goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

何に気をつけるべきか

2020-01-15 00:01:00 | へブル

 

へブル10:25

ある人々のように、いっしょに集まることをやめたりしないで、かえって励まし合い、かの日が近づいているのを見て、ますますそうしようではありませんか。

 

終わりの時にはサタンの力が強く働くことを知らなければなりません。 

吠えたける獅子のようにだれかを食い尽くそうと探し回っています。

 

獅子であっても集まっている群れを襲うことは簡単ではないです。

 

群れから離れたものを狙います。 

動物の世界を見たらよくわかります。

 

サタンの攻撃も同じです。 

教会から離れ、一人になっている人が特に危険です。

 

自分は大丈夫だと思う人は自分を過剰に信じる人です。

 

サタンを甘く見ています。 

巧妙な策略に気付かないです。

 

主のことばに従って生きることが一番安全な道です。

 

集まりをやめたりせず、むしろ励まし合いなさいと言われてあるならばその通りにすることです。

 

みことばを無視しながら生きることは、すでにサタンに支配されてある証拠です。

 

【祈り】

主よ。ますます主のことばに従う者になりますように。

 

【聖句をノートに書きましょう】

-注意事項-

  • 申命記4:6
  • 申命記6:15
  • マタイの福音書24:26

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪

 

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 

 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


信仰がありますか

2019-09-04 00:01:06 | へブル


へブル11:6

信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることとを、信じなければならないのです。

 

何でも信じる人が信仰ある人でしょうか。

 

世界の宗教の信徒数は、キリスト教 約20億人(33.0%)

イスラム教 約11億9,000万人(19.6%)、ヒンドゥー教 約8億1,000万人(13.4%)、仏教 約3億6,000万人(5.9%)、シク教 約3,000万人、ユダヤ教 約1,4000万人(0,2%)、その他の宗教 約9億1,000万人と言われています。

 

世界の人口から見ると、ほとんどの人が信仰と関連があることが分かります。

 

神はそのすべての宗教を認め、その信仰を認めているでしょうか? 

そうではないですね。

 

自分が信じたいものを信じることが信仰ではないです。 

神が認める信仰はそういうものではありません。

 

天地を造り、人間を造った創造主、世界を治めておられる方、その名を万軍の主と言われる方、そして裁きの座に座ってすべての者を正しく裁く方を信じること、これこそが神が認める信仰です。

 

神が遣わした御子を信じる信仰を神は認めて下さいます。

 

自分が信じたいものを信じたり、人間が造り出したものを信じても、それは神が認める信仰とは言えないです。

 

まことの神を信じる信仰がないならば、どんなに努力して熱心に信じても無駄な働きになってしまいます。 

また、まことの神を信じてもその信仰を失うならば、生きる目的も消えていきます。

 

あなたの信仰は大丈夫でしょうか。

 

【祈り】

主よ。私が神を選んだのではなく、神が神ご自身を私に現して下さいました。何と幸いなことでしょうか。


【聖句をノートに書きましょう】

-真の神-

  • 出エジプト記3:15
  • 申命記7:9
  • イザヤ書9:6-7

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


信仰の父アブラハム

2019-05-22 00:01:40 | へブル


へブル11:8

信仰によって、アブラハムは、相続財産として受け取るべき地に出て行けとの召しを受けたとき、これに従い、どこに行くのかを知らないで、出て行きました。

 

アブラハムはイスラエルの民族の始まりであり、神はその民族を神の民として選びました。

 

アブラハムの信仰は神の命令に従ったところから始まりました。

 

創世記12:1-4

主はアブラムに仰せられた。「あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。

そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。あなたの名は祝福となる。

あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。地上のすべての民族は、あなたによって祝福される。」

アブラムは主がお告げになったとおりに出かけた。ロトも彼といっしょに出かけた。アブラムがハランを出たときは、七十五歳であった。


アブラハムは揺るがない信仰をもって主に従いました。 

またアブラハムは主の約束のことばを堅く信じました。

 

すぐその通りにならなくても、忍耐しながら主の約束の時を待ち続けました。

 

私たちは、主の導きを信頼しながら、主の約束を信じる信仰を、アブラハムから学ぶことです。


 

【祈り】

主よ。最初の信仰を最後まで守り通したアブラハムの信仰を学びます。


【聖句をノートに書きましょう】

-アブラハム-

  • ローマ4:19-21
  • 使徒の働き7:2-8

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


荒野の指導者モーセ

2019-05-21 00:01:55 | へブル


へブル11:23-25

信仰によって、モーセは生まれてから、両親によって三か月の間隠されていました。彼らはその子の美しいのを見たからです。彼らは王の命令をも恐れませんでした。

信仰によって、モーセは成人したとき、パロの娘の子と呼ばれることを拒み、

はかない罪の楽しみを受けるよりは、むしろ神の民とともに苦しむことを選び取りました。

 

モーセは、エジプトで奴隷生活をしていたヘブル人の家庭で生まれましたが、ヘブル民族をエジプトから解放する指導者として神に選ばれました。

 

生まれた時にヘブル人の男の子はみんな殺される運命でしたが、両親によって三か月間隠されましたが、その後は隠すことが出来なかったので、かごの中に入れられてナイル川に流したところをパロの娘が見つけ、養子にしてモーセは宮殿で育ちました。

 

目に見えない神の摂理が動いていたことがよく分かります。

 

モーセは何一つ不自由のない生活を送っていましたが、同胞を愛したモーセは自分が持っていたすべての特権を捨てました。

 

しかしそれだけで民を解放することは出来ませんでした。 

民を救う計画は失敗し、荒野に逃げなければなりませんでした。

 

荒野で40年間を過ごしている彼を訪ねたのが神でした。

 

神から民を解放するように命令を受け、それが出来るように神が共にいることの保証を受けて、エジプトに戻り、奴隷であった民を解放することが出来ました。

 

その後はカナンの地に入る40年間、荒野で指導者としてよく仕えていました。 

モーセは神だけに頼る信仰の人であり、謙遜な人でした。

 

イスラエル人が最も尊敬する人物の一人です。

 

【祈り】

主よ。罪の楽しみのために信仰を捨てる人もいますが、モーセは反対であったことが素晴らしいですね。


【聖句をノートに書きましょう】

-信仰-

  • ヨハネの福音書3:18
  • ヨハネの福音書12:46
  • 第1ペテロ2:6

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


遊女ラハブ

2019-05-18 00:03:13 | へブル


へブル11:31

信仰によって、遊女ラハブは、偵察に来た人たちを穏やかに受け入れたので、不従順な人たちといっしょに滅びることを免れました。

 

ラハブの仕事は遊女でした。 

しかし彼女は、イスラエルがエリコを攻撃した時に、イスラエルから事前に偵察に来た二人を隠したことで、エリコの町が滅ぼされた時に命が救われました。

 

ラハブはイスラエルの軍隊がエリコを征服すると信じていたので、偵察に来た人たちを隠しました。

 

彼女は異邦人でありながら神の存在を信じ、神を恐れ、信仰の行動をしたので神の救いを受けました。

 

彼女は救われた後にイスラエルの民の中に住み、神の民の一員になりました。 

そして神は彼女を信仰の人としても認めました。

 

後に彼女はキリストの系図にも入る祝福も受けました。 

信仰によって彼女の人生は大きく変わりました。

 

罪深い者であっても、主にある者は新しく造られた者になります。

 

ラハブの人生も、主にあって祝福の人生に変わりました。

 

【祈り】

主よ。罪人であった私も救って下さり感謝します。


【聖句をノートに書きましょう】

-ラハブ-

  • ヤコブ2:25
  • ヨシュア記2:18-21

 

― お知らせ ―

人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪


※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※


 おすすめページ

からし種の信仰と成長(礼拝メッセージ)

すべての事について…感謝

※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※

 


Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F