goo blog サービス終了のお知らせ 

【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

【東京の人気店】「バーガーマニア」が造ったスペシャルティビール

2015年03月07日 | 東京のハンバーガー
こんにちは!
ハンバーガーよりパスタ好きの疑惑をかけられている副会長です。
さて今日は東京都内に3店舗展開する「Burgar Mania」が白金店7周年、恵比寿店1周年をW記念し
オリジナルクラフトビールを造っちゃったという情報をゲットしちゃったので早速突入してきます。
独創的なハンバーガーで多くのファンを魅了し続けるバーガーマニアが造るクラフトビールが何なのか?
ビール好きの僕は想像しただけで喉がカラカラに渇いております!
さぁ、そのオリジナルクラフトビールがこちら「SPECIALTY COFFEE INDIA PALE ALE」


このビールは「個性あるビールしかつくらない、それが万人受けしなくても」を掲げる「ベアード・ブルーイング」と、
ポルトガル語で"公共バス"、「万人の為に」という語源を持つ言葉を名付け、人と人とをつなぐバスのように、
日常にとけ込んだ一杯にこだわるオニバスコーヒーのコラボ。
クラフトビール好き、コーヒー好き、ハンバーガー好き、それぞれの分野で
それぞれのファンを魅了し続けている3者が手を組んだらどんな化学反応を起こすのか?
もう僕の脳みそはビッグバン寸前、早く飲ませてもらいましょう。
では守口オーナーお願いします!


オーナー直々のサーブ


ニューヨークで製作したこだわりのハンドメイドビアタップ


いただきま~す、ゴクゴクゴク

うほほっ、広がるコーヒーそのもの香りと酸味、次にホップの香りとフルーティーながら
果実由来の苦味がありIPAらしさが顔を出してきます。
そしてすごくキレ良くドライなんですけど、コーヒーの余韻は長く残ります。
うわー、これはマジで今までにない味わいで本当に美味しい!
なんだか新しい扉を開いちゃった別次元のクラフトビール。
「スペシャルティビール」とでも呼ばせて頂きます!
こんな美味しいビールが限定仕込みというのは惜しい。
守口オーナー、菊池マネージャー、ぜひレギュラー化を(笑)

この「SPECIALTY COFFEE INDIA PALE ALE」は2015年3月3日開栓。
バーガーマニア3店を含め、交友関係のあるビアパブなど計6店でのみ味わえます。
打ち抜き次第終了なので飲み逃しのないように!


白金、広尾、恵比寿 バーガーマニア http://www.burger-mania.com
麻布十番 クラフトハンズ https://www.facebook.com/crafthands.azabujuban
荻窪 ターコイズ  https://www.facebook.com/ogikubo.turquoise
千駄ヶ谷 ウォータリングホール https://www.facebook.com/wateringholeshinjuku


【東京●新宿】「J.S. BURGERS CAFE 新宿店」のJ.S. BURGER

2014年06月25日 | 東京のハンバーガー

「マクドナルド」の「とんかつマックバーガー 新ソースプロジェクト」の会議のため、
東京は新宿のホテルに予約していたのですが、
せっかくなのでハンバーガーを食べたい!と思い、ネットで検索してこちらのお店へ。
「J.S. BURGERS CAFE 新宿店」は、
1・2Fはジャーナルスタンダードで、3Fにお店があります。


お店は広々としていて、なんとテラス席まで。
夜風が気持ちよかったので、迷わずテラスに席を取りました。


バーガーメニューもこんなにあります。
初めて来たので、ここはお店の名前がつけられた、
J.S. BURGERをセットでオーダー。
1480円でした。


運ばれてきたバーガーがこちら!
期待を裏切らない、素敵なビジュアルです。
彩りもあざやかですね!


バンズは自家製酵母の五穀バンズと普通のバンズを選べます。
せっかくなので五穀バンズをチョイス。
香ばしい香りとやさしい味わいで、
バンズだけ食べてもおいしいです。


100%の厚切りビーフパティは食べごたえたっぷり。
チーズがベットリ乗っていて、濃厚なテイストです。


アボカドにオニオンにトマトにレタス!と、
これでもかと乗った野菜たち。
レタスもしっかり折りたたまれていて、
食べるとざくざくとした食感が堪能できます。


世界のビールと一緒にバーガーを食べて、
幸せなバーガータイムを過ごすことができたのでした。

【東京●新宿】「J.S. BURGERS CAFE 新宿店」
http://r.gnavi.co.jp/gc5c700/

【東京●港区】「MUNCH'S BURGER(マンチズバーガー)」のアボカドチーズバーガー

2013年10月03日 | 東京のハンバーガー
仕事で東京出張することになり、せっかくだからランチはハンバーガーを!と、
東日本ハンバーガー協会の井上会長にご相談。
ホテルニューオータニ近くで…というお題に、
「それならばMUNCH'S BURGER(マンチズバーガー)さんへ!」
教えて頂いたお店にレッツゴー!


雨の降る中、当協会の今川副会長の車で、
お店までやって来ました!
ちょうどお昼時で、なんと行列もできておりました!


ランチは込むので、入り口で先にオーダーして
料金を払うシステムでした。
アボカドチーズバーガー1220円をチョイス。


手際よく、ほとんど待たずにハンバーガーが運ばれて来ました!
素晴らしいフォルムです。これぞグルメバーガー!


食べる前に、スタッフさんにお願いして、
今川副会長と記念撮影!
「関西から食べに来ました!」と言うと、
スタッフさん驚いておりました!


表面パリっと、中身はもっちりとでダブルでおいしいバンズ。
裏にはレリッシュ(ピクルスを刻んだもの)がたっぷり!


レタスはきちっと折りたたまれております。
「こんなにきれいにたたまれたレタスは初めて!」と、
今川副会長も感動!
かぶりついた時の食感がザクザクと心地よいです!


トマトにアボカドと、野菜がたっぷり!


一番下に置かれたパティにはチーズがペッタリ。
USビーフ100%で、上質な赤身の部位を中心に
塊の肉を包丁で刻み、毎日1つずつお店でパティにしているそう。
ミディアム調に焼かれていて、まさにステーキを食べている感触です。
しっかりとした味もついているので、大量の野菜と一緒に食べて
ちょうどいいバランスになります。

ランチ時のとても忙しい時間帯だったのですが、
オーナーシェフの柳澤さんにご挨拶させて頂き感激です!

【東京●港区】「MUNCH'S BURGER(マンチズバーガー)」
http://munchs.jp


東京のハンバーガー14食め「マッスルパーク」のモンスターバーガー

2009年12月31日 | 東京のハンバーガー
新型インフルエンザ
しばらく動けない日々を過ごしておりました(涙)。
完治して、気づけばもう年末です。
今年は出産、引越しとバタバタしていて、
あんまり更新できませんでした。

パソコンを整理していると、
更新し忘れていたバーガー
たっぷり出てきたので、
記憶を掘り起こしつつ紹介します!


まずは8月、東京に行って購入した、
「マッスルパーク」の
モンスターバーガー
(1280円)から。


この日はドタバタしていたので食べることができず、
冷やしながら大阪の家に持ち帰ってきたわけです。
巨大な跳び箱をイメージした箱に入っています。


開けてみると、まさに“モンスター”なフォルム!
高さ17センチ!
こんなもん口に入るかいな!と突っ込んでいると…


どうやら各素材ごとに独立して食べられるよう。
…って、これだとサンドイッチみたい(汗)。


バンズはかなり噛み応えのある食パンです。
うう…ますますサンドイッチだ…。


一番上の素材はカリッと揚げられたチキン!
ハーブが使われていてしっかり味がついており、
ケン○ッキーばりのうまさです。


真ん中はサラダテイスト。
ベーコンにキュウリと、あっさり系でまとめてます。


最後にお待たせしました、パティの登場です。
オーストラリア産牛肉100%!
子供が喜びそうな味わいです。

1個丸ごと食べると夜までお腹が空きませんでした(笑)。
みんなで食べると楽しそうですね~。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆☆☆☆

●SHOP DATA●
東京・お台場「マッスルパーク」
住:東京都港区台場1-6-1
電:03-6825-9999
営:11:00~21:00、土曜は~22:00
休:なし
URL:http://www.musclepark.jp/

東京のハンバーガー13食め「Authentic(オーセンティック)」のブロッコリーチーズバーガー

2009年04月07日 | 東京のハンバーガー
約1年ぶりに東京にやって来ました!

とくれば、嫁のヒンシュクにもめげず、
食事はすべてハンバーガーで統一したいもの。
遊びに来ていた「赤坂サカス」の近所に
バーガー店はないかと「palog」さんのサイトで調べてみると、
「Authentic(オーセンティック)」という店を発見!


すぐ到着!…というわけにはいかなくて、
道に散々迷ってしまい、「palog」のしんごさんに
電話で案内してもらって、やっとたどり着きました(恥)。


注文はブロッコリーチーズバーガー1143円。
ブロッコリーが嫌いな僕ですが、
色んなサイトで「ブロッコリーチーズ
バーガーが一番おいしい」

書かれていたので、信じることにしたのです。
あったかいバンズを持ち上げて…パクっ!


「知らなかった!
 ブロッコリーが
こんなにバーガー
に合うなんて」

まさに目からウロコとはこういうこと。
ブロッコリーにたっぷりのチーズが絡み、
いい香りとともに、腹も満たされます。


焼き加減もバッチリなパティは柔らかくて肉汁も♪
ブロッコリーやチーズなどと相性ばっちり。


大ぶりのバンズが、これまたとっても柔らかくて、
裏に塗られたオーロラソースもポイント高し。

ほか、バーガーの種類だけで10種以上あり!
これは春の行楽シーズンに大活躍してくれそう。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

●SHOP DATA●
大阪・心斎橋「Bruno del Vino」
住:大阪市中央区南船場3-3-17 ホテルトラスティ心斎橋1階
電:06・6244・9711(代)
営:7:00~23:00(バーガーは17:00~21:30)
休:なし
URL:http://www.trusty.jp/shinsaibashi/information/caffe.html

東京のハンバーガー12食め「ロッテリア」の絶品チーズバーガー

2008年02月03日 | 東京のハンバーガー
久しぶりに東京に行ってきました!
…しかし今回は仕事のため、
バーガー巡りをする余裕はなし。
せめて1食だけでもと、休憩で入った「ロッテリア」にて、
“首都圏限定”のバーガーを注文!


それがこの「絶品チーズバーガー」(360円)です。
入口にでかでかと貼られたポスターには、
「このチーズバーガーで、
『ロッテリアはウマい!』と言わせます」
と、
かなり強気の言葉が。


袋を開けると、チーズの香りが鼻をくすぐります。
手のひらサイズで1個360円というのはなかなかスゴイ。
ドキドキしながらかぶりつきます!


「2種類のチーズがとろける~!」
ファーストフード業界で初めて、という
ナチュラルチーズを使用したそうで、
そのインパクトは大。
スイス産のグリュィエールチーズと、
ニュージーランド産のレッドチェダーチーズをブレンドしたらしく、
濃厚な味が口の中に広がります。
あ~ワインが飲みたい(笑)!


パティはブラックペッパーが効いていて、
ちょっぴり辛め。
濃厚なチーズと合わさって、濃い味好きにはたまらん味
バーガーに仕上がっています。

あえて野菜が入っていないらしいのですが、
これにレタスとトマトが入っていたらもっとおいしくなるような…。
いつかそのバーガーも食べてみたい気がします。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…なし
ソース…なし
ボリューム…☆☆

●SHOP DATA●
「ロッテリア」
URL:http://lotteria.jp/index.html

GW特別企画:東京のハンバーガー11食完食!「で、結局どこが美味しかったのか?」

2006年05月14日 | 東京のハンバーガー
はい、そんなわけで、
「GW東京2泊3日ハンバーガー旅行」
これで終了です。

最後のハンバーガーを食べた僕らは、
皇居を目指して走りましたが、
残念ながら時間切れ…。
泣きながら新幹線で大阪に帰ったのでした。
(その後、朝まで仕事で眠れず。死ぬかと思った)。

東京で食べたハンバーガーはどこもおいしかったです。
さすが、グルメバーガーのブームがすでに来ている
激戦区ならではの味でした。
関西もきっとこの波が、
もう少しすれば到達するはず!

で、計11食(「GORO'S DINER」のキラーバーガーと、
築地バーガー含む)食べた中で、
おいしかったベスト3の発表です。

1位「BROZERS'」のロットバーガー
2位「GORO'S DINER」のゴローズバーガー
3位「WeST PArK CaFE」のマッシュルームチーズバーガー

大阪にあったら、間違いなく「究極のハンバーガー」の
パーツをもらいに走ったことでしょう。
お店を教えていただいた、東京のハンバーガー番長のpalさん
ありがとうございました!

次回からは関西のハンバーガー紹介に戻ります。
なんと大阪・梅田に新たな佐世保バーガーの店が!
請うご期待!

GW特別企画:東京のハンバーガー9食め「WeST PArK CaFE」のマッシュルームチーズバーガー

2006年05月14日 | 東京のハンバーガー
ハンバーガーを食べて満腹になったところで、
いよいよフジテレビ内を探検です。

本日はGWのイベントを真っ最中!

「平成教育委員会」と「脳内サプリ」の問題が
局内にスタンプラリーのごとくいっぱい書かれていて、
それを解いていくというもの。
難しかった…。


外ではいろんな企業が、自社製品のサンプルを配っていて、
アイスの「pino」とかタダでお腹いっぱい食べました。

中に入ると

ゴリエの等身大人形(また蝋人形か?)とか、

懐かしいテレカがお待ちかね。
「ナン魔くん」好きだったなぁ…


「DS」のテトリス大会に飛び入り参加して、
10人中3位に。惜しい!


また展望台に上がりました。
六本木ヒルズ、東京タワーに上ったあとなので、
絶景に慣れてしまい…。


降りてくると「笑っていいとも」のコーナーが。
タモさん若い!

レアなテレカもいっぱいです。


ほか、見覚えのあるものがいっぱい展示されていました。
ちなみに今日は「ココリコミラクルタイプ」の収録が
行われているとかで、モニター越しに様子が見れました。
結局ここで芸能人には会えず。残念!


すっかり夕方になったので、東京駅へ。
いよいよラストスパート。
東京最後のハンバーガーを食べに行きます。


「丸ビル」内に潜入!
丸くないのになんで丸ビルなんだ、と憤慨しながら
エスカレータで上がります。

なんと同じフロアに「クア・アイナ」がありました。
それでもこれから行くお店が残っているということは、
きっと相当おいしいのでしょう。


その店、「WeST PArK CaFE Marunouchi」を発見。
さっそく入店し、ハンバーガーの中で一番高値だった
マッシュルームチーズバーガー¥1470を注文。
焼き方も指定でき、「レアで」とお願い。


窓から東京駅の様子がよく見えました。
それにしても東京のタクシーはカラフルですね。
大阪も見習ってほしいもんです。


ハンバーガーが運ばれてきました。
デミグラスソースの香りがたまりません!
バクっと一気に食べます。


「キノコとソースがうますぎ!」
香りだけではありませんでした。
たっぷりのマッシュルームが
つなぎなしの100%ビーフパティにベストマッチ。
バンズも表面はパリっと、中はふんわりで
申し分なし。
これぞディナーとして申し分のない、グルメバーガー
といえるでしょう。

東京最後のハンバーガーは、レベルの高いものでした!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

GW特別企画:東京のハンバーガー 8食め「LONG BOARDCAFE」のアボガドバーガー

2006年05月14日 | 東京のハンバーガー
六本木ヒルズを満喫したあとは、
本日の最終目的地、東京タワーへ。


中学校の修学旅行以来の東京タワーは、
とにかくキレイででかかった…。
展望台にあがる前に、“パラダイス”と呼び声が高い
「蝋人形館」へ。


ここでも「ダヴィンチ・コード」ブームの影響か、
その類の蝋人形が目立ってました(常設かもしれないけど)。
いろんな意味でパラダイス!
なんだかとっても疲れた後は、いよいよエレベータで頂上へ!


「おお…これが大都会の夜景か!」


絶景!

絶景!!

さっきまでいた六本木ヒルズも!

想像以上の絶景にめろめろ。
時も忘れて写真撮りまくりです。

東京タワーのマスコット、ノッポンが、
わかりやすく夜景の解説をしてくれました。
(ぬいぐるみはやっぱり高かった…)

この日はこれでホテルに戻り、朝までぐっすり。
そしていよいよ、東京最終日を迎えました…。

5月1日。
ホテルをチェックアウトし、
まず向かったのは築地!

もちろんお目当ては寿司です。

適当に入った24時間営業の寿司店で、
朝から寿司をばくばく食べます!
板前さんはみんなやさしく、
両隣りに座った外人さんのカタコトの日本語を理解して
寿司を握っていました(よく間違えてたけど)。

店を出るとテリー伊藤の看板が!

そうか、ここは「あの店」があるんだった。

「サンデージャポン」でおなじみ、
テリー伊藤のお兄さんのお店です(後ろ向いてて残念!)。
お兄さんは店頭でうろうろしていました。
ちょっぴり怖い!


市場の中をうろうろしていると、なんとハンバーガーを置いている店を発見!

おばちゃんの手作りハンバーガーっぽいですが、
勝手に「築地バーガー」と命名。
“なるほど”な味だったので通信簿はなしで勘弁を…。


また移動して、勝鬨橋へ!
「こち亀」で両さんが
中川の客船奪ってぶっこわした、あの橋です。



さらに移動し、日テレへ。

ちょうどお昼時で、「おもいっきりテレビ」に出演する
奥様方が説明を受けていました。

その近くでは巨大なガメラが寝ていました。

シュールなオブジェにびびっていると、
嫁が前を歩いていた人を指差して叫びました。

「中山ヒデちゃん!」
東京に来てまた芸能人に会えました!
ヒデちゃんはファンの女の子にサインをし、
その後記念撮影に応じていました。いい人だ!


生まれて初めてのゆりかもめに乗って、
いざお台場へ!

「フジテレビだ!」
「めちゃイケ」で見たのと同じだ!
感動したらお腹が空いてきたので、さっそくご飯にします。
もちろんハンバーガーを!(長~い前フリでごめんなさい)


「LONG BOARDCAFE」は、「アクアシティ台場」という
ショッピングセンターの3階にありました。
建物も周辺も、大阪の天保山の雰囲気で、
なんだか懐かしい気分に。
アボガドバーガー¥660を注文。
テラス席に出ると、自由の女神が見えました。


待つこと数分。
ハンバーガーが運ばれてきました!
かなりのボリューム。
これで本当に660円なの?とオドロキ。
いざ、実食!


「口の中がアボガドでいっぱい!」
本当にまろやかな味で、
思わず顔がほころびます。
こんがり焼かれたバンズも、香ばしくて美味。
アボガドだけでなく、レタスもたっぷりなので、
ヘルシーさもバツグンでした。

レインボーブリッジを見ながら食べるハンバーガーは
たまりません!
ロケーションも二重丸!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

GW特別企画:東京のハンバーガー 7食め「The PANTRY」のハニーレモンバーガー

2006年05月14日 | 東京のハンバーガー
渋谷を離れ、六本木にやって来ました!

駅名のプレートが金色です。
さすがお金持ちの街。わかりやすすぎる…

駅から歩いて5分。

六本木ヒルズです!
ちょうどホリエモンが帰ってきてるはず。
あまりの広さにどう楽しんだらいいのかわからず
うろうろしていたら、
「ヘブーンズキッチン♪」という歌声が。
まさかこれは…。


なんとボニーピンクがFMの企画で
公開ライブをしていました!
めっちゃラッキー。
今度発売になるという新曲もいい感じ♪

歌声を堪能し、展望台へ。

東京タワーだ!
すっごく小さく見えます。


元麻布ヒルズ。


なんだかわからないけどかっこいいビル。


レインボービレッジ。
などなど、見どころいっぱい。
写真をばしばし撮っていると、
後ろから謎の生物が…。


これが六本木ヒルズのマスコット、ロクロク星人!
巨匠、村上隆がデザインしたんだとか。
ぬいぐるみ買おうかと思ったら、
一体3000円くらいしました。
しかもこのマスコットには8人ほど仲間がいて、
それぞれにグッズが…。
もはや無理。

結局何も買わず、展望台を降りてすぐ隣りのテレビ朝日へ。
もちろん目当ては…

「ドラえも~ん!」

せっかくここまで来たんだからと、
六本木ヒルズ内で食事することに。
しかし。

「たっ高すぎる…」

ディナー7000円から、といったお店ばかり。
ひとつくらいリーズナブルな店はないのか。
ヒルズのパンフレットをすみずみまで探します。
「見つけた!」

「霞町 蕎麦処 ますだ屋」にて、
てんぷら定食を食べる。
なんとほとんどのメニューが1500円以内!
ヒルズの家賃は大丈夫なんだろうかと
逆に心配になる価格。
ハンバーガー生活の中でのてんぷらは、新鮮でおいしかった!

お腹もいっぱいになり、次の目的地、東京タワーに向かおうとすると、
なんとヒルズの中で偶然ハンバーガーの店を発見!

やはり運命から逃れられないのか…。
店の名前は「The PANTRY」。
ヒルズ内にありますが、ハンバーガー¥700~という
リーズナブルなお店。
季節限定というハニーレモンバーガー¥850を注文しました。
もうお腹がいっぱいなので、テイクアウトで。


夜、ホテルに帰ってから食べました。
しっかりとした箱に入っていたので、
型崩れしないでいてくれました。
んではパク!
「あま~い!」

はちみつレモンソースがたっぷりかかっていて、
パティにばっちり合っています。
さっぱりした甘さなのでしつこくなく、
満腹状態のお腹にもすっと入ってきます。
ちなみに野菜は産地直送らしく、
これまた素敵。

六本木ヒルズのファーストフードは
さすがの味でした!
いつかヒルズ族になったら通うぞ!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆