ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
伝えたい!いのちの意味―岡野守也の公開授業+α
授業を受けて元気になろう!
庭の枝垂桜が咲き始めました
2014年03月28日
|
Weblog
東京集中講座が終わり、お彼岸の墓参りも終わって、帰宅すると、今年植えたばかりの枝垂桜の花が数輪咲き始めていました。
平安枝垂れという品種でまさに桜色できれいです、と植木屋さんに言われて、花を見ないで買ったので、少し不安でしたが、期待にたがわない愛らしさです。
今年も数輪は咲くと思いますよ、ということでしたが、この様子だとかなり咲いてくれそうで、とても楽しみです。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2014年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
記事メニュー
2025年6月~10月サングラハ日曜講座「生と死を考える~キュブラー・ロスを中心に」(全5回)のお知らせ
般若経典のエッセンスを語る59――すべては名によって仮のものが実体に思える
般若経典のエッセンスを語る58――瞑想と智慧と菩薩は別のものではない2
般若経典のエッセンスを語る57――瞑想と智慧と菩薩は別のものではない1
般若経典のエッセンスを語る56――初心の菩薩とよき師
般若経典のエッセンスを語る55――すべてはつながり・合わさってできている
般若経典のエッセンスを語る54――智慧と瞑想と菩薩
般若経典のエッセンスを語る53――無分別智と慈悲
世の中にはなぜ嫌なことが起こるのか?:唯識のことば4 再掲と現時点の修正とコメント
>> もっと見る
カテゴリー
広報
(22)
原発と放射能
(32)
コスモロジー
(48)
仏教・宗教
(129)
メンタル・ヘルス
(189)
環境問題
(1)
戦争
(1)
持続可能な社会
(237)
生きる意味
(91)
いのちの大切さ
(48)
心の教育
(232)
歴史教育
(66)
Weblog
(40)
最新コメント
ストライベック/
般若経典のエッセンスを語る59――すべては名によって仮のものが実体に思える
グローバルサムライ鉄の道/
競争原理から協力・つながり原理へ
岡野守也/
般若経典のエッセンスを語る40――身分差別のない社会を目指す
カセイ勉/
般若経典のエッセンスを語る40――身分差別のない社会を目指す
りん/
優越感は自信ではない
かみおか/
右も左も違うのではないか、『十七条憲法』理解
おかの/
右も左も違うのではないか、『十七条憲法』理解
おかの/
近代主義によって深刻化した3つの大問題
かみおか/
右も左も違うのではないか、『十七条憲法』理解
一言/
近代主義によって深刻化した3つの大問題
バックナンバー
2025年05月
2024年10月
2024年06月
2024年05月
2023年11月
2023年10月
2022年11月
2022年10月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年05月
2021年03月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年02月
2019年10月
2019年08月
2019年06月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年03月
2016年02月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
サングラハ教育・心理研究所
岡野守也主宰の研究所HP
持続可能な国づくりを考える会
私たちの国をこういう国にしたい!
持続可能な国づくりを考える会HP
経済・福祉・環境の調和は可能だ!
ウィルバー思想の考察
ウィルバーの到達点を捉える
諸悪莫作の世界 - 高世仁の「諸悪莫作」日記
気鋭のジャーナリスト気鋭の発言
日本仏教心理学会
仏教と心理学・臨床心理学の対話、接点、統合を探究する新しい学会
小学教師の雑感・多感
新任教師の奮闘日記
バックキャストで行こう!
未来から今するべきことを考える
小出裕章非公式まとめ
原発、福島の今を理解する最良の情報源
環境問題スペシャリスト小澤徳太郎のブログ
環境・経済・福祉―不安の根っこは同じだ!
小澤徳太郎公式WEB
真に持続可能な社会を目指す環境問題スペシャリスト
一顆明珠
住職&園長の記録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
著述業。心理学、仏教、持続社会論など。メディアからは「在野の思想家」「仏教心理学者」といった呼称をもらっている。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について