風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

綿向山 Ⅱ  

2016-04-27 09:11:47 | 山遊び ・ 滋賀県

4月23日 綿向山 のつづきです。

 

 山頂では祠の建て替え中。

 

 

 

 

 20年ぶりの新旧交代やね。

 

 

 

 

 

 青年の塔

 

 

 

 

 

先週登った鎌ヶ岳が見えるが、御在所岳は雨乞岳で見えない。

 

 

 

 

 

 

山ご飯はおにぎりとチーズサンド、春巻きにスナップエンドウ、お豆さん。

ゆで玉子もあったのに食べるの忘れた

ゆで玉子事件はこちら  

  

  山ご飯を食べてる時、隣に座られた男性とお話しさせて頂いた

 

綿向山を愛する会のラリー・ベルさん。

綿向山のこと、色々と教えて頂き、綿向山登頂記念のワッペンまで頂戴した

ありがとうございました 

 

  

 

 

 

 

   神事が始まった。

 

 

 

   

 

 

 

   

                            

 滅多に見られない神事を拝見することが出来て、本当に良かった。 

  

 

 

 

 

 下山は水無山と考えていたが、山頂でお会いしたラリー・ベルさんにお聞きすると、水無山は整備しても整備しても登山道が崩れ歩きにくいとのこと。

 竜王山へと向かうことにした。

 

 

 

   おっと、景色が変わった! 

   気持ちの良い稜線だ 

 

 

 

 

 

  竜王山への分岐。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

   イワウチワ  初対面

 

 

 

 

 群生していた    

 

 

 

 

イワカガミ     

 

 

シャクナゲの木がたくさんあったが、まだ蕾ばかり。

またいつかシャクナゲの時期にも来てみたいな

 

 

 

  

 

竜王山はまだかしらん??? 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

わぁお! まだ山頂じゃないの?

 

Highになって、走ったり へろへろになったり  の繰り返し

 

 

 

 

着いたどぉ~! 

 

 

 

 

   竜王山 826m

 

 やっとこ到着

 

  

 

 

 

  

 

    

 

  

 

 

 

 

千畳平

 

深呼吸して出発だ

 

 

  

 

 

ほどなく、山の斜面をやっとこ歩ける巻道に出た。 

  

しばらく歩くと林道に出る。

 

 

 

 

  

 

 無事、竜王山登山口へと到着

 

 

 

 

 

 

 

                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御幸橋駐車場へと戻った。

 

 往きは2時間40分、下りは3時間半も歩いた

 

私たちへなちょこなんで、片道3時間半も歩くことは滅多にない

一年に2,3回かな

 

無事歩けて良かった

 

綿向山、大好きになりました 

 

 

 <コースタイム>

自宅6:00→御幸橋P7:30→ヒミズ谷小屋7:55→あざみ小屋8:50→五合目小屋9:10→10:05綿向山12:00→竜王山分岐12:05→オンバノフトコロ13:30

→13:50竜王山14:20→竜王山登山口15:00→御幸橋P15:30

 

 

 

 

  

 帰りに〇ま寿司で夕食。

                               珍しく金目があって美味しかった

 

 

                                                             おしまい。 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 綿向山 Ⅰ | トップ | 大山 (鳥取県) ① »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maccha)
2016-04-28 20:40:57
綿向山!雪の季節にほかの登山者の山行記録を見て行きたいなあと思っていたけど、地図を見てるとやっぱり遠いなあ思って機会を逃してしまいました

無雪期も魅力的ですねえ。
竜王山コースはガイドブックにも健脚者向きとありましたけど魅力的なコースみたい
たくさん歩きましたね

イワウチワ、綺麗に撮れてますね
白い花はバイカオウレンに似てるけどちょっと写真が小さくて・・・違うかも
サンカヨウも咲いてるんですねえ

こんどぜひ行きたくなりました
返信する
Unknown (maccha)
2016-04-28 21:20:28
サンカヨウではなくってエンレソウですね

失礼しました
返信する
Unknown (sachi)
2016-04-28 22:34:00
macchaさんへ
綿向山の樹氷は魅力的ですよね!
相棒が行きたいとよく言いますが、私みたいな万年初心者には無雪期に一度歩いておかないと、いきなりは怖いなと思うんですよね。
竜王山へはイワウチワが咲いてる辺りは急なのでちょっと大変ですが、お花が見られて楽しかったです。
シャクナゲの木がたくさんあったので、咲いたらきれいでしょうね。
表参道も楽しかったですね
白いお花はバイカオウレンですか。
エイレイソウも少し見られました。
  
また季節を変えて行ってみたいです

返信する
Unknown (れもん)
2016-04-28 23:35:28
こんばんは^^
綿向山からだと雨乞がこんなふうに見えるんですね!
イワウチワ、私も何年見ていないでしょうか。
清楚なピンクが愛らしい花ですね♪
竜王山への稜線は快適そうです。
MAPで確認しましたが、結構な距離の尾根歩きなんですね。
花も見られて遷宮にも出会い、ワッペンまでもらえて心に残る山歩きでしたね。
返信する
Unknown (sachi)
2016-04-29 00:04:38
れもんさんへ
こんばんは♪
今夜は凄い風ですね
 
雨乞岳はど~んと見えて迫力がありました
イワウチワが見たいとずっと言ってたので、本当にうれしかったです。
ふりふりして可愛らしいですね
竜王山へは歩けど歩けどなかなか着かなくて、へたってしまいましたが、景色も良くて楽しかったです。
かっこいいワッペンもいただけていい思い出になりました

返信する

コメントを投稿

山遊び ・ 滋賀県」カテゴリの最新記事