goo blog サービス終了のお知らせ 

【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

GW特別企画:東京のハンバーガー 6食め「GORO'S DINER」のゴローズバーガー

2006年05月14日 | 東京のハンバーガー
東京二日目のベタ観光はまだ続きます。


渋谷から原宿へ。
ものすごい数の観光客で溢れかえっています。


あこがれの竹下通り。
かつてはタレントショップがいっぱいだったここも、
いまやゴスロリの聖地みたくなっていました。
すれ違う人の半数がそう。
時代は変わった…。


歩いて表参道へ。
雰囲気は心斎橋筋に似ているんだけれど、
人の数が半端じゃない!
うじゃうじゃって擬音が聞えてくるくらい。
一応表参道ヒルズへも行ってみましたが、
中には入らず。


歩き疲れ、お腹も空いてきたので次のハンバーガーをと、
「ル・カフェ・ペストレ」という店に入りましたが、
あいにく満席…。

がっくりして歩いていると、
「青山通りのプリン屋さん」という店を見つけ、
イートインでドリンク無料という張り紙に飛びつく。

豆腐プリンうますぎ!
冷たいウーロン茶もおいしかったです。

そしてさらに歩き、ついにハンバーガーの店に到着!

それがこの「GORO'S DINER」!
こぢんまりとしたかわいい店です。

店内には10席ほどあり、
ほとんど席が埋まっていました。
さっそく新作だというゴローズバーガー¥900を注文。
待つこと数分。


本日3食目のハンバーガー登場です!
香辛料の香りがして、食欲をそそります。
両手でぎゅっとつかんで、パク!
「ビール飲みたい~!」


予想通り、オリジナルバーベキューソースが
めちゃめちゃスパイシーでいい感じ!

これはビールを飲まずしておれません。
これからまだ歩くことを考えてあきらめましたが、
大阪にあったら絶対飲んでます。


天然酵母のバンズもばっちりおいしい!

会計時、お店の方に
「どちらから来られたんですか?」と聞かれたので、
「大阪です」と答えると驚いていました(笑)
僕は関西で、自称ハンバーガーの達人をやっている者で、
このお店は東京のハンバーガーの達人に聞いて
はるばる来ました…と説明すると、
「ああ、palさんですね!」と、
お店の方は東京の達人のことをご存知で、話が盛り上がりました。
さらに新たにおいしいハンバーガーのお店まで教えてもらえました。
今回の旅行では時間的に行けなかったけど、
次東京に行ったら絶対食べに行きます!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆


お土産にキラーバーガー¥600を買い、
晩にホテルで食べました。
こっちはすごくシンプルで、タルタルソースがめちゃうまでした!
本来はトッピングをいろいろして楽しむようです。

いいお店と出会えてよかったです!

GW特別企画:東京のハンバーガー 5食め「Bis Cafe」のクラシックアメリカンバーガー

2006年05月09日 | 東京のハンバーガー
マミドバーガーを食べ、あま~い気持ちになった僕らは
「109」などを尻目に、渋谷の道玄坂を上っていきます。
目的はまたハンバーガー。
昔遊びに行った、コーネリアスが大好きなレコード店は
どこだったかなと思いながら…。
(結局発見できず。なんてお店でしたっけ?)


ハンバーガーのお店、「Bis Cafe」はビルの4階にあるということで、
迷いに迷って、ラブホテル街みたいなところを通って、
やっとこさ発見しました。


エレベータで4階にあがるとシネアミューズという映画館フロアにあり、
このお店でドリンクなどを買って、映画館に持ち込んだりできるみたい。
カウンターで注文したのはクラシックアメリカンバーガー¥750。
窓際の席で、待つこと10分。


「うおー!なんてうまそうなビジュアル!」
と、湧き出るよだれが止められません。
さっそくがぶり。
やはりおいしさはビジュアルだけではなかったわけで。


自家製の特製BBQソースと
100%ビーフパティが極うま。

食べ応えのある歯ごたえ。
パティの上にドンと乗ったオニオンとピクルスが
これまたいい味を出してくれます。


バンズはこんがり焼かれていて、バターもたっぷり。
このバンズだから、あの極うまパティを受け止められるのでしょう。


もうひとつこのお店でうれしかったこと。
ハンバーガーを包む紙が
各テーブルに置いてあるのです!

ただの紙ではなく、油が染みないようにできている、
マクドとかでハンバーガーを包んであるアレです。
これを使うと手がほとんど汚れません。
このサービスはうれしい!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆

GW特別企画:東京のハンバーガー 4食め「マミドバーガー」のマミドバーガー

2006年05月08日 | 東京のハンバーガー
人形町の「BROZERS'」にて、めちゃうまなハンバーガーを食べて
元気いっぱいに!
しかし、そろそろ嫁の顔も恐くなってきたので、
正しい東京観光をすることに。


まずは浅草!
浅草寺につづく参道には食べ歩きに最適なグルメがいっぱい。
ぬれおかきやみたらし団子などに舌鼓。


そして花やしき!
「こち亀」を100巻まで集めた僕にとっては聖地。


そんなわけで、急きょ亀有まで移動して
駅前の両さんブロンズ像にご対面!


晩は東京の友人に、月島でもんじゃをごちそうに!
「近どう」という有名店でした。
ビールが進む!
お返しは大阪出るとき連れてって~♪
「たこ昌」のたこ焼き。
喜んでくれてよかった!


はじめての銀座!
大阪の北新地をぐっと広くしたような印象に圧倒される。


銀座のコーヒー高すぎ!
まだ飲んでるのに水をいっぱい出されて
追い出される。
午前4時まで開いているお店なのに…。
場にそぐわなかったのかなぁ。


気を取り直して、2日めは都庁へ!
でかい!でかい!でかい!


偶然、「てるてるあした」のロケ現場に遭遇!
ロケを邪魔しないよう迂回した道がちょうどロケ現場で、
黒川智花さんが僕のほうに向かって走ってきた!
そのとき、僕と彼女の距離はわずか1m。
かわいかった!


渋谷に来ました!
ハチ公前にはギャルがいっぱい!


あまりの人の多さに酔ってしまいます!


そして、やっとこさハンバーガーの紹介です。
「マミドバーガー」にやってきました!
世界初のスイーツバーガーを打ち出しているこのお店。
「大阪ほんわかテレビ」で見て以来、とても気になっていたわけで。
さっそくマミドバーガー¥390を注文。


待つこと1分。
「マクドナルド」のような包み紙で出てきました。


開けてみると、そこにはハンバーガーをかたどったケーキが!
あま~いチョコの匂いがします。
いざぱくり。
「ンマ~い!」

バンズはまるでホットケーキのようにふんわり。
パティはチョコチップの入ったチョコムースです。
ケチャップはあま~いラズベリーソース。
ピクルスはキウイ!
普通に、スイーツとしておいしかったです。
せっかくハンバーガーのカタチをしているので、
もう少し似せてくれると楽しいのになと思いましたが。


セットのポテトも甘くておいしかったです。
関西にはまだできてないんですが、
流行るかな~?

【ハンバーガーの通信簿】
完全なるスイーツのため、なし。

GW特別企画:東京のハンバーガー 3食め「BROZERS'」のロットバーガー

2006年05月07日 | 東京のハンバーガー
神田の「やぶそば」という有名店でそばを食べようと、
閉館間近の交通博物館を越えててくてく。
しかし有名店につきものの行列に断念…。
東京3食めのハンバーガーを求めて、いざ人形町へ!

人形町駅から歩くこと数分。

その店、「BROZERS'」はありました。
そしてここでも長蛇の列が…。

そういえば「東京ウォーカー」でも紹介されていたなぁと、
店頭で呆然とする僕。
しかしここまで来て引き返すのはいやだ。
テイクアウトなら早いかなと、店員さんに
ロットバーガー¥1350を注文。
ソースはBBQ、テリヤキ、レッドホットチリソース、スイートチリソースの
4種類から選ぶことができます。
今回はBBQソースを選び、外で待つことに。
「そばはあきらめたのに、
なんでハンバーガーは並ぶの?」

嫁の愚痴を聞き流しながら、ひたすら待ちます。


なんとこのお店、オーストラリアで修行した店主による
30種類以上あるハンバーガーが食べられるお店。
雨がざーざー降ってきましたが、
うまいハンバーガーのためひたすら耐えます。
待つこと20分。
やっとハンバーガーをゲットできました!


テイクアウトなので、人形町駅構内で食べることに。
まずその巨大さに驚き!
パティのほかに、ベーコン、チーズ、目玉焼き、パインなど
7種の具材が挟んであり、
高さはなんと約15センチ!

上下をぎゅっと押しつぶして、さっそく食べます。

「ぐは!なんなんだこのうまさは!」


ジューシーなパティ。
それを邪魔することなく、とにかく出てくる具の嵐!
すっごいボリュームなのに、気がつくとばくばく食べてしまいます。


野菜がたっぷり入っていて、そのフレッシュな食感がいい!
濃い味のソースにばっちり合います。


タマゴも両面焼いてあるので、汁が垂れてくることもなく、
こんなにすごいボリュームなのに、ほとんど手を汚すことなく食べれました。
これは女性にはうれしいかも。

わざわざこのハンバーガーのためだけに人形町まで来たかいがありました!
このお店が関西にあったら、間違いなく「究極バーガー」のパーツに
選んでいたことでしょう。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆☆

GW特別企画:東京のハンバーガー 2食め「Becker's」のベッカーズバーガー

2006年05月07日 | 東京のハンバーガー
まだ秋葉原にいます。
駅前にて、偶然ハンバーガーのお店を発見!


それがこの「Becker's」だ。
店先で、「うわーハンバーガーの店発見!ラッキー!」と大騒ぎしていたら、
ふと感じる東京人の冷たい視線。
後で知ったが、このお店は関東ローカルのチェーン店。
店舗もいっぱいあるのね…

それで注文したメニューは、やっぱり看板メニューの
ベッカーズバーガー¥390。

あったかいハンバーガーが運ばれてきました。
なんとこのお店、できたてにこだわっているらしく、
パンも自分のところで焼いています。

注文カウンターから焼いている姿が見えて、
食欲をそそります~。


さてさて、ハンバーガーにパクつきます。
「やっぱりバンズがうまい!」

焼きたてのバンズは香ばしくて、
あったかくて最高です。


挟んであるのはパティ、レタス、オニオン、
中でも分厚いトマトがうれしいです。

関西にお店がないのが残念!
おいしいのになぁ…

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆

GW特別企画:東京のハンバーガー 1食め「CHELSEA MARKET」のオリジナルバーガー

2006年05月03日 | 東京のハンバーガー
4月29日。
新大阪から新幹線に乗り、
やってきました東京へ!

東京に来るのは5年ぶり。
錦糸町のホテルにチェックインして、
まずやってきたのは秋葉原。


もちろんメイドさんもいっぱい!
歩いているとメイド喫茶のチラシを山ほどもらいました。


さて、記念すべき東京1食めのハンバーガーは、
ヨドバシの隣りにある「CHELSEA MARKET」から。
ハンバーガーは5種ほどありましたが、
オリジナルバーガー¥1100を注文。

待つこと10分。やって来ました!

肉と玉ねぎの焦げた香りが食欲をそそります。


トマトやピクルスがプレートに乗っていたので、
それらをすべて合体させ、パクッ!
「これはまさにバーべキューバーガー!」


玉ねぎとパティがこんがり焼けていて、
それがバーベキューを彷彿させるわけです。
自家製のバーベキューソースがたっぷりかかっていて、
玉ねぎにもばっちり合います。


バンズにはタルタルソースが塗られていて、
ソースの味をマイルドにしてくれます。
ちなみにバンズもこんがり焼いてあるので、
香ばしくていい香りが…。

これは幸先のいいスタートになりました!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆

いざ、東京ハンバーガーツアーへ!

2006年04月29日 | 東京のハンバーガー
山のような仕事を無理やり片付け、
明日から2泊3日で東京に行ってきます!

いつか東京進出できるように
その下見と、
東京ではすでにブームを呼んでいるという
グルメバーガーを食べに…。

さっそく東京のハンバーガー番長のpalさん
相談したところ、
わざわざご自分のブログに紹介したお店に
おすすめマークをつけていただきました。
まっぷるにすべて落とし込んだので、
なるたけ食べてきます!
嫁の視線が怖くなりそうなので、
もちろん月島でもんじゃ、築地で寿司、
あとはテリー伊藤の兄の店なんかも行く予定。

帰ってきたら東京のハンバーガー情報を
特別篇としてアップします。
請うご期待!