goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

長野県妻籠宿・岐阜県馬籠宿など 1

2025年04月26日 00時41分07秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



4月18日に新緑の「クレパス色」を求めて、長野県妻籠宿・岐阜県馬籠宿などへ行きました。
 寒い地区ですが、さすがに「ソメイヨシノ」の満開は過ぎていましたが、まだまだ花びらの残
  るソメイヨシノやそれ以外の花を見つけてパチリ。妻籠・馬籠でも外国人の観光客で一杯でした。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



初めに妻籠の有料駐車場(500円)や近くの「ソメイヨシノ」などをパチリ。
5枚目の写真は木曽川水系「蘭川」ですが、水がキレイに透き通っていました。





       



あちらこちらの民家で、花達が出迎えてくれます。







     



日本人の観光客は半分、或いは4割程度で、本当に外国人の観光客が多いです。


     






商店に人が集まっていましたが、商品が売れている様には感じませんでした。








妻籠宿の次に長野県木曽郡大桑村の「阿寺渓谷」へ行きましたが、落石の跡が生々
しかったです。
木曽川の岸辺に咲いた「ソメイヨシノ」は満開でした。










木曽川の支流の「阿寺川」はキレイな水でした。











※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 2

2025年04月23日 00時05分47秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



4月20日のブログ「豊橋駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 1」に続いて、4月12日に愛知県豊橋市
 の「JR豊橋駅」へ「ディズニー新幹線&ドクターイエロー」だけを撮りに行った時の写真をご紹介します。



4月11日は到着・出発ホームで撮影しましたが、12日は反対側のホームから撮影し、
「ファンタジースプリングス(ディズニー新幹線)」の様子をパチリです。
4枚目の写真は中央の通過線路を時速250km?で東京方面から京都方面へ、5枚目は
京都方面から東京方面へ通過する様子です。
6枚目・7枚目は「ディズニー新幹線」が東京方面へ、「一般の新幹線」が京都方面へ
向かう時にすれ違う様子です。









反対側のホームから「ドクターイエロー」を撮影しましたが、人・人・人だらけで、
駅員さんは「黄色い線から出ない」様に整理するのが大変です。
「JR豊橋駅」では「ドクターイエロー」に触れませんでしたが、「JR米原駅・岐阜羽
島駅」では触っていました。












※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 1

2025年04月20日 00時05分03秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。


4月11日・12日は会議などの合間の時間帯(往復の移動時間は約3時間、撮影は約1時間)に、愛知県豊橋市の「JR豊橋駅」
 へ「ディズニー新幹線&ドクターイエロー」だけを撮りに行きましたが、両日共に薄曇りで背景がぼやけてしまいました。



        ネットで「ドクターイエロー」の運航日や通過時刻が予測されていますが、「ファ
        ンタジースプリングス」はJR東海のホームページで運行日時を見る事が出来ます。
        

        




        
        4月11日、他へ寄らずに「JR豊橋駅」だけが目的地で、乗車することが可能な「ファ
        ンタジースプリングス(ディズニー新幹線)」は、撮る人も乗っている人も楽しそう
        でした。
        

        

        

        

        

        

        

        



        更に「ドクターイエロー」が到着する時間が近づくとスマホやカメラを持った3世
        代(祖父母・両親・孫など)の人達が集まって来て、「パチリ・パチリ・・・」でした。
        

        

        

        

        

        

        

        



        翌日(4月12日)の撮影考えて、普通の新幹線で予行練習です。
        

        

        

        

        

        



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!ブログが終わってすまいます

2025年04月19日 00時02分38秒 | Weblog
2025年4月19日(土)のブログを作成しようとしたら、4月16日付で「goo blogサービス終了のお知らせ」が届いていました。

内容は
『この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。』
『これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、
 共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることと
 なり、心よりお詫び申し上げます。』
『2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。』

とあり「とても残念」ですが、その時まで目一杯楽しみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法様の供養

2025年04月16日 00時05分41秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



いつも写真少年が住んでいる愛知県瀬戸市山口地区には、「弘法堂」が9か所あり、今年は
 その内のいくつかが4月13日(日)に「弘法様」の供養として「施しの日」を行いました。



9か所回っていないので、何か所で供養したかは分かりませんが、通行に支障がある
と思われる瀬戸市掛下町の「弘法様」の様子をご紹介します。
午前8時からは、雨の降る中を車で訪れた参拝者が、路上に駐車してお供え物の菓子
を貰いに行く為、2車線の道が渋滞して危険です。
地元の有志の方々が催しているので、交通整理は行われていません。





※ ネットで調べたら『弘法様とは、日本仏教界に多大な影響を与えた高野山金剛峯寺、
  真言宗の開祖弘法大師(空海)のことです。
  庶民の教育や社会事業にもご尽力された日本有数の思想家です。
  書家としての才能も発揮され「弘法も筆の誤り」「弘法筆を選ばず」など、ことわざ
  にもなっている「仏教界のスーパースター」です。
  旧暦の3月21日には報恩謝徳の意を込め「施しの日」として「正御影供(しょうみえ
  く)」という弘法大師の御影を祀って供養する行事が、宗派を超えて日本全国各地の
  多くの寺院やお宅で行われています。 
  各地域によって旧暦ではなく新暦の3月21日に行ったり、月遅れの4月21日、もしく
  は21日に近い日曜日など開催日もやり方も様々です。 』とのこと。



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の街頭大監視

2025年04月13日 00時05分32秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



令和7年度は、愛知県瀬戸市山口地区の「町内役員」を拝命し、4月10日には瀬戸市
南山口町の交差点で「春の街頭大監視(交通監視立番)」を行い、生徒さんの登校を
支えました。









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜羽島駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 2

2025年04月12日 01時08分40秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



4月9日のブログ「岐阜羽島駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 1」に続いて、
 4月6日に岐阜県羽島市の「JR岐阜羽島駅」と移動して「ソメイヨシノ」を撮った写真と、
  7日に「JR岐阜羽島駅」まで「ドクターイエロー」を撮りに行った時の写真をご紹介します。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



4月6日に「JR岐阜羽島駅」で撮った写真は4月9日のブログでご紹介しましたが、移
動して撮った「ソメイヨシノ」は、4枚目の写真の様にカーナビのお勧めの「中須
川千本桜」でした。






岐阜県安八町の「中須川千本桜」の付近にある花壇は、地元の人の管理でキレイな
花が咲いていました。





     



川の水が濁っている分だけ反射率が高く、ソメイヨシノや人・人影がキレイに反射
していました。



     


     


     



運がいいのでしょうか、6日と同様に7日の行き帰りの「長久手IC」と「岐阜羽島IC」
は、「ス~イスイ」と通過することが出来ました。


     








早めに「JR岐阜羽島駅」へ行ったので、「ドクターイエロー」の予行練習は十分
に行えました。










圧縮効果の高い写真は、35mm換算で900mmの超望遠レンズでパチリです。









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜羽島駅のディズニー新幹線&ドクターイエロー 1

2025年04月09日 01時17分55秒 | Weblog

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



4月6日・7日に岐阜県羽島市の「JR岐阜羽島駅」まで、東海道新幹線の特別塗装「ファンタジースプリングス」
 と「ドクターイエロー」を撮りに行きましたが、6日の朝にテレビ放映で「中日本高速道路」のシステム障害を知りました。
  でも、「長久手IC」や「岐阜羽島IC」の様な「小さなインターを利用するので大丈夫?」と思って愛知県瀬戸市の自宅を出発しました。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



       愛知県長久手市の「長久手IC」から入り羽島市の「岐阜羽島IC」へ向かいましたが、
       1枚目・2枚目の写真の様に「入口ゲートはスカスカ」、しかし3枚目の様に反対車線
       の「出口ゲートはズ~ラリ」と渋滞。
       更に4枚目の様に東名高速道路の「名古屋インター」手前の2.5km当りから「ズ~ラ
       リ」と渋滞していました。
       案の定、5枚目・6枚目の様に「岐阜羽島IC」はガラガラでした。
       

        

        

        

        

        



        帰宅する為に入った1枚目・2枚目の写真の「岐阜羽島IC」と下りた3枚目・4枚目
        の様に「長久手IC」はガラガラで助かりました。
        

        

        

        



        ネットで「ドクターイエロー」の運航日や通過時刻が予測されていますが、「ファ
        ンタジースプリングス」はJR東海のホームページで見る事が出来ます。
        

        




        定刻に到着・出発した「ファンタジースプリングス」をパチリで、これからは、時
        刻表を見ながら両方をパチリです。
        

        

         

        

        

         

        

         

        



        4月6日・7日の「ドクターイエロー」は「こだま」と思っていて、「岐阜羽島駅」
        で撮影準備をしていましたが、大きな勘違いをしていました。
        1枚目の写真の様に、駅で会ったみなさんから「のぞみで通過します」と聞き、シャ
        ッタースピードを1/4000秒に速くしてパチリです。
        

         

         

        

         

         

         

         

        



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市でもソメイヨシノは満開

2025年04月06日 01時03分26秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



4月4日は総務省の「行政相談員」の打ち合わせで愛知県瀬戸市の「瀬戸市役所」へ行き、近く
 を流れる「瀬戸川」の低水護岸でソメイヨシノをパチリ、5日には瀬戸市山口地区の「町内役員会議」へ
  出席した折に、山口地区を流れる「八幡川」の堤でソメイヨシノをパチリ、共に満開でキレイに咲いていました。



4月4日、「瀬戸市役所」近くの「瀬戸川」の「ソメイヨシノ」は満開でした。
瀬戸市と言えば将棋棋士の「藤井聡太 七冠」が超有名で、市役所のロビーでも戦況
を伝えています。





 



5日、瀬戸市山口地区の「町内役員会議」が始まる前の日中に、「山口八幡社」の
前を流れる「八幡川」の堤で満開のソメイヨシノをパチリです。



     





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる車たち

2025年04月05日 00時41分01秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。
 
※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10枚(群)構成となっています。



岐阜県可児市瀬田で見た「スズキ ジムニーシエラ」は、純正タイヤよりも太く?、
ルーフキャリアと背面の梯子や印象的でした。



愛知県刈谷市の「刈谷ハイウェイオアシス」で見た「日産 スカイライン(5代目)
34型 GT-R」は、まるで新車の様にピカピカでした。




愛知県瀬戸市の「DCM21瀬戸店」で見た「ホンダ S660」は小柄ですがカッコいい
ですね。




瀬戸市見付町で見た「メルセデスAMG」ですが、「何クラス」かは分かりません。



瀬戸市大坪町で見た「ジープ ラングラー」と思われますが、太いタイヤに合わせて
追加された「丸パイプのフェンダー」が迫力を増しています。



瀬戸市仲洞町で見た「日産 スカイライン(5代目)34型 GT-R」です。



愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」近くで来た車ですが、
車名などはまったく分かりません。



愛知県豊田市の「東名高速道路」の「豊田上郷SA」近くで見た「トヨタ ランドク
ルーザー70ピックアップ」ですが、いつ見てもいいですね。



愛知県岡崎市若松町で見た「ジープ ラングラー」と思われますが、ノーマル?でも
存在感があります。



     岡崎市矢作町で見た働く車「車両運搬車(キャリアカー)」
     は、いつも写真少年が好きな車の一つです。
     



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする