goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

何も不足がない

2019-08-26 00:02:51 | ネヘミヤ記


ネヘミヤ記9:21

四十年の間、あなたは彼らを荒野で養われたので、彼らは何も不足することなく、彼らの着物もすり切れず、足もはれませんでした。

 

イスラエルの民がエジプトからカナンの地に入るまでの40年間の歴史は、神がイスラエルの民を養った歴史的記録です。

 

それがなかったならば、ユダヤ人は地球上に存在しません。 

何もない荒野で200万人近い民族の大移動は、まるで映画にあるような風景です。 

 

今も自由を求めて、食を求めて、難民たちがどこかの国に向かっていますが、とても悲惨な風景です。 

わずかな難民でも面倒を見るのがどれほど大変かをみんな知っています。

 

荒野で40年間イスラエルの民の面倒を見たのが神の他に誰かいたでしょうか。 

彼らに水一本くれた者はいませんでした。

 

神おひとりだけが彼らの面倒をすべて見ました。 

それも何も不足がないように守って下さいました。

 

ですから神の民が「何を食べるか、何を飲むかと心配するのはやめなさい」と主から言われています。

 

養って下さると主が言っておられます。

 

【祈り】

主よ。主の民は主の守りによって聞かされています。過去も、現在も、未来も。


【聖句をノートに書きましょう】

-主の守り-

  • ヨシュア記1:5
  • イザヤ書41:10
  • 第2コリント12:9-10

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰による義

2019-08-25 00:00:07 | ローマ


ローマ4:5

何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、その信仰が義とみなされるのです。

 

もし人間が善行によって救いを得るならば、善行を行う人に対して神は必ず救いを与えなければなりません。

そこに恵みは要らないです。

 

しかし神はその方法で救いを与えるとは語っておられません。

 

神は義を得るために律法を行わない者であっても信仰を持つならば、救いを与える恵みの神です。

 

信仰の先祖と言われるアブラハムが善行を積み重ねたから救いを得たのではありません。

 

別に悪い者ではなかったですが、アブラハムが義と認められ救われたのは、彼が神を信じたからです。

 

神は彼の信仰を見て彼を義と認めて下さいました。 

これは私たちに対しても同じく適用されます。

 

エペソ2:8

あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。

 

【祈り】

主よ。行いではなく信仰による義で認められることを感謝します。


【聖句をノートに書きましょう】

-義-

  • ピリピ3:6
  • ピリピ3:9
  • へブル5:13
  • へブル11:33

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主にあって死ぬ者の幸い

2019-08-24 00:01:33 | 黙示録


ヨハネの黙示録14:13

また私は、天からこう言っている声を聞いた。「書きしるせ。『今から後、主にあって死ぬ死者は幸いである。』」御霊も言われる。「しかり。彼らはその労苦から解き放されて休むことができる。彼らの行いは彼らについて行くからである。」

 

どのような人の死が幸いであるかをはっきりと教えています。

 

主にあって死ぬ死者は幸いであると教えました。 

なぜなら、彼らはその労苦から解き放されて休むことが出来るからです。

 

神の国は平安な場所であるから、安息があります。

 

疲れた人々に一番必要なことは安息です。

 

肉体の中にとどまっている時の私たちの姿は、日々の戦いや労苦、疲れがあります。 

眠れぬ夜もあります。

 

肉体は衰えていき、様々な弱さや病気で苦しむ時もあります。 

ある人たちは障害があったりします。

 

私の母も緑内障によって目が見えなくなりました。

 

しかし肉体を脱ぎ捨てる瞬間に、その目は開かれ、まずは神の国の素晴らしさを見るでしょう。

 

長い間の苦しみからも解き放されるでしょう。 

それが今からの楽しみでもあります。

 

安息と平安がある天国は本当に希望のある場所です。

 

主にあって死ぬ者に与えられる祝福です。

 

【祈り】

主よ。すべての労苦を知っておられる神であるから、彼らを休ませることが出来ますね。


【聖句をノートに書きましょう】

-幸い-

  • 詩篇1:1
  • 詩篇41:1
  • マタイの福音書11:6

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜、古い蛇、サタン

2019-08-23 00:01:06 | 黙示録


ヨハネの黙示録20:2-3

彼は、悪魔でありサタンである竜、あの古い蛇を捕らえ、これを千年の間縛って、 

底知れぬ所に投げ込んで、そこを閉じ、その上に封印して、千年の終わるまでは、それが諸国の民を惑わすことのないようにした。サタンは、そのあとでしばらくの間、解き放されなければならない。

 

竜、蛇は決して神の使者ではありません。 

サタンも決して崇拝する存在ではありません。

 

サタンとは、ヘブライ語に由来し「敵対する者」を表します。 

神に敵対し、人に敵対し、盗み、滅ぼし、殺すのが専門分野です。

 

サタンは偽る者なので、竜に化けたり、蛇に化けたりして自分の姿を隠して働きます。

 

サタンが好き勝手に出来るのは、定められた時までです。 

その後は底知れぬ所に投げ込まれます。

 

サタンにとって死は恐ろしいものです。 

なぜなら永遠の刑罰が待ってあるからです。

 

サタンを拝むものは、サタンと同じ刑罰を受けることが定まってあります。

 

ですからその人たちも死は恐ろしいものです。

 

【祈り】

主よ。サタンの運命もすべて神の手に懸かってありますね。


【聖句をノートに書きましょう】

-悪魔-

  • マタイの福音書12:24
  • ヨハネの黙示録9:11
  • 第2コリント4:4

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り終える頃

2019-08-22 00:01:07 | 第2テモテ

 

第2テモテ4:7

私は勇敢に戦い、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。

 

人間が最後にたどり着く所はどこでしょうか。 

その人が生きている時にどの道を選んで人生を走ったかによって、たどり着くところが違います。

 

広い道を自分の思いのまま走った人は、暗やみの世界の入口にたどり着きます。

 

しかし信仰を守りながら狭い道を走った人は、光ある天国の入口にたどり着きます。

 

信仰を守り通したクリスチャンにとって一番幸せな瞬間はいつでしょうか。 

天国の門の前に立つ死の直前です。

 

なぜならばその瞬間が一番天国に近いところであるからです。 

その門が開かれ、天国に入った瞬間、この世とは次元が違う新しい世界が始まります。 

 

クリスチャンの希望はこの世で豊かな生活を送ることではありません。

 

天国で主と共に永遠に生きることです。

 

【祈り】

主よ。最後まで信仰を守り通すことが出来るように助けて下さい。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-信仰-

  • ヨハネの福音書3:18
  • ヨハネの福音書6:35
  • 第1テモテ1:19

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F