goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

分別出来る者にさせるために

2016-11-09 00:03:55 | レビ記



レビ記10:10-11

それはまた、あなたがたが、聖なるものと俗なるもの、また、汚れたものときよいものを区別するため、

また、主がモーセを通してイスラエル人に告げられたすべてのおきてを、あなたがたが彼らに教えるためである。」

 

神に仕える人は、正しく神に仕えるために、神が決めた様々なおきてや、規則をきちんと学ばなければなりません。

 

旧約時代は、今よりもはるかに厳しくて、主に仕える者は神の前に汚れたものや俗なるものを絶対にささげてはいけませんでした。

違反した場合、神がその場で打ったこともありました。

 

特に祭司たちへの規則は厳しいものでした。

直接神に仕える働きであったからです。

 

違反行為は神を冒涜する行為になります。

新約時代の聖徒は、みな主に仕える霊的祭司です。

 

ですから神を侮辱するようなことをしてはいけないです。

目を覚まして慎み、酒に酔わず、御霊に満たされて主に仕える祭司にならないといけないです。

 

【祈り】

主よ。食べ物でも自分を汚すものは避けたダニエルのようになりたいです。


【聖句をノートに書きましょう】

-聖-

  • 民数記15:40
  • 詩篇97:12
  • エペソ4:24


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

八戸ノ里キリスト教会

今日の祈り

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

幻と啓示~天国と地獄~

目的別みことば

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い風習を捨てる

2015-12-17 00:04:54 | レビ記




レビ記18:30

あなたがたは、わたしの戒めを守り、あなたがたの先に行われていた忌みきらうべき風習を決して行わないようにしなさい。それによって身を汚してはならない。わたしはあなたがたの神、主である。」

 

聖徒たちは世の忌み嫌うべき風習を捨てなければならないです。

風習と伝統と言われるものの中には聖徒を汚すものや、さらに神を否定するものが多いからです。

 

世の風習とは何でしょうか。

 

それは肉の欲に従って歩むことです。

肉体の欲を満足させるために行うことが世にはとても多いです。

 

神の言葉と正反対のことが多いのに、神の言葉を無視して肉の欲に従って世の風習に従うことは、自分を汚すことになり、主の前には罪を犯すことになります。

聖徒は不信者と同じ方法で何かを追求する人生を生きてはいけないです。

 

聖徒にふさわしく生きるために、日々自分をみことばで点検して自分の中に世の風習が未だに残ってあるかどうかを調べて下さい。

 

【祈り】

主よ。昔からやっていることだから、皆がやっていることだから、やらないと気まずいからといって行っている風習がたくさんあります。信仰によって断ち切ることが出来ますように助けて下さい。


【聖句をノートに書きましょう】

-避けるべきこと-

  • 使徒の働き15:28-29
  • 第1テサロニケ4:3
  • 第1ペテロ2:11
  • 第1テサロニケ5:22


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

八戸ノ里キリスト教会

今日の祈り

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

幻と啓示~天国と地獄~

目的別みことば

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を中傷してはならない

2015-12-15 00:02:31 | レビ記




レビ記19:16

人々の間を歩き回って、人を中傷してはならない。あなたの隣人の血を流そうとしてはならない。わたしは主である。

 

今の時代は、人間関係が以前より薄くなり、直接かかわる人の数は少なくなりましたが、ネット時代になってSNSで人の悪口や中傷することが驚くほど多くなりました。

 

顔が見えないことを良いことに、言いたい放題の恐ろしい社会になりました。

中傷はある意味、殺人の罪よりも恐るべき罪と言えます。

相手の心、人格、名誉、人生を深く傷つけます。

 

何度も何度も中傷のことばで人を殺すことになります。知らない人までもがそれを信じ、他人を傷つけます。

 

中傷は偽りが多いので、それを信じてはいけません。

 

自分で人を中傷することもやめましょう。大きな罪を犯すことになります。

 

【祈り】

主よ。真実なことばを喜ぶ主です。私たちの口から悪口、中傷、偽りのことばが出ないように口をきよめて下さい。真実なことば、親切なことば、愛のことばが出ますように。


【聖句をノートに書きましょう】

-中傷-

  • 詩篇50:19-20
  • 箴言11:13
  • エレミヤ書6:28
  • エゼキエル書22:9


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

八戸ノ里キリスト教会

今日の祈り

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

幻と啓示~天国と地獄~

目的別みことば

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪の種

2015-12-14 00:01:26 | レビ記




レビ記13:2

「ある人のからだの皮膚にはれもの、あるいはかさぶた、あるいは光る斑点ができ、からだの皮膚にツァラアトの患部が現れたときは、彼を、祭司アロンか、祭司であるその子らのひとりのところに連れて来る。

 

ゆっくりじわじわと全身を腐らせるらい病のように、罪の種は小さく、心の中に根をおろしながら、最後には私たちのたましいを捕え、破滅に導きます。

罪の種が育っていないか、静かにあなたの内面を調べてみて下さい。

 

もしあるならば、どんな方法でそれを根絶しようとしていますか。

 

【祈り】

主よ。見えない所にあるからこそ、罪の種は怖いです。早くそれを自分の中から取り除きたいです。罪を忌み嫌います。聖霊に満たされたいです。


【聖句をノートに書きましょう】

-罪-

  • 詩篇19:12-13
  • 詩篇51:1-3
  • ローマ16:17


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

八戸ノ里キリスト教会

今日の祈り

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

幻と啓示~天国と地獄~

目的別みことば

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷のないものをささげる

2015-12-12 00:03:04 | レビ記




レビ記3:1

もしそのささげ物が和解のいけにえの場合、牛をささげようとするなら、雄でも雌でも傷のないものを主の前にささげなければならない。

 

神様は、傷もなくきよいささげものを求めておられます。形式的、習慣的なささげものに対して主は次のように語りました。

 

イザヤ書1:13

もう、むなしいささげ物を携えて来るな。これにわたしは耐えられない。

 

今は、昔のようにいけにえを神にささげることはありません。しかし今は、次のささげものを主が求めておられます。

 

ローマ12:1

そういうわけですから、兄弟たち。私は、神のあわれみのゆえに、あなたがたにお願いします。あなたがたのからだを、神に受け入れられる、聖い、生きた供え物としてささげなさい。それこそ、あなたがたの霊的な礼拝です。

 

すなわち神に礼拝をささげる礼拝者として、心も体も聖くして主の前に出ることです。

 

私たちの心がささげものなら、それを受け取って主は何と仰せられるでしょうか。

その心が傷のない聖いささげ物になるでしょうか。

 

【祈り】

主よ。主は私たちの心を見ておられる方です。心が汚れで満ちているなら、神が喜ぶささげものにはなれません。日々汚れを捨てて、ますます聖い者になります。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-傷のないいけにえ-

  • エゼキエル書46:13
  • ヘブル10:22
  • 第1ペテロ1:19
  • 詩篇51:17


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

八戸ノ里キリスト教会

今日の祈り

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

幻と啓示~天国と地獄~

目的別みことば

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F