【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

【神戸●元町】『SUNCHAGO』のオリジナルバーガーセット

2014年09月29日 | なし
☆関西亭のバーガーリポート☆

SUNCHAGO


サンチャゴ(SUNCHAGO)は神戸市中央区栄町通にお店を構えるハンバーガー専門店です。
大通りから一本入った静かな路地にひっそりと佇むお洒落なレストラン。
年季の入ったしぶい風合いのコンクリート塀にお店のロゴが描かれています。

2階席


暖色系の温かみのある店内はアンティークな家具や雑貨がおかれ、細部までこだわりが感じられます。
一階はテーブル席1卓とカウンター、二階にはテーブル席が5卓あります。
2階席ではオーダーが決まったら、階段の近くにある鐘を鳴らして知らせます。
鐘の鳴らし方が人それぞれ違っていて個性が出ていました。



ハンバーガーのメニューは、オリジナルバーガーを基本とする12種類のハンバーガーが提供されています。
ハンバーガーの他に、芦屋の焼き鳥i-shiさん直伝の唐揚げ、衣にビールを混ぜ込んだオニオンリングなどこだわりのお料理をいただけます。



私はいちばんシンプルなオリジナルバーガーセット(950円)を注文し、素材の味を楽しむことにしました。
ドリンクは生搾りレモンソーダ(450円)を注文。

オリジナルバーガーセット(950円)


バーガーセットにはサラダ、自家製ピクルス、フレンチフライが付いています。
サラダは+100円で季節野菜の自家製スープ、「鳴門金時のポタージュスープ」に変更しました。



オリジナルバーガーの具財は、バンズ、パテイ、グリルドオニオン、レリッシュ、トマト、レタスで野菜がしっかりと使われています。
パテイにはバーガーソースが、ヒールにはマスタードとマヨネーズが塗られています。
バンズは神戸で人気のブーランジェリー「レコルト」で作られる特注の玄米バンズです。
玄米バンズはしっとり&もちもち食感でいい風味がします。バンズのカット面はトーストされていてカリカリで香ばしい。



お肉は明治8年創業の精肉店「肉はたかまつ」(オーナーのご実家)より仕入れた良質な100%国産和牛が使われています。
パテイはミートグラインダーによる手挽きで作られています。
直火焼で焼かれたパテイは表面に焦げ目が付き、お肉の焼けたいい香りがして濃厚な味わいです。
内部は肉汁たっぷりで柔らかくジューシー。
パテイに塗られた甘辛くフルーティーなバーガーソースが流れ出さずにしっかりと絡みます。

バーガー袋にバーガーを挟んで手に持ち、野菜を食べたり、パテイを食べたり、バンズをかじったり、
素材の美味しさをじっくり楽しみながらいただきました。

鳴門金時のポタージュスープ


鳴門金時のポタージュスープは、橘農園から届いた掘りたての鳴門金時で作られたスープです。
かなり濃厚で甘味があり食物繊維が豊富です。
玄米パンのガーリッククルトンが乗せられています。



フレンチフライは程よくスパイシーな味付けで、表面のサクサクした口当たりが心地いい。
ピクルスの酸味は控えめで、素材それぞれの味や食感が生かされています。

玄米バンズ


玄米バンズが販売されていたので購入しました。



西日本ハンバーガー協会のステッカーをお受け取りいただきました。


【神戸●元町】『SUNCHAGO』
Facebook
https://www.facebook.com/pages/SUNCHAGO/238230119586045

食べログ
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28041187/







【大阪市●城東区】 『鐘の音 Kane no ne』の鐘の音バーガー

2014年09月24日 | 大阪・その他エリア
☆関西亭のバーガーリポート☆


鐘の音 Kane no ne


先週の日曜日、今年の4月1日にオープンした鐘の音 Kane no neを訪問しました。
お店は大阪市城東区蒲生4丁目の今里筋沿いにあります。
最寄りの駅は大阪市営地下鉄・蒲生4丁目駅で、4番出口より徒歩3分のです。



鐘の音はバンド活動を通して知り合った20歳代の女性が2人ではじめた、人と人を繋げるアットホームな古民家カフェバー。
昼はカフェとして、夜はBarとして深夜まで営業され、昼飲みや夜カフェも楽しむことが出来ます。



手作り感あふれるお洒落で落ち着いた雰囲気のお店です。
座席はテーブル席3卓と、7~8人掛けのカウンター席があります。



メニューは多彩なカフェメニュー、Barメニューが提供されています。
自家製のケーキやドリンク、オリジナルブレンドティー、創作料理などこだわりのメニューです。



私はテレビなどで紹介された名物メニュー、鐘の音バーガーを注文しました。
鐘の音バーガーは、お隣のベーカリーR&Bさんとのコラボレーションで誕生しました。

鐘の音バーガー


鐘の音バーガーにはポテトチップス、サラダ、スープ、ドリンクが付いています。



特注バンズは長方形で、『蒲生』の焼き印が押されています。
リーンなパンで、クラムまでカリカリにトーストされていて香ばくいい風味が広がります。



パテイは玉ねぎなどをふんだんに練りこみ、手ごねして作られる自家製ハンバーグです。
ハンバーグの下にレタスとオニオンが挟まれています。
すごく柔らかく滑らかななハンバーグに、オーロラソースがたっぷり絡みクリーミーで濃厚な味わいです。

ベーカリーR&Bさんが焼き上げるバンズと、鐘の音さんの手作りパテイの絶妙なコラボレーション。
すごく美味しいハンバーガーです!





西日本ハンバーガー協会の達人認定ステッカーを表の良く見える場所に貼付してくださりました。



【大阪市●城東区】 『鐘の音』

ホームページ
http://kanenone2014.com/top

Facebook
https://www.facebook.com/kanenone

食べログ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27078825/

【石川県●金沢市】 『トリプルアール グリルキッチン』のNEW YORK チーズバーガーランチ

2014年09月21日 | スペシャル企画
☆関西亭のバーガーリポート☆

RRR GRILL KITCHENは金沢市鳴和町にあるお洒落なレストラン&バー。
私が石川県に住んでいた頃には無かったお店で、現在金沢市在住の方に教えていただいて訪問しました。

RRR GRILL KITCHEN


RRR GRILL KITCHENさんではニューヨーク料理と、日本で独自に進化した洋食を融合させたメニューが提供されています。
(食べログに掲載されているお店からの説明を一部引用)

ランチメニュー


タンポポオムライス、SUSHI(普通のスシではない)、牛リブアイステーキなど食べてみたいメニューばかりです。



私はNEW YORK チーズバーガーランチ1280円を注文。
セットのドリンクはパインジュースにしました。

前菜サラダ


最初にカボチャのキッシュなどが添えられた前菜サラダが出されました。

NEW YORK チーズバーガーランチ


バーガーはポテト、ピクルスとともにプレートに盛り付けられています。
私はハンバーガーをバーガー袋に挟んで手に持っていただきました。



ふわふわの特注のバンズは、良い風味で甘みのるリッチな味わいです。
メニュー表の解説によると、NYのバーガーは野菜がしっかり入っているのが特徴です。
パテイの上には溶けたチーズに覆われたグリルドオニオン、下には新鮮なトマトとレタスが挟まれています。



パテイの表面はパリッと焦げ目が付いており、内部はきめが細かく滑らかな口当たりです。
パテイの中には肉汁とともに濃密な旨みが閉じ込められています。

濃厚で柔らかいパテイにドミグラスソースが絡むビストロ仕立てのハンバーガーです。


【石川県●金沢市】トリプルアール グリルキッチン
ブログ
http://ameblo.jp/rrrgrillkitchen/

食べログ
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005221/

【兵庫県●南あわじ市】『あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン』の 前略、道の駅バーガー

2014年09月19日 | 兵庫・その他エリア
☆関西亭のバーガーリポート☆

平成26年の8月、あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチンを訪問しました。



あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチンは兵庫県南あわじ市、鳴門岬の道の駅うずしお内に在ります。
店内とバルコニーにそれぞれテーブル、カウンター席があり、バルコニーでは海を眺めながら食事をすることが出来ます。



全国ご当地バーガーグランプリ『とっとりバーガーフェスタ2013』でグランプリを受賞したあわじ島オニオンビーフバーガーをはじめ、4種類のハンバーガーが販売されています。



今回は、様々なメディアで紹介されている話題のご当地バーガー、『前略、道の駅バーガー』をいただくことにしました。
前略、道の駅バーガー セット(ポテト、ドリンク付き・税込3622円)を注文。

前略、道の駅バーガーセット


前略道の駅バーガーは、淡路島の高級黒毛和牛・淡路ビーフのロースステーキを使用したハンバーガー。
お店の説明を拝見すると淡路牛の中で様々な基準を満たした最高峰だけが『淡路ビーフ』を名乗ることができます。
肉の厚さと柔らかさを追求して使用部位がセレクトされた250gのロースステーキは想像していた以上の迫力です!
バンズはこだわりの生地をふっくらと焼き上げて作られています。野菜は淡路島特産の玉ねぎとレタスが使われています。




私はナイフ・フォークは使わず、バンズでステーキを挟んで手に持っていただきました。
ステーキは塩コショウだけのシンプルな味付けで、淡路ビーフ本来の旨みを味わうことができました。
柔らかい赤身の美味しさに脂身の良い風味と食感が合わさります。
甘みのある淡路島特産の玉ねぎ、しゃきしゃきで瑞々しいレタスがたっぷり使われ、ビーフに負けない存在感がありました。
1cmの厚みのある大きなお肉を、肉厚を実感しながらマルカジリするワイルド感もすごく良かったです。



ポテトの表面はカリサクで、中はホクホクで滑らかな食感です。
ジャガイモのナチュラルな美味しさが口の中に広がります。



【兵庫県●南あわじ市】『あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン』
ホームページ
http://eki.uzunokuni.com/etc/hamburger.html

食べログ
http://tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28034730/

【富山県●富山市】 『サウス・ バイ・サウスウエスト・カフェ』のチーズバーガー

2014年09月16日 | スペシャル企画
☆関西亭のバーガーリポート☆

SOUTH BY SOUTHWEST CAFEは、2009年11月にオープンした手作りハンバーガーとサンドウィッチのお店。

SOUTH BY SOUTHWEST CAFE


お店は富山市内幸町でJR富山駅から徒歩圏内のアクセスが良い場所に在ります。
アットホームな雰囲気で居心地がよく、ついつい長居してしまいそうです。

FOOD MENU


フードメニューはメインのハンバーガーとサンドウィッチの他に、フライドポテト、オニオンリング、ホームメイドケーキが提供されています。
ハンバーガーメニューは、ハンバーガーを基本として様々なトッピングの組み合わせが楽しめます。
ハンバーガーの内容はパテイ、レタス、トマト、スライスオニオン、タルタルソースです。

DRINK MENU


私はチーズバーガー(890円)、フライドポテトsmall(200円)、ダイエットジンジャエール(420円)を注文。
作り置きは一切しておられないため、注文してから出来上がるまで10分程度時間を要しました。



バーガーはアメリカンサイズの本格派バーガーで、野菜が別盛りになっています。
好みに応じてパテイにマスタードやケチャップを塗り、野菜を挟んでいただきます。



私はマスタードとケチャップは使用せずにバーガーを組み立て、バーガー袋に挟んでいただきました。
バンズは小麦の良い風味と甘味があり、ふんわりとしてコシのある食感です。
バンズのカットされた面はしっかりとトーストされていて香ばしい。



パテイはビーフ100%、つなぎ未使用で手捏ねして作られています。
パテイはしっかりとした噛みごたえとジューシーさを併せ持っています。
胡椒の効いたシンプルな味付けで、咀嚼するとお肉の旨みが出てきます。
パテイにチェダーチーズのコク、塩味、脂分が加わり、さらに濃厚で円やか味わいになります。
パテイとチーズに対し瑞々しい野菜がふんだんに使われています。
レタス、スライスオニオン、トマトにタルタルソースが軽く絡んで美味しかったです。



西日本ハンバーガー協会の達人認定ステッカーをお受け取り頂きました。


【富山県●富山市】 『サウス・ バイ・サウスウエスト・カフェ』
ブログ
http://sxswcafe.blog13.fc2.com/

食べログ
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16004837/