goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

自転車で出かける

2014-07-21 23:55:55 | 夢日記
家から自転車で、柴犬が見れる
テーマパーク?に遊びに出かける。

うろ覚えの道を行くと、
田畑ともいえないガランとしたところに
細い畝のような道が1本だけ続いていて
両脇には雑草が生えている。

こんな、なにもない田舎に住んでいるんだと
写メってツイートしようかとも思うが
先に目的地をたしかめようと急ぐ。


小学校の登校なのか
大勢の子どもたちがてんでにやってくる。
自転車をよけようとして小道から外れてしまう/焦

ムリに曲がって、見上げると
高速道路?が見えて、
その下ではクレーンなどの什器と
作業員がいて、工事中で通れない感じ。


どう行くんだっけ?
迷うといつも使うケータイの
Yahoo!地図で、自分の位置を確かめるが
現在地がアバウトでよく分からない。
(ケータイから、少し大きめの端末に変わっている

ダブルタップ?で拡大し、画面を回しながら
適当に走っているうちに
「GA××」と書かれた看板の
レジャー施設に着いた。

若者が何人も入っていく。
中は何だろう?

インフォメーションカウンターみたいなのがあれば
人に聞いたほうが早いな・・・と思って見ると
横にそれらしきものがあって、
20~30代の女性が1人座っている。

「どこに行かれるんですか?
 お教えしましょうか?

「すいません、適当に来ちゃって、
 分からなくなっちゃって
(施設名も思い出せず)ここら辺に
 犬が見れる施設なかったでしたっけ?」

女性は40~50代くらいに変わってて、
もう1人(子ども)と話しはじめる。

「あー、あすこのチーター?、
 館長さんが可愛がってたんだよねー!」

「え・・・今は(亡くなって)いないんですか?

「うーーーーーん」

なんだか切ない話になってしまった。
でも、年齢を聞いて、トラとかって
そんなに長生きするのかと驚く。


【自転車】
現在の夢主の置かれている状況が身軽になること、自由になることを暗示しています。より行動範囲を広げて、活発になれる時期です。
社会人なら望んだ仕事や状況を得るチャンスになります。車と同様、自転車の状態や走りがその運気を表現しています。

【迷う(道に迷う・建物内で迷う)】
道に迷うのは場当たり的な状況に身を任せていること、選択肢をかかえ苦慮している状態をあらわし、将来の先行きに対する夢主の迷いを伝えています。
目的地を持ちながら道に迷っているのは、アドバイスや導きを求める夢主の気持ちや現状に対する焦りを反映しています。
人に道を尋ねるのは、アドバイスや指導を求めていることをあらわし、それが見知らぬ人であったり、
尋ねた目的地を教えてくれなければ夢主は迷いから抜け出るきっかけをしばらくの間得ることができないでしょう。

【子供(幼児から少年・少女まで)】
赤ん坊と違い、現状への警告です。煩わしい出来事や人間関係で起こるトラブルを暗示しています。