スターリンの本名はとても発音しにくい

2014年02月27日 | コラム

 キラキラネームというのが、なにかと話題になっている。

 これに関して賛否はあるが、世の中には逆に本名が地味なのにニックネームの方が、やたらといかつい人というのが存在して、おもしろい。

 たとえば、ウィンストン・チャーチルなどその不屈の闘志から「タンク」と名づけられている。

 関西人の私としてはお笑いのシンクタンクのタンクさんを連想し、図らずも歴史書をひもときながら笑ってしまうが、その同盟国ソ連の指導者スターリンも、なかなかにキラキラしたニックネームの持ち主である。

 スターリンというと、名前は「ヨシフ・スターリン」であると歴史書などには書いてあるが、実はこれ本名ではなくニックネーム。

 本名は、「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ」という舌を噛みそうになるような、いかにも東欧っぽい名前。ちなみにスターリンの出身地はロシアではなくグルジア。

 なので、この「スターリン」というのは鈴木一朗が「イチロー」と名乗るようなもので、いわば登録名みたいなもの。

 で、その意味というのが、

 「鋼鉄の男」。

 おお、かっこいいではないか。鋼鉄の男。鉄男くん。強そうである。さすが権力者にありがちな、

 「みんながオレ様の地位をねらっている」

 という妄想だけで、2000万人もの人々を粛正し、ビビリ倒されていた人。たしかに、それくらいのドッシリした名前がよく似合う。

 「2000万人」である。南京やアウシュビッツなど鼻で笑われる数字であるというか、2000万人ってヨシフ……。オーストラリアの人口と同じだよそれ……。

 独裁者といえば、とかくババリアの伍長殿が取りざたされるが、鋼鉄の男とくらべたら小さいもんだ。数がヒトケタ違う。たしかに、たいした「鋼鉄」っぷりである。

 まあ独裁者といえば、毛沢東主席も大躍進政策では3000万人、文化大革命は2000万人と、これまたけた違いの数字をはじきだして、こちらも全然負けてないところもすごいですが。

 大東亜戦争の日本人の死者が全部で約300万人。不謹慎を承知で、つい「たった」とつけそうになるのが怖い。共産主義は命が安い。

 あと、これはまったくの余談だが、高校時代の友人ムラサキ君のあだ名はスターリンと同じ「鉄の男」であった。

 なぜムラサキ君が「鉄の男」と呼ばれていたのかといえば、彼がスターリンのような冷酷な独裁者だったから……。

 ではなく重度の鉄道マニアだったからであった。日本は平和でなによりである。



 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする