今朝、ホテルで目を覚ますと、土日連続の集中講義をした後のわりには元気だったので、帰りの新幹線に乗る前の時間、少しだけ神田の古本屋街に行くことにした。
若い頃のように一日中歩く体力も時間もないのがちょっと残念なのだが、ともかく行くと思いがけない本との出会いがあったりして楽しい。
これまですでに買い溜めた本の量を冷静に考えると、健康でかなり長生きができたとしても、残りの人生で全部読むことは物理的に不可能なので、もうあまり買わないようにしようと思っている……が、行くと少しは買ってしまう。
今日は、荷物も重いのでぐっとこらえて、A・ヴィディヤーランカール『ギーター・サール バガヴァット・ギーターの神髄・インド思想入門』(東方出版、バガヴァット・ギーターのエッセンスの詩句をサンスクリット原典しかもローマナイズではなく元のデーヴァナーガリーで読めるのが魅力)1冊にとどめた。
買うのはそれだけにして、いろいろ見てまわりながら、あれも読みたい、これも欲しいと心がさわさわ動いて楽しかった。
古本のウィンドー・ショッピングである。
だが、驚いたのは、ある店の前に、岩波の『西田幾多郎全集』が6000円、河出の『ドストエフスキー全集』が6500円という貼り紙があったことだ。
一瞬、60000円、65000円の見間違いではないかと、しっかり見直したが、やはりそう表示してあった。
貼り紙だけで現物を見ていないから、本がよほどひどい状態なのかもしれない。
しかしそれにしても……この二人の全集がこの値段とは。
これは、今どき西田哲学やドストエフスキーの思想に取り組もうという読者、特に新しい・若い読者がほとんどいないということを意味しているのだと思った。
自分は貧乏学生で、当時、どちらの全集もとても欲しかったにもかかわらず高すぎて手が届かず、行く度に指をくわえて棚を見たものだ。
その悔しさ・恨みがずっと残っていて、一人前の収入が得られるようになってから、ここで恨みを晴らしてやるといった気分でぱっと買い揃えたことを思うと――そういう同世代の元貧乏学生がたくさんいたに違いない――何と時代は変わってしまったのだろう。
昔に比べるととてもすっきりと都会的にキレイになった明治大学の通りを御茶ノ水に向って登っていきながら、これは、どう考えても、とんでもなくまずい方向に変わっているのではないか、と私には思えた……が、どうなのだろうか。
ギーター・サール バガヴァッドギーターの神髄 インド思想入門 | |
クリエーター情報なし | |
東方出版 |