いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

2月の大雪、長野県・群馬県・新潟県へ 3

2023年03月01日 00時33分36秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

2月26日のブログ「2月の大雪、長野県・群馬県・新潟県へ 2」に続き、長野県・群馬県・新潟県へ行った時の写真をご紹介します。

 

 

   2月18日はキャリイトラックの荷台泊、19日は群馬県桐生市の

   「東横インホテル」でカメラ電池の充電と一杯・三杯を楽しみ

   ました。

   いつもの様にホテル近くの居酒屋を探しましたが、安心して入

   れる店として、いつもの「魚民」で美味しく飲んで食べて、ホ

   テルで追加飲みをしました。

   

   

   

   

   

 

 

翌日(20日)は白い雲が浮かぶ青空の中、北関東自動車道・関越自動車道・

上信越自動車道を通って新潟県へ向かいました。

3枚目・4枚目は上信越自動車道の「横川 SA」の様子で、5枚目・6枚目は

馬県の妙義山で群馬県警のヘリコプターが「遭難訓練?」をしている様

見えました。

 

 

上信越自動車道の「佐久平 PA」へ寄りましたが、併設していて入ることが

出来る「平尾山公園」には、日帰り温泉やスキー場がありました。

   

 

 

新潟県へ向かって進んで行くと「小布施 PA」辺りから雪が降り始め、5枚

目~8枚目の写真の様に「妙高 SA」では3cm~5cmは積もっていたでしょ

うか。

 

 

新潟県上越市にある「旧師団長官舎」へ行きましたが、月曜日は休館でし

た。

3枚目の写真は「陸軍 第13師団 の三代目師団長である 長岡外史」の像で、

長岡氏が上越市が日本スキー発祥の地となった基を築いたとか。

   

   

   

   

 

 

上越市にある「日本スキー発祥記念館」へ行きましたが、月曜日は休館で

た。

金谷山スキー場の掲示板に「小雪によりスキー場リフト営業を休止いたし

ます」となっていましたが、19日・20日と降った大雪で再開できたことで

しょうね。

   

   

   

 

 

20日は上越市の「東横インホテル」でカメラ電池の充電と一杯・三杯を楽

しむ予定でしたが、次から次へと降り積も雪の為に、居酒屋へ行く気にな

りませんでした。

 

 

災害時を経験したかの様な「菓子と酒類」のみの夕食となりましたが、

の分だけ刻々と変わる外の風景をパチリです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の大雪、長野県・群馬県... | トップ | 2月の大雪、長野県・群馬県... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2023-03-01 08:43:42
いつも写真少年さん おはようございます。

桐生市では全くなかった雪が、新潟県にはいるとさすが雪国という印象ですね。雪の迫力も違います。

旅先の「地ビール」がいいですね。いけないわたくしも興味をそそられます。一人旅の醍醐味でしょうか。

佐久平PAの謎のドアが気になります。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-03-01 12:18:28
とっさーさん、こんにちは。

上信越自動車道の峠を越える度に降雪の勢いが増し、さすがに新潟県でした。

「平尾山公園」のピンク色のドアは、まるでドラえもんの「どこでもドア」風でしたよ。

やはり旅=地酒ですね
返信する
Unknown (Unknown)
2023-03-03 16:26:36
こんにちは、部屋飲みのおつまみ、缶入り柿の種なんて物が売っているのですね、値段は分かりませんが、何も無い時には助かりますね。
淡い白の洋館の、旧師団長官舎は雪と良く似合っていて良い風景ですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-03-04 08:44:45
おはようございます。

3月3日の訪問、ありがとうございました。

2月19日に群馬県桐生市の「東横インホテル」で追加飲みをした時の「柿の種と落花生」は、今までに泊まった全ての東横インの自販機で売られていましたが、一般市場では見た事はありません。

「旧師団長官舎」と「日本スキー発祥記念館」が月曜日の休館で入れずに残念でした。

今後も訪問、よろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事