goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

熊野 七里御浜サイクリング

2022-04-28 04:08:26 | 自転車

4月10日(日) 熊野 七里御浜サイクリング           レポ=相棒

馬越峠・天狗倉山の続きです。

 

 

朝食は干物を自分で焼きながら食べられます

 

                       数種類の総菜はバイキングにて。

 新鮮な卵で卵かけご飯を

 

味噌汁とハム&ベーコン。  ハムとベーコンに卵を追加しました

 

パンやデザートもバイキングで。

ご馳走様でした

お世話になりました

これから七里御浜に向かいます。

 

 

七里御浜ふれあいビーチの駐車場よりサイクリングスタート

ヤシの木が立ち並んで、南国ムード満点です

フェアフィールド バイ マリオット 三重御浜

素泊まりor朝食付きのホテル。 新しいホテル。

隣に道の駅やスーパー(オオクワ)があるので、夕食の買い出しに便利です。

今後、泊まってみたいホテルです。 

七里御浜ツーリストインフォメーション。

 

道路に熊野古道と書かれています。

とりあえず、それに従ってサイクリング

川が綺麗で思わず、立ち止まりました。

魚が見えました。

反対側は海です。

どこに行くと決めず、赴くままに自転車を走らせます。

こんなところに住めたらいいなあ~

七里御浜に戻ってきました。

ちょうどいい場所にテーブルがあったので、ここでランチにします。

何故か? ALOHA 

hawaiiみたいな場所ですもんね

覗くと海が見えます

足を伸ばして、ゆっくり出来ました

 

スーパーで買ってきたお弁当とサンドイッチでランチです。

     

東北のわっぱ飯                  熊野名物の目はり寿司

どちらも美味しい

 

 

<コースタイム>

七里御浜ふれあいビーチの駐車場10:10 → ビーチランチ12:55~13:45 

 → 七里御浜ふれあいビーチの駐車場14:45

 

折り畳み自転車二台、こうして運んでいます。

後部座席の三分割シートの左右を倒して自転車を置き、後部座席の真ん中に自転車の収納袋の肩掛けベルトを引っかけます。

自転車と自転車の間に旅行鞄を挟みます。

こうすると自転車ががたつきません。

何度か自転車を運んでるうちに、コツをつかみました

 

 

 

いつものお綱茶屋でいざなみ米の饅頭を食べました

柔らかくて美味しかったです。

お気に入りの紀州梅やお土産のお菓子なども買って帰りました。

 

コメント (2)

尾鷲 馬越峠/天狗倉山

2022-04-28 01:08:45 | 山遊び ・ 三重県

4月9日(土) 尾鷲 馬越峠/天狗倉山

17日も前の旅行のレポです   レポ=相棒

 

みえ得クーポンをゲットしたので、三重県熊野市のホテルを予約。

初日は熊野古道の馬越峠から天狗倉山に登ることにしました。

馬越峠は3回目、8年ぶりです。

道の駅・海山に車を駐車。

登山口までは歩いて10分ほどです。

 

 熊野古道らしい石畳の登山道。

 

途中で一休み。 コンビニで調達してきたおにぎりを食べました🍙

馬越峠

天狗倉山、便石山への分岐点です。

天狗倉山を目指します。

 

  

 

 

 

やや急登です

2018年12月に廃止された三重県尾鷲市の中部電力尾鷲三田火力発電所、尾鷲市のシンボルとして30年以上親しまれた高さ230メートルの煙突が、2022年に解体されました。

 こちらは2010年の写真です。

右手に白い煙突が映っています。

これがなくなりました。

 

 

山頂の大きな岩へは梯子を使って登ります。

8年前はここまで怖いと思わなかった気がするけど、非常に怖かったです

歳をとったってことでしょうか?

天狗倉山 標高522m

 

桜が咲いて、綺麗でした。

 尾鷲市内が一望できます

山頂は休憩する所が限られているので、少し下がった景色の良い岩で休憩しました。

家で作ってきたサンドイッチと茹でたブロッコリー、コンビニで買ったおにぎりとたくあんです。

 

山頂にもう一度戻ると、土曜日だったので、賑わってきました

そろそろ下山します。

 

また馬越峠で休んで

 

ゆっくりと下山しました。

お疲れさん

 

道の駅まで道路を歩いて戻りました

 

<コースタイム>

道の駅海山9:15→馬越峠登山口9:25→馬越峠10:25→天狗倉山山頂11:00~12:35→馬越峠登山口14:00→道の駅海山14:10

 

 

 tabist  熊野の宿 海ひかり

昨年12月に宿泊した時はOYOホテルでしたが、tabistに名前が変わったそうです。

 

今回、県民割で14000円クーポンを使いました。

 

 

フロントの横にお菓子と珈琲の無料サービスがある。

  

 

温泉に浸かって、登山の疲れが取れました

 

夕食は夕凪会席。

前回、個室でしたが、今回はテーブルごとに仕切りがある席でした

他の席の方と向い合せではないので、安心しました。

 

 

先付(鮪の胃袋酢味噌和え・鮪さんかくの生姜煮・やげんの紀和梅和え) 

お刺身(トンボ・ヨコウ・メカジキ)

 紀州岩清水豚の蒸し鍋 

 さんま寿司、本鮪尾の身のみぞれ煮、紀州しらす茶碗蒸し

 

熊野産赤倉あまごの塩焼き           熊野地鶏の紀和梅竜田揚げ

 

ご飯、尾鷲産もすぐの味噌汁、漬物。         アイスクリーム

          

昨年末の時とちょっとメニューが変わってます。

 

ご馳走様でした。

 

2日目につづく・・・。

 

コメント (2)