goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県下呂市・郡上市・美濃市の紅葉はチョッと早い 1

2023年11月11日 00時05分35秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

今までのデータを参考にして、11月8日は岐阜県下呂市の「下原ダム」の紅葉がキレイと予測

 して行きましたが、今年は暖かい日が続いていたので、紅葉にはチョッと早かったです。

  自宅を午前4時に出発する予定が6時に目覚めたので、当初から計画が狂いました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

11月8日、3時間遅れで自宅を出発したので、午前7時過ぎの通勤時間帯と重なって、東

海環状自動車道の「せと赤津 IC」の信号が3回変わるまで待ちました。

 

 

       「下原ダム」を通り過ぎる上下線の一番気動車が撮りたか

       ったのですが、一番初めに撮ったのは1枚目の写真の様に

       午9時に「美濃太田駅」方面へ向かう「後ろ姿」でした。

       2枚目・4枚目は「下呂駅」方面へ、5枚目は10時27分に

       「美濃太田駅」方面へ向かう気動車をパチリです。

       

       

       

 

 

全体的に紅葉は早い様なので、キレイに色付いた樹々をパチリです。

       

 

 

「下原ダム」では時刻表から想定することが出来ない気動車を2回撮れず、「飛騨金山

駅」の中間にある「下原八幡神社」へ移動して紅葉を撮っていたら、3回のチャンスが

来たのでパチリです

       

       

 

 

キレイな紅葉を撮りながら「飛騨金山駅」へ向かい、駅近くでは4枚目の写真を、駅舎

内では6枚目~10枚目をパチリです。

     

      

      

 

 

11時56分、「下原ダム」へ戻ってパチリです。

この後は岐阜県郡上市の「郡上八幡城」などへ向かいました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になる車たち | トップ | 岐阜県下呂市・郡上市・美濃... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-11-11 04:07:12
こんばんは。
渋滞は嫌いですが、三時間の出遅れを挽回する様な、素晴らしい河岸の部分紅葉ですね。
紅葉じゃ無いですが、神社の鳥居越しの新しい車両が良いですね、飛騨金山駅の電話ボックスとか、見所案内板の、のんびりムードがボクは好きです、新しくしなくてもこれで良いのですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-11-11 07:45:33
田中さん、おはようございます。

東海環状自動車道を利用して出勤する人の多さにはビックリでしたが、自動車道はスムーズに走れました。

11月8日午前11時56分の「下原ダム」は、今までに経験したことの無い無風に近い状態で、まるで「鏡の様な水面」でした。

施設や施設内、人が働く場所など、普段と違う場面に遭遇すればmぱちり・パチリです
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-11-11 08:03:52
いつも写真少年さん おはようございます。

結構いい色に染まっていますね。
長かった夏もようやく過ぎたという感じです。

昨夜、8:13NHKテレビで、鉄道プロカメラマン「中井精也」氏の「てつたび」養老鉄道、長良川鉄道の沿線を観ました。
重い機材をしょい、撮影ポジションを探して精力的に歩かれるのを見ると、さすがプロだなと思いますね。若いうちの特権です。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-11-11 11:37:41
とっさーさん、こんにちは。

今年は暖かい日が続いていたので、紅葉にはチョッと早かったです。

色付いた枝を見つけてパチリですが、11月16日辺りならキレイでしょうか。

見たかったのですが、会議で見えませんでした。

なお「NHK+」に登録されていないので、中井精也さんの「てつたび、養老鉄道、長良川鉄道の沿線」を見れません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事