翌日、仕事を終えて帰路に着きます。。。
こちらは、会津若松駅ホームに有るあかべえ君。。。
磐越西線 今日は、昨日の全面運休も解除。。。これで、帰れなかったらどうしよう、、、
ってな心配も有りましたが、良かったっス。(^_^)
郡山まで乗車予定の会津ライナーが構内に入ってきました。・・・20分遅れ。
後方車両は、ご覧の様な巻き上がった雪が。。。
こちらの車両でも。。。
此処会津若松市内では、正にタイムリーな八重様ブーム。
・・・実際の八重様は、聞くところに寄るととてもガッチリした体格とか・・・
まあ、鉄砲を担いで男性達に混じり戦をしたと言うのですから まあ、頷けます。
う~ん、先頭車両にもしっかりと。。。あれ、向こうのホームもすごいことに。。。
更に日が陰り廻りは薄暗くなってきました。。。
・・・こんなんも。。。
ヒョッとしたらって事で、天守閣への入り口に回りましたが、入場は午後4時半までとのこと。
この時の時間は、5時半程。・・・残念。(>_<)
廻りを散策。
アッと言う間にこんなに暗く成っちゃった。。。
天守閣は、ライトアップされています。
う~ん、雪で化粧した夜のお城も良いかも。。。(^_^)v
帰りは、来た時と同じ市内周遊バスを使います。
乗車予定は、もう一つの「ハイカラさん号」。。。
会津若松駅前に到着した、「ハイカラさん号」です。。。こちらは、ボンネットバスです。
車体の全体大きさは、「あかべぇ号」と変わらない様ですね。な、もんでフロントにエンジ
ンが有る分、乗車定員が少なく車内も狭いです。
「あかべぇ号」もそうでしたが、こちらもドライバーさんも女性の方でした。
雪景色の若松城。。。なんか、良いなぁ~ (^o^)
通り道すがらの感じ。。。今日は、観光客と思える人は皆無。 (^^;)
天守閣全景が望める場所に来ました。
喫煙家の僕には有り難いこんなのも。。。(^_^)v
正に威風堂々・・・ですが、降雪の純白にまっとった姿。。。良い感じですね。
更に天守閣に移動。。。
途中の稲荷神社が祭られています。。。
若松城とこちらの稲荷神社の関わりは判りませんでした。。。
稲荷神社は、こんな小高い丘に祭られています。
いよいよ、ぶっちゃけ天守閣正面まで来ましたが、入場発券所は既に店終いですね。。。
あららら
・・・ちょいと期待してきてみましたが、交通ライン停滞がここに来て影響っす。。。
ははぁ~ん、来てますね。。。
八重様です。。。
磐越西線の終日ストップの煽りを受けて、予定の約2時間遅れで 夕方からの鶴ヶ城散
策。。。お堀はすっかり凍っていますね。(^^;)
この時間、犬のお散歩人と出くわしたのみ。。。こんな大雪なら此処まで観光に来るのは変
わった人でしょう。
あれ?・・・途中こんな解説標識。。。
会津城、、、はたまた若松城・・・?
・・・まあ、まあ 何はともあれ こちらの城壁は結構イケています。。。
ところで、こちらの登。。。若松城意外でも市中あちこちで見かける・・・
此処、今話題(か、どうか実際は不明)の大河ドラマのメーンご当地なのですね。
ん、鶴ヶ城も有りか・・・?
・・・こんなのも
おお!
天守閣のお出ましです。。。(^o^)
今回、泊ったホテルがここ。。。
ホテルからの景色。。。遙か向こうに雪化粧を纏った山々が望めます。
さて、今回仕事での移動ですが、前日移動が日曜日ってな事もあって チョッと観光しちゃお
うかなぁ~てな のりで少しばかりですが、プチ観光を実施しました。。。(^o^)
ホテルにチェックイン後、町中を走る小型バスのハイカラさん号とあかべぇ号で市内観光を
実施です。
こちらは、市内観光周遊バスの「あかべぇ号」の車内。
外観は、撮影し忘れました。。。こちらは、降車時に
車内には、かわゆいマスコットのシールが至るところに貼られています。
飯盛山・・・
武家屋敷・・・
東山温泉・・・
と言った具合で、若松市内の名所旧跡を周遊するコース。
これが、降車時に撮影の「あかべぇ号」の外観。。。(^_^)v
これ、全く都内を走るチイバスと同じサイズ。。。
停留所は、若松城入り口です、、、ね。
福島は、会津若松に出張です。。。
ここには、去年の夏頃から数十回に渡って仕事で来ています。
まあ、今までは説破詰まった状況での出張が殆どだったので、ブログどころではないってな
感じでしたね。。。(^^;)
今回は、前日の日曜日移動という状況もあってチョイと余裕。。。が
・・・しか~し、、、ありゃらら・・・
郡山~会津若松間の公共交通機関が大雪の影響で全面ストップしていました。
会津若松は、通常で有れば新幹線の郡山駅から磐越西線で1時間チョットの移動となりま
すが、
この日は、前日の大雪で終日不通。。。後、残された公共移動手段の高速バスも不通
ってな状況で、、、(>_<)
今回の出張は2名で、協議の結果 タクシー移動ってな手段を敢行です。。。
まあ、会津若松まで公共の移動手段で有れば費用は ¥1000チョイのところが、約¥17000を
献上ってな感じ。。。(T_T)
郡山~会津若松までのタクシー移動での所要時間は、約1時間40分でした。。。
会津若松に到着してビックリは、その雪の多さ。。。
ここまでの画像紹介でも分かりますが、チョーの大雪です。
通り慣れた歩道も別物の様相。。。
う~ん、こりゃぁ、大変だ。。。
最近、お仕事がチョーの繁忙。。。(>_<)
休日は、好きな車イジリをしていますが、お仕事出張時に変わったモノと遭遇で。。。
で、これのご紹介ッス
福島へ出張の帰りがけ、JR郡山駅の新幹線構内売店で見つけました。。。
・・・梅どら焼き。。。梅干し好きの僕が、すんごく気になったんで1個購入。
新幹線車内でご対面です。(^o^)
ふ~む、確かに郡山市で創られていますね。
パッケージから抽出してみると・・・こんな感じで、かなりお腹の出っ張った旨そうなどら
焼きが登場です。
皮を剥ぐってみます。
・・・う~む、何やらあんこが。。。
・・・更にあんこをはぐると、あんの中から梅の登場です。(^_^)v
どら焼きの皮を元に戻して、パクリ。。。(^o^)
あれ、この梅 塩漬けじゃないですね~。。。
ちょいとガッカリですが、甘味菓子の味付けにアレンジの梅干しでした。。。
・・・そう、甘いです。こちらの梅は、酸味を残した甘漬けに成っています。
完食で残った、梅干しのたね・・・。
う~ん、本当の塩着け梅干しが入っていたら僕的には インパクト有るのになぁ~。。。
ちょっと、残念。。。(-_-)
フィリピン出張3回目の紹介ブログ最終回。。。
2日目の夕食で、案内された日本料理屋。。。ここ、日本で言う 所謂 居酒屋です。
こちらは、訪問先法人の所在地ラグナ州で法人工場の近郊に有ります。
・・・でも、店の雰囲気は 日本のそれ とは、少し雰囲気が違いますね。。。(^^;)
僕等は、お座敷に陣取ります。
こちらが、メニュー。全て日本語表記。
ここのお店が日本人ターゲットなのが良く判ります。
お刺身、寿しは勿論 お好み焼きのメーニューも。。。(^_^)
それにしも、そこそこお安い料金です。
・・・こちら、ペソ表示なので、x2で、円となりますね。
刺身の盛り合わせ・・・これで、¥2100
マグロなんかは、結構旨かったですね。
お新香。
こんな物までフィリピンで食せちゃいます。・・・みそ田楽。
秋刀魚の塩焼きに・・・
エビの唐揚げ。
ビールで乾杯の後は、こちらにて・・・。
ここのお店のオーナーは日本人とのことです。。。だよねぇ~ (^o^)
ショッピングモール散策の続編。。。
最下階層の中央フロアーにトヨタ車が展示してありました。
輸出仕様と思いますが、こちらでは日本の新車は高級車の位置付けということで、庶民は高
嶺の花とのこと。。。
こんなプライスですが、日本円で約124万円。
フィリピンの平均的な月収入が2~3万円ということなので、日本の1/10と観れば、単
純計算で124万円x10となるので、、、確かに高額ですね。。。(>_<)
ごく一部の富裕層を除いて一般的な国民がこの収入と言うことなので、なかなか手に入れる
ことが出来ないでしょう。
今回含めて、ここ数回の僕の訪比のビジネスミッションは、製品コスト圧縮が目的の海外生
産を背景とした品質安定のための技術指導ってことですが、賃金が安いが為に行う海外生
産。
賃金が日本と比べて1/10以下というのが、カラクリです。
昨今では、韓国や中国では生活水準が高くなり、、、当然の様に労働コストも高昇。
低労働コストと言うことでは、現在の主流は東南アジア圏です。
僕みたいな人間が、製造品質を維持するために技術指導という名目で海外で技術的な支援を
行うの訳ですが、実質的に日本の技術力が海外流出してしまう事となる訳で、、、
個人的な 本音は、やりたくないお仕事なんだけどなぁ~。。。(T_T)
バザールのようなミニ店舗の集まり。
カジュアルな衣料品ですが、¥100~500のプライス。。。やっす。
思わず、お土産にTシャツを数枚お買い上げ~ ヽ(^◇^*)/
この日の夕食は、ブリティッシュ・パブの様なお店にて。。。
画像では良く判らないかもですが、半端無い化け物の様な大きさ。。。
結局 ビール&スコッチがメインてな事になって、この3皿でギブアップでした。。。(^^;)
13日は、移動のみでホテルにチェックイン後は、フリー行動。。。
車で5分程度の所にあるショッピングモールへ散策です。。。
ここは、中央が吹き抜けとなっていて廻りにテナントが有る、所謂 訪米方式のショッピン
グモール。
月曜日の15時過ぎの時間帯ですが、地方都市にしては予想外の賑わいが有りました。。。
モール内には、こんなアトラクションも有ったりして、家族ぐるみで楽しめる様な嗜好設定
と成っています。
・・・まるで、テーマパークみたい。。。
小腹が空いて来て、同行の現地法人の社員のお勧めで こんなのを賞味・・・。
その名も同じ シュウマイ。(^o^)
・・・お味は?と言うと
もろ身は、正にシュウマイそのものなんですが、タレがフィリピン風味でした。
~う~ん、こりゃぁ、かなり甘いかも・・・(>_<)
何とも甘いシューマイ ご賞味は、こんな感じのフードコートで。。。
ここには、色々なショップが有りますが まず、日本ではお目に掛らない・・・
ちゅーか、有り得ないガン・ショップ。。。(^^;)
・・・勿論、みな本物でっす。。。
カシャ・カシャと写真撮影しだしたら、警備員に止められて・・・。う~ん、残念 (T_T)
・・・正直、ちょっと手に取ってみたかったですな~。
ここのモールには、実弾射撃場も有るとのことです。
ガラリと変わり、こんな物が有り・・・思わず お土産に購入。f(^^;)
3個で、150フィリピンペソ(約¥300)1個¥100ですが、百均製品なんかと
比べ物にならない位作りがメチャメチャ シッカリしています。
しかも 素材は所謂グローブレザーの本革製。
・・・お手頃(ちゅーか、お勧め)なお土産ですね。(^_^)v
(日本製&日本での販売だったら、¥500以上位、ふっかけるんだろうな~)
・・・う~ん、訳のよく判らないパフォーマーが居たので・・・思わず記念撮影。(^^;)
旅の恥は掻き捨てって事で・・・。
まあ、当然チィップを渡した訳ですが。。。つづく
お盆休みの真っ直中、、、13日からフィリピンへ出張と相成りました。。。
・・・チョーのハズレくじ っすねぇ~(>_<)
今回の出張は、3回目となるフィリピン。・・・今回は、1人旅です。
会社はお盆休みですが、あちらはそんなの無いもんね~。。。
まあ、お仕事ってことで・・・しゃぁないね (^^;)
前回、前々回と同じくJALの直行便ですが、朝の4時起きで成田に向かいます。
・・・やっぱ、成田は不便だなぁー (T_T)
さて、こちらが今回のお宿。パルケ エスパーナ レジデンス ホテル。
過去2回の訪比ではホテルはマカティ市街だったのですが今回は、マニラベッドタウンの位
置付けと言う、アラバンです。
今回も訪問先の現地法人に宿を押さえて貰いました。
空港から30分程度の位置で 今回は、仕事での移動時間を短縮ってなことでのチョイスで
す。
4つ星ランクのホテルなので、まあ、小綺麗な感じですね。
・・・こちらは、エレベーターホール。
お部屋に入って・・・ちょっとビックリ。(^o^)
ドアを開けるとご覧のようなダイニングとリビングが・・・。
すんげぇ、ユッタリのスペースです。。。(^_^)v
右手には、何やらまだ奥が有りそうで、、、。
廊下の左手にベッドルームが別あしらえで。
ほぉ~、こりゃぁチョーゆったりです。(^o^)
左隣りには、ユニットバスルーム。バスタブは無くシャワーのみ。
更に奥の部屋が有って・・・
ぎょぇ~、、、キッチンです。。。Σ( ̄□ ̄;屮)屮
こりゃ、長期滞在型のお部屋ですね。
今回の出張の目的は、担当する製品の海外生産が本決まりとなり、その生産ラインの立ち上
げ事前準備なのですが、今回僕が滞在するのは、せいぜい1週間程度。
現地法人は、ずっと居てくれって無言の意思表示かな~?
外の風景です。・・・ビルが立ち並ぶマカティ市とは違って環境はGoodですね。(^_^)v
近くには、ゴルフ場とかも有るとのことで、正に郊外のベッドタウンですかね~。。。
つづく。。。
やっと夕食タイム。。。現地訪問先企業の方の案内で食事へと繰り出します。移動は、例によ
って車での安全パイ。
・・・って到着したのが。。。あれ「つむら」・・・?
ありゃら~ん、日本食のお店。。。Σ( ̄□ ̄;屮)屮
う~む、ですか。。。?
まあ、文句は言えないのでご相伴に預かります。。。って、食後にこれをオーダーして頂きま
した。・・・これは、地ならではのマンゴー生ジュースっす。。。旨 (^_^)v
その後は、二次会にでも行きましょ。。。と、言うことで案内されたのが此処。。。
所謂、カラオケ屋ですね。。。が、屋号が「しあわせカラオケ」ってか?
1階が日本食のお店(既に閉店)で、その2階です。
ここいらは、明らかに日本人ターゲットってな匂いがプンプンっスね~。。。
事前に許可を得て写真を撮らせて頂きました。。。フロントの「ナオミさん」
アジア系とスペイン系の混血ってな容姿の美しいお方で、明るくて気さくな感じが印象的。
店内の様子。日本で例えるとカラオケ屋さん+スナックバー(キャバレーとはちょっと違う)
ってな感じ。。。
マンツーマンで女の子が付きます。・・・が、決して怪しいお店では有りません。(^_^)
みな、和気藹々ですね。 と、ヤッパ日本を意識しているか、ご覧のユニホームです。
・・・ココのオーナーは日本人かも知れませんね。
みな、日本に居るような感じでカラオケ歌いまくりでしたね。。。ココまで来て・・・?
っていう感が有るかもなぁ~ (^_^;)
あ、そうそう スイカがチョー旨かったなぁ~。。。
僕に着いて頂いた女の子(ん?)は、明らかにスペイン系の容姿でしたね~。
彼女も同じように屈託のない明るい方でした。
まあ、日本ではこういったお店はまず行かないので・・・旅のなんとかは掻き捨てってな事
で・・・(^^;) ご勘弁を。
お、、、今回 あくまでビジネスでっせ~。。。
お相手企業様とのコミニュケーションは、やっぱ大事ですから~ (^_^;)
現地時間(日本との時差は丁度1時間)で11時頃にホテルに帰着。。。
玄関ドアー前に陣取っていた「爆発物捜査犬」は、メッチャのお疲れモードっす。。。(^^;)
・・・ご苦労様デス。
お土産調達散策の後、一旦ホテルに戻りましたが まだまだ夕食までには時間が有り・・・
喉が渇いてきたのですが、部屋のミニバーは使う気になれなくて、ホテル近くのコンビニに行
ってきました。。。
で、ホテル近くのミニストップに。。。日本でもチョーお馴染みさんですが、、、さて、フィ
リピンのは・・・?
道中の写真は、デジカメを持っていかず皆無です。。。(^^;)
・・・フィリピン初日ってのがあって、治安を結構気にして、日本人外来者ってな格好を気に
しての・・・まあ、結構ビビって居ます。って感じ、
が、よくよく思えば、Yシャツにスラックス&革靴ってのも明らかに現地では有り得ない格好
なので。。。しまった~居直れば良いじゃん・・・ Σ( ̄□ ̄;屮)屮
って後の祭りでした。
ま、そんなこんなで こんなお買い物をしました。
コンビニ袋は、まんまですね。。。
これが、笑っちゃいますスナック。「おいしい」ブランド。。。お味は、かっぱえびせんを軽
くした感じ。・・・口当たりは、日本本国の方が数段上ですね。
地元のビール。。。アルコール度数だけでチョイス。・・・まあ、まあのお味。
で、こんなのも購入。
キリンビールの中国生産版・・・の、よう。正規品の様です。
で、あとこれを購入です。・・・マンゴージュース。
で、夕食までの30分、ルームでご休憩です。。。
桜満開の上野のお山から忍ばすの池へ移動。。。
色んな出店が有り賑わっています。・・・なんかスゴ。。。(^^;)
・・・これも、ね~
日もとっぷりと沈んで、チョー寒くなってきた。で、こんなのを見つけて、、、
やっちゃいます。・・・僕のは、何かのカクテルがお湯割りになって、チョー体に染みますね
~。。。旨
ボチボチ撤収~。。。
浅草六区界隈のもんじゃ屋さんでちょっとした食事。。。もんじゃ焼きはシンプルな切りイカも
んじゃを注文。と、ミックス焼きそばも。
ソースが焼ける良い匂い。。。(^_^)v
う~ん、旨い ヽ(^◇^*)/
こちらは、ミックス焼きそば。ジャガイモとかもトッピングされています。
さて、夕暮れ時。。。浅草から上野へ移動しました。・・・写真は、上野のお山から除く夕暮れ
のスカイツリーですね。。。
上野公園の桜。。。
時刻は、18時15分頃。。。辺りも暗くなってきて夜桜の花見です。
うわ~ ヽ(^◇^*)/ やはり、上野の桜は凄い。。。迫力が有ります。
中央広場の方へ進むに連れて人並みが多くなってきます。
デジカメのスナップショットがイマイチですが、肉眼ではチョー綺麗でした。
やはり、此処は此処で浅草とは全然違った花見が楽しめますね~。。。