goo blog サービス終了のお知らせ 

我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

はじめに2

2005-03-13 00:18:11 | 我輩は凛太郎
 そしてその母紗夢猫である。私は名前の示す通り圧倒的に猫派であった。過去に猫を1匹だけ育てた。その名は大亮(だいすけ)。彼を飼っている最中に酷い喘息になって救急車で入院。血液中の酸素ゼロ。それが猫アレルギーと診断された。このままでは死ぬと驚かされ、泣く泣く貰い手を探し愛猫を手放した。その時彼に誓ったのだ。「大亮以外の猫はもう飼わない。あんたがいつか死んで化け猫になっても一緒に暮らそな」と。そして、1ヶ月ほど泣いて暮らしたのだった。これは今から15年ほど前のこと。
 それが犬を飼うことになるとは夢にも思っていなかった。この世は夢にも思わないことがよくおこる。大亮への誓いも猫ではなく犬だからいいだろうと自分に折り合いをつけ、今でも飾ってある大亮の写真に詫びを入れ、犬を飼うことになったのだ。

 じいちゃんは紗夢猫が治療に通っている按摩のセンセで、高校の1年先輩だ。子犬いらない?と呼びかけたもんだから、つい手をあげてしまった。ほんの出来心だ。餌代も月1500円くらいでいけるということだったので、それなら節約経済状態でもなんとかなるかと思ったのだ。
 ところがどっこい、予防注射の高いこと、フィラリアやダニの予防薬も高い、ペットシーツもいる。やれサークルだ、やれオモチャ、やれ犬用のお菓子だと、飼い始めてあまりの可愛さに紗夢猫は後先をいつものごとく深く考えず、財布のヒモはゆるみ、鼻の下は伸びきり、でれでれのかあちゃんになったのだった。

はじめに1

2005-03-11 11:33:15 | 我輩は凛太郎
  我輩は凛太郎である。犬である。ミニュチュア・ダックス、ロングヘアードのレッド、正式名はブラッキーだそうだが、その名で呼ばれたことは一度も無い。2003年5月28日京都生まれ。7月17日の祇園祭りの日に貰われていった。現在1歳と9ヶ月と少々。今は三重県の里山に住んでいる。
 里親の紗夢猫(かあちゃんと呼んでいる)は、出来心でボクを飼い始めたそうだ。時々、ボクの実家に里帰りをさせてくれる。そこにはベルパパとティアラママ、マロン姉さんがいる。
 紗夢猫かあちゃんは、もうすぐ五十路らしいが元気だ。少々変わっているかもしれない。でも、ボクは他のニンゲンをあまり知らないから変わっているのか、いないのかの判断はつかない。ボクにはガールフレンドがいる。その名は桃ちゃん。ボクは桃ちゃんと桃ちゃんのニンゲンのお母さんが大好きだ。お父さんも好きだけど、大きな手が少しだけコワイ。大きな手でボクを抱いて高い高いをしてくれる。ボクはそれがちょっとだけコワイ。それから、実家のニンゲンのお母さんとお父さんも大好き。かあちゃんはなぜか爺ちゃんと呼んでいる。ベルパパのお父さんだから、ボクには爺ちゃんにあたると思っているようだ。実家には美人のお姉さんが二人いる。ボクが行くといつも「リンタロかわいい」と言って歓迎してくれるので大好き。もちろんかあちゃんも大好きだ。と言っておこう。

 かあちゃんは、ボクの養育のためと自分の生活のために週5日パートに出かける。かなり貧乏らしい。時々通帳を見て、大きなため息をついて落ち込んで、暗ーくなっている。でも1日もしたらもう元気だ。くよくよしているかあちゃんをボクはあまり見たことがない。
 かあちゃんが仕事に出かけている間、ボクは留守番だけど、いつも帰ってきたら1番にボクを抱いて、「お留守番お利口さん」と言って、エイセイボウロ5個のご褒美をくれるから、これも悪くないと思っている。もっとくれたらいいのだけね。 
(写真はボクが満9ヶ月の時、場所はじいちゃんの家の庭)