goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

やっと受かったキャリイトラック(小型貨物)の車検

2025年03月26日 02時20分50秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



3月23日のブログ「またまた、やっちまったキャリイトラック(小型貨物)の車検」でお伝えした様に、
 3月21日に「ユーザー車検」として自分で愛知県小牧市の「小牧自動車検査登録事務所」へ行きましたが、
  何何と「左側(助手席側)のヘッドライトは不適合」とのことで不合格となり、継続車検に失敗しました。

不適合の理由を「左側のヘッドライトに曇りあり」と思い込んでしまい、自宅で灯油とクリーナーで「ヘッドライト」
 をピカピカに磨き、24日に再検査(ヘッドライトだけの限定検査)を受けに検査登録事務所」へ行きました。
  が・が・・・しかし、またまた再検査で「不適合」になってしまい、2度目の継続車検に失敗してしました。
   たまらず検査官に尋ねたら、不適合の状況は「灯火の明るさ不足・灯火の左上方超え」と判明!?



自宅でピカピカに「ヘッドライト」を磨き、自信たっぷりで3月24日に再検査を受
けましたが、見事に不合格となりました。

     





半信半疑で検査官に書類を見せて尋ねたら、書類の不適合状況欄に「灯火の明るさ
不足・灯火の左上方超え」と記されていました。
自分の思い込みや書類を確かめなかった愚かさに気付き、次回の再々検査に意欲を
燃やしました。






帰宅の前に愛知県岩倉市の「五条川」へ寄りましたが、ソメイヨシノはピンク色の
ツボミで、26日・27日に開花かも・・・。






24日の夜、「左側のヘッドライト」の方向や高さを何度も調整し、チョッとの自信
を持って25日の検査に臨みました。
25日は1番グループで検査を受ける為に、愛知県瀬戸市の自宅を午前7時50分に出発
しましたが、東名高速道路の「小牧IC」の手前5.1kmから渋滞に巻き込まれました。
しかし検査登録事務所」へ着いたらガラガラ(いつもは混雑)で、スムーズに進
行し、念願の「継続車検」に合格しました。






※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた、やっちまったキャ... | トップ | ドクターイエロー&西尾線・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2025-03-26 07:43:55
いつも写真少年さん おはようございます。

継続車検の合格、おめでとうございます。
ユーザー車検で苦労して合格したことに一層の思い入れがありますね。

合格を祝うかのように、ぼちぼち桜が咲き始めます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-03-26 09:59:42
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+〇〇(奇数は後の値の左側、偶数は後の値の右側)+順位〇×〇=85」です。

とっさーさん、おはようございます。

自分の思い込みや書類を確かめなかった愚かさで2回も失敗しましたが、ヘッドライトの調整が繊細であることを知りました。

来年は一発合格にしたいですね。

瀬戸市山口地区のソメイヨシノの開花は2日・3日後で、満開は4月7日~10日でしょうか
返信する
Unknown (田中)
2025-03-28 16:13:55
こんにちは。
車検場から発行される、不適合状況書なるものが存在するのですね、知らなかったですね、ここには車検に落ちた理由が記載されているので便利ですが、今回はちょっと手間が掛かってしまいましたね、次回からは試験官をギャフンと言わせてやるくらい、万全の備えで挑みたいですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-03-28 21:46:59
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+〇〇(奇数は後の値の左側、偶数は後の値の右側)+順位〇×〇=96」です。

田中さん、こんばんは。

今回(今年)は、自分の思い込みや書類を確かめなかった愚かさで2回も失敗しました。

次回(来年)は、ヘッドライトの確認・調整をしてから継続車検に臨みます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事