我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

そして蓄熱暖房機も

2015-10-31 17:38:24 | そしてその母紗夢猫である

一昨日コタツを出し、今日は蓄熱暖房機のブレーカーをONにしました。

蓄熱暖房機は手元スイッチがなく、ブレーカーでON、OFFします。
シーズン最初にON、そしてシーズン終わりにOFFです。

昨年の電気代を見ていたら(はっぴe見る電)、11月16日にいきなり電気使用量が上がっていたので、多分昨年は16日にONしたのだと思います。
なので昨年より半月早くONしたことになります。
蓄熱暖房機は家全体が温まるまで1週間くらいはかかります。

今日は散歩に行くときダウンを着て、白手袋着用で行きました。
ダウンはUNIQLOが販売している薄~いのに似せた商品を生協のアウトレットで安く購入したものです。
使用目的はワンズの散歩用で、寒い地域なので下にたくさん着ても上から着られるようにとLを選びました。
犬の散歩は「道草」に付き合うことも必要なので、結構じっと待っている時間があります。じっと待っている間のために、私の場合は厚着必須です。
以前にMのダウンコートをアウトレットで買った時(これも犬の散歩用と思ったのですが)、厚いセーターを着て上からコートを着ようとしたら袖がキチキチ。薄いセーターでも身頃がちょっとキツイというような具合でした。なので犬の散歩用から「よそ行き」になりました(⌒▽⌒;)

今時は薄着でダウンなのかもしれませんが、低体温の私は安心のためにも厚着がしたいのです。

生協で買う商品は微妙に生地をケチってあるのか、腕が細すぎたり、身頃がキチキチだったりします。
そのくせウエスト総ゴムというのは締め付けが気持ち悪くなります。ゴムを変えたくても、縫い付けてあるからこれも難しい。
カタログ販売で商品を買うのは一種のバクチ的要素があります。

話が横道に逸れましたが、ご近所の方に出会った時に「去年より早(はよ)寒い感じしませんか?」と聞いてみました。
ご近所の方も「ウチも今日、石油ストーブの準備完了したわ。去年より、はよ寒い感じしてる」ということでした。

私だけ年のせいで寒いと思っているのではなかったと、なんとなく安心(⌒ ⌒;)

夏につけたエアコンも暖房稼働させました。室温15度でしたしね。

去年までは、経済的にカツカツでしたので、昼間の電気代をケチって(はぴeプランなので昼間は電気代が割高)、コタツの電気を入れるのも気にしていましたけど、今年は去年よりは余裕があるので、電気代で贅沢をすることにしました。
こう書いていても、土日以外はきっと気にするとは思いますけどね。
はぴeプランは、土日祝日だけ、昼間の電気代をちょっとだけサービスしてくれます。

さて、今日で10月も終わり、2016年も残すところ後2ヶ月です。
「年齢を重ねると月日が経つのを早く感じる」と若き日に年配の方から聞いていましたが、本当に早く感じます。

この感じ方の変化はなんだろう?謎です。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧



最新の画像もっと見る

コメントを投稿