思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

奥泉光作品と、私の好み

2018-03-30 17:29:28 | 日記
先日も書いたのですが、
奥泉光作品、
個人的に合う合わないが
パッキリしています。

作家としてはすばらしい人だと思いますし、
文章の巧さはすごいなと思っています。

それはさておき、合う合わないがあるのです。
なんでだろう。

以下、既読作です。

『鳥類学者のファンタジア』
良い!
初めて読んだ奥泉作品です。
10年以上前、学生の頃に読んだと思います。
当時はあまり読書量も多くなかったので
世界観や構成も新鮮で、楽しく読みました。

『バナールな現象』
ちょっと合わなかった。。。
なんでだろう?
2011年に読みましたが、当時の読書メモには
「嫌いじゃないしおもしろかったけど、無駄に長い」
と。
ううむ、まったく合わないわけではないな。
今読むと、また違うのかな。

『シューマンの指』
すごくおもしろかった!
これも2011年に読みました。
このころにはミステリ的爽快感
(すべてがスッキリ!な謎解きクライマックスというか)
を求めるべき作品と、求めるべきでない作家(主に恩田陸)
があると学習してましたので。
同級生ん殺人事件には何の期待もせずに読みましたよ。
(個人的に、その読み方で正解だと思っています)
音楽と幻想文学のお話しとして、
とても楽しめました。

『グランドミステリー』
これもおもしろかった!
戦争末期に開発された「回天」とカタセ氏の話しとか
『出口のない海』(横山秀夫)を読んだばかりだったので
興味深く読みました。
メタというかパラレルっぽい構成モノなのですが、
それが良い味を出していて読みやすかったです。

『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』
これだ。
これ、ぜんぜん合わなかった。
『モーダルな事象』の前に読んだのですが、
「すごい!ぜんぜんおもしろくない!」と思ってしまいました。
ある種の強烈な驚きが今だに記憶に残ってます。
太字も意味がわからないし
(モーダルを読んだ後に見ると、そこは面白味があるかも)
低偏差値女子学生の言動もおもしろいとは思わなかった。
そもそもキャラにもセリフにもリアリティが無かったし、
魅力もなかったですね。
奥泉氏には最も縁遠い人種だからですかね。
作中のギャグらしきものも全く理解できなかった。
なんか、悲しい記憶しかないな、この本。


というわけで、振り返ってみて、よく分かりました。
作者が作者らしからぬことに取り組んだクワコーの続編が
燦然と輝く「合わない本」だったということが、
よく分かりました。
それが記憶に残りすぎていて混乱してた。


次は、
『黄色い水着の謎 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活2』
には絶対に手を出さず
『「吾輩は猫である」殺人事件』
を読むことにします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイザック・アシモフ『鋼鉄... | トップ | 山本兼一『信長死すべし』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事