素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ニオイニンドウ

2024年05月14日 | 日記
 ニオイニンドウが咲いてきた。ツル性の植物なので鉢植えにした時に形を整えるのに苦労する。桃色の蕾から、白色の花が咲き、徐々に黄色(赤みの入る金色)へと変化する花が楽しめる。
  
 
 英名のハニーサックル(honeysuckle)は「蜜(honey)」+「吸う(suck)」と小さいを意味する接尾辞(-el)からなり、人や蜜蜂が花から蜜を吸う事が出来る事に由来している。和名のニオイニンドウは、花に強い芳香があるニンドウ(忍冬:スイカズラ)とあった。常緑性で冬でも落葉しないところから、葉を丸めて冬を乗り越えようとしている姿を「冬を忍んでいる」と感じたのだろう。

 歌にもなっているが、ちょっと無理がある詞かなと思った。

忍冬 因幡 明



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユキノシタ | トップ | 「バクと獏」漠然としていた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事