goo blog サービス終了のお知らせ 

我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

雷がなる夜はシングルベッドに3匹

2012-12-01 23:33:35 | 放射能関連

昨夜というか今朝というか、寝ようとした3時半頃に雷が鳴り出しました。

怖がりのハクがベッドにやってきました。

「上はアカンで、凛太郎がいるしな」と釘をさしたら、おとなしく足元に落ち着いてくれました。

室内ワンコになってから、ハクにも話しかける機会が増えたので、母ちゃんの話す言葉を少しは理解してくれるようになったのかも。

かなり大きな雷でした。母ちゃんもちょっと心臓バクっとしました。

でも、母ちゃんが起きだすまで朝まで3人で仲良くグッスリ。

6時頃に1度目が覚め、結構スッキリ感があり、昨夜あまりに遅かったので、もう少しと思いながら、夢のなかでは起きて内職をしていました。

そして、次に目がさめたのは8時10分。

今朝のN◯Kの連ドラは良さそうだったのに、見逃してしまいました。お昼に再放送を見て、ホロリときました。

さて、みんなが起きているのに「凛太郎様」だけは寝床から出て来ません。

毎朝のことなんですけど。

「ご飯やで~起きてきいや~」と声をかけたら、やっとこさスローモーに途中で伸びをしながらやってきます。

凛太郎がご飯のお皿のところに到着するまでハクも貰えないのですが、先に頂戴と吠えることもなく、賢く待ってくれています。

 

凛太郎も1匹の時は、母ちゃんがどこに行くときも、トイレに行く時でさえ着いてきていました。

それがボクの仕事というようにご主人さま?にかいがいしくお仕えするワンコを演じてくれていましたが、今では、その仕事をハクに譲ったのか、ハクがトイレについてきます。

ハナで開けて入ってきますし、、、。

2匹一緒の事もあります。

なので、母ちゃんはトイレでも一人になることがありません・・・。

台所にいても、ハクが足元をウロウロするのでアブナイです。

凛太郎も小さい時はそうでしたが、何か落としたら「あっ」という声が聞こえてから、行ってもありつけると思っているので、それまでは暖かい場所で寝ています。

ハクはまだ「あっ」の意味するところや「落とした」を理解していませんが、凛太郎はあきらかに「落とした」という言葉を理解しています。

何も落としてないのに「落とした」と言うと必ずやってきますから。

犬って、人間語を理解するから、ニンゲンよりはるかに優れているのではと思ってしまうこともあります。

母ちゃんは未だにワンゴがわかりませんから。

今日の散歩は3時過ぎから雨の合間の一度だけとなりました。

伊吹山に白いものがはっきりとわかります。

どんよりとした高島時雨の多いこの季節は、晴れたり時雨れたり、曇ったりと本当に忙しい天候です。

 

さて、長らく自分でもほとほと読みづらいと思っていましたテンプレートですが、ワンズの飼い主である母ちゃん自らを紗夢猫(しゃむねこ)と名乗っています関係上、猫の絵柄をなかなか変えずにいましたが、ついに辛抱できなくなり、昨夜遅くまでかかって、オリジナルの画像をヘッダに貼るなど、いろいろ試していました。

以前よりは、はるかに読みやすくなったと思います。

ヘッダバナーの凛太郎とハクがカワイク写っていて、見てデレデレしています(親ばかウルトラマックス)。

 

さて、とうとう2012年も残すところ1ヶ月になってしまいましたね。

今夜も冷え込みが厳しい高島です。

ノロが流行るとか、今日のニュースで言っていたような。

読者の皆さま方におかれましては、帰宅後の手洗い、うがいを励行して、暖かくして師走を乗り越えてくださいませ。

 

では、また明日       

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


ツタウルシの紅葉

2012-11-08 22:34:55 | 放射能関連

           

朝散歩で見つけた団地内のツタウルシ。

おひさまが透けてキレイだったのだけど、下手くそなので、その綺麗さを伝えられない^^;

右は「母ちゃん写真撮ってる間待っててや」と、撮影待ちのハクをついでにパチリ。

凛太郎は「あんたも撮ったげよな」というと、必ず傍にやってきて近すぎて撮れなくなります。

 

今日は1日天気がよく、わりに暖かかったので母ちゃんの内職は窓辺で。

窓辺ですると、暗くなるまで電気がいらないので節約にもなります。

 

夕方、4時過ぎに散歩に出発。カラスが見当たらなかったので今津総合運動公園に行きました。

公園側のイチョウと、道路側の赤く紅葉する樹々が良い感じです。

公園の入り口でハク ↑ と ↓ 凛太郎

公園の中も色づいていますが、ちょっと夕方になりすぎて、、、^^;

撮っても色が出ない、、、

公園の中から西南方向の夕景です。

ハンカチの木の下に実が落ちていたので、植えたら芽が出るかもと拾って帰って来ました。

 

帰り道、カラスの声は聞こえますが、姿は見えません。

でも、なんだか何百羽もの羽音の音とはいえない音が聞こえるような気がして、

後ろの空を見上げつつ帰って来ました。

恐怖心からの気のせいかなとも思いましたが、家に帰り着いてから

ちょっと見づらいですが、黒い点々はみんなカラスです。これ以上の数のカラスでした。

旋回していたのが、ちょっと不気味でした。団地内に巣を作るのはやめてと心のなかで思いました。

すぐ近所の山かもしれませんが、どこかに巣があるのでしょうね。

 

ではまた明日

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


トイプードルのショコラくん

2012-10-11 22:44:40 | 放射能関連

 公園で会ったショコラくん


昨日、きっとなんとかなると思っていたら、なんとかなるもんやしね。

と、WindowsXPについて書いていたけれど、Windows2000で、アップデートを数十分かけて終了して、

アンチウイルスソフトのインストールでつまづき、それができたと思ったら、

AdobeのFlash Playerを新しいのを入れてと画面に言われてインストールしようとしたところで思いっきりこけた。

「KERNEL32.dllがないからインストールできません」

そんなこと言われてもわからへんし。

検索をかけても、何かややこしいことせんと直らんみたいで。

はぁ~~~

読めない画面がいっぱい出てきて、、、。

他の必要な物をインストールする時もフラッシュって使われているんやね。ぜんぜん読めない画面になってしまい、

登録するべしのものもできない状態になってしまった。

 

シワの伸びきった脳みそは、すっかり疲れはててしまったけれど、

お待ちかねのワンコさんと散歩の時間。もうええわとあきらめて出かけた。

今日は今津総合運動公園に行った。

最初に小さな可愛らしい人が3人「犬や~」と寄ってきてくれた。

「凛太郎のリードを持たせて」ということで、少しみんなで散歩した。

凛太郎は母ちゃんの顔を見て「ええのん?大丈夫?」と聞いているようだった。

勇気ある女子が「ハクのリードを持ちたい」と。

母ちゃんは手ぶらで歩かせてもらった。

帰り道に、ものすごく可愛らしいトイプードルくんに出会った。

ショコラくん

凛太郎はいつものごとく吠えていたけれど、人は怖がるけれど、ワンコには社交的なハクが接近。

ショコラくんは体重2キロもないそうで、本当に華奢で女子のようにも見えて、ぬいぐるみのように可愛らしかった。

 

ヒッチコックの鳥を思い出してしまうくらいたくさん集まっていた。

多分スズメだと思うけど、これがカラスだったら絶対ビビる。

今日の夕方の雲は

こんな感じ。

 

 

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


梅ちゃん先生

2012-09-19 22:50:23 | 放射能関連

台風一過、気持ちのよい風が吹きましたが、結構暑かったです。

昨日1日散歩をサボったので、今日は朝夕ちゃんと行きました。

秋らしい風景になってきました。午前中の風はぬるく、夕方の風が秋らしかったです。

 

表題の梅ちゃん先生の主役の女優・堀北真希さん(今名前を調べたところです)、

以前「大奥」で見て、あれ梅ちゃんやと思ったことを書きましたが、

今度は「三丁目の夕日’64」を見て、また「えっろくちゃんて梅ちゃんやったん」と、初めて認識した次第です^^;

関西に住む私が正しい東北弁の発音かどうかを判断することはできませんが、ろくちゃんはうまいと感じました。

方言をうまく喋れる人って、とても耳がいいのでしょうね。

他の出演作を調べてみると、声優をしたりホラー系の映画に出演されたりしておられるのですね。

毎日見ていると顔を覚えますが、映画で観たくらいでは、よほど強烈な印象がなければぜんぜん覚えられません。

 

「三丁目の夕日'64」のオリンピックの頃はワタクシ9歳でした。

でも、この映画はなんとなく郷愁をさそうというか古き時代が懐かしいというか、そんな思いがしました。

私はただただ堤真一が出ているからという理由だけでレンタルしてしまったんですけどね。3作とも観ています^^;

そして、先日観たアニメ「コクリコ坂から」も、似たような時代背景で、なんとなく懐かしい感じがしました。

コクリコ坂の時代背景の頃は私はまだ5歳くらいですが、あの頃は時代がゆっくり流れていたのでしょうかね。

だんだんと便利になっていき、そしてどんどんと便利になってきた日常です。

手洗いから洗濯機、一槽式から2層式、全自動、全自動乾燥機付き

ガリ切り、ワード、PC そういう変化を生きてきてアラフィフです。

 

そうそう、今日作ったサイトですが、日本盛の米ぬか美人のお試しが1890円でちょっとお得です。

米ぬかを一度使ってみたかったので買っちゃいました^^;  サイトはこちら

 

ではまた明日(^_^)/~

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


蜘蛛の織物

2012-08-27 23:47:14 | 放射能関連

昨日見つけた蜘蛛の織物。

風で揺れて、何度も撮り直しましたがコレが一番マシでした。

まるでレース編みのようでした。蜘蛛は織物の天才!

 

今日も1日飼い主は飽きもせず、PCに向かっていましたが、昨日も今日も残暑が厳しく、ワンコはそれぞれ涼しい場所を見つけて寝転がっていました。

さすがの狩り好きハクも昨日、今日は少しは狩りに熱中しましたが、家に入れてくれ、出してくれを数回繰り返しただけで、後は家の中に退避していました。

夕方6時出発で散歩に出かけました。

さすがに地面の熱も少しは下がっていましたが、短足凛太郎にはそれでも若干堪えるようでした。

この雲の真中辺りに虹のような色が見えました。

そう言われて見たら、うっすら色がついているように見えるかもしれません。

今日の夕景も美しかったです。

稲穂もだいぶ頭を垂れてきました。

ハクは相変わらず道草です。

家に帰ってきたら7時、もう薄暗いです。

暗くなると足取りも早くなってしまいます。

ワンコをせかして、道草をささないように、団地とはいえ暗くなるとちょっと不安になります。

不安の元は獣との遭遇。そういう環境です。

 

 

 

     にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


NHKを見ましたか?

2012-07-21 23:36:48 | 放射能関連

福島第1原発「事故の真相」予想外の箇所から放射性物質放出か

今夜放送していたNHKの番組。

なんとなく、なんとなくなのですが、東電の社員の方がTVに映られる時に、なんだかうれしそうなカオに見えてしまうのです。

「TVに出る」ってことに、どこか嬉しさがあって、それを隠せないような。

どんなカオをして出ていいか、悩まれるとは思うのですが。

2号機に対して、最大限の努力の結果、弁が開かなかった、だからメルトダウンした

現地に物資が届かなかった、日本には放射能が降っているところに物資を運ぶ術がなかった。

だから3号機は爆発せざるを得なかったかも、、、というお話でした。

メルトダウンした核物質は、いったい今どこらへんまで地中深くにいっているんでしょうか?

水はどれくらい汚染されているのでしょうか?

地下水への影響は?海の汚染は?大気の汚染は?

 

3号機のきのこ雲のような爆発をNHKは公式発表の通り、終始「水素爆発」と語っていました。

 

あれは「核爆発だ」とYouTubeの動画で、実際の核爆発と比較してあるのを見たことがあります。

 

2号機は外から見た建物が壊れていなかったので、そんなに酷いことになっているとは知らなかった。

 

タイトルだけを見て、漏れ出ていた場所、漏れでた範囲などの放送もあるのかと思っていましたが、、、。

 

あの場所にいた方は本当に心臓が縮む思いで、被曝覚悟でできるだけのことをされたと思いますが、

 

何故に大飯原発を再稼働をさせてしまったのでしょうか、、、。

何故に再稼働の前に、活断層の確認をしなかったのでしょうか?

大飯原発3号機を動かして、火力発電8機を停止させ、4号機も稼働させたのは何故なのでしょうか?

火力発電を止めて、4号機まで動かす必要があったのでしょうか?

わからないことだらけです。

 

もしも近い将来地震が起こって、福島と同じことが大飯に起きたら、30キロほどの近距離の私たちはどうするのか?

先日京都の友人と話していて、急いで逃げても車の渋滞に巻き込まれたら、より被曝するから、換気扇を回さずにじっと家にいた方がいいだろうか、

とりあえず、どっち方面に逃げる?なぞ話しました。

 

そんな会話をする日があるとは夢にも想像していませんでした。

 

今も線量の多い所に住まわれている方、何を食べたら内部被曝しないか、、、心配したらキリがありません。

 

でも、多かれ少なかれ、世界中の人が原子力産業のお陰で被曝しているのではと思う今日この頃です。

高校の先輩が宮城県の丸森町に住んでおられ、そこも線量がとても多い、栃木に住む友人のところは大丈夫なんだろうか、

全国の放射能一覧を毎日見ながら、心が痛い。

 

今日も1日無事に過ごすことができ、今ここにあることを感謝して

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


放射性廃棄物はどこへ?

2012-07-17 19:05:28 | 放射能関連

放射性廃棄物はどこへ? 終わらない悪夢ー前編ー

 

続・放射性廃棄物はどこへ?終わらない悪夢ー後編ー

 

上記2つの動画は昨年5月にYouTubeにUPされたものです。N HKが放映したB S世界のド キュメンタリーという番組です。

私はその存在を最近知り、とりあえず前編だけ視聴しました。

フクイチの原発事故を経験した私達日本人にとって、放射能廃棄物の問題はとても身近なことです。

原子力産業が生み出す放射能廃棄物はその一部が環境の中に出ていくという事実、原子力発電所ができた当時は、

イギリス、フランス、アメリカ、ロシア、そして日本も廃棄物を海洋投棄していたとグリーンピースの取材の中でありました。

当時は何の関心もなく、海を世界最大のゴミ箱と考えていたらしく、IAEAによると50年足らずの間に10万トンが海に捨てられていたそうです。

その廃棄物のドラム缶は海の中で腐敗し、廃棄物は海に溶け出しました。

そして食物連鎖の中でニンゲにも取り込まれている可能性は十二分にあります。

今日本の使用済み核燃料はフランスの核燃料再処理工場に送られているそうです。

その後、シベリアに運ばれるというところで前編は終わっています。

前編を見ただけで、世界中で被曝していないニンゲンはいないかもしれないと思いました。

核廃棄物が川や海を汚染し、周辺住民には真実が知らされていない。

関連付けられないと言いながらも、住民をモルモットのように扱う政府。

国民は税金を払う奴隷のような存在でしかないのか?

そんな疑問を持ちました。

日本の福島も、政府が早くに収束宣言をしましたが、真実でしょうか?

私はウソだと思っています。

安全に処理される可能性のない核廃棄物であるかぎり、原子力発電の再稼働はあってはならないと思います。

火力や水力発電の頃に計画停電などありえたでしょうか?

原子力発電は本当に必要なのでしょうか?

電力産業を真摯に見直し、地震国日本でより安全な電気の追求ができるはずなのに、どうして原子力にこだわらなかればならないのか?

私達が選挙で選んだ政治家は、私達の安全を無視しているとしか思えません。

政治家を操る人たちがどこかにいるのでしょうか。

瓦礫の焼却も二次汚染を拡大するだけにしか思えません。

福島の汚染地域にもう人が住めないなら、そこに瓦礫を集合させ、除染に関わるボランティアの人達が被曝することを防ぐ手段を講じる方が

国としての道だと強く思います。

 

     にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


カスタマイズと大飯原発

2012-07-01 22:11:51 | 放射能関連

昨日は先週の土曜日と同じように、1週間分の空気の入れ替え、ワンコの日向ぼっこ、通常の洗濯、

毛布の洗濯、セーターの洗濯とほぼ洗濯デー。

でも夕方から天気予報の通り湿った空気がやってきて、乾ききらずに取り込むはめに(* ̄□ ̄*;

 

今日は雨なので、ブログのカスタマイズでもしてみよと

こういうものを作ったのですが

gooブログは有料でないとタイトル部分のカスタマイズができないことが作ってからわかり、、、。

毎月500円はちょっと高いし。

この2匹の仲良さそうな写真は、オヤツを「待て」させて「ヤラセ」で撮りました(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

その後、Photoshopで苦手な切り抜きをして、空と草むらの画像を切り抜いて、テクスチャ加工?のようなことをしました。

さぁカスタマイズと思いきや、上記のような理由でできないことがわかり脱力( ̄▽ ̄;)!!ガーン

作っている間は楽しかったから、まいいか・・・。

 

ネットサーフィンをしていたら、福井県の大飯原発で反対集会があり、最後は機動隊の介入とか

フクイチ4号炉は冷却装置が壊れているとか。こちらは午後に冷却が再開されたとか。

 

大飯原発直下に活断層がある可能性があるというのもネットで見たが、今検索したらこういうのを見つけました

美浜の会さんによる資料。

 

今TVで大飯原発の再稼働が報道されました。

もし活断層が直下にあるなら、フクイチと同じことが起こる可能性があるのに。

 

命よりお金 そういう感じがどうしても拭えません。

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


グッデー

2012-06-10 21:11:52 | 放射能関連

57歳初日の昨日はグッデーにピッタリな雨。

good day ではなく ぐうたらでーの略でグッデー(^O^)

 

昨日は友人のkuniさんに教えてもらったアニメ「東京マグニチュード8.0」をYouTubeで見倒していました。

最後が気に入りませんでした。良い子を殺す設定が、、、。

ハッピーエンドで終わらないとイヤ!なワタクシのワガママというものでしょうか?

親子の絆や人との触れ合いや助け合いが大切というのなら、他の終わり方があってもいいはずと、つい思ってしまいます。

昔観た「ペイ・フォワード」も、ものすごくイイ映画でしたが、最後で少年を殺してしまう終わり方が、非常に気に入りませんでした。

 

話は変わって、大飯原発の再稼働問題・・・。

停電になると命に関わる問題が出て来るということになる と言われると、誰しも強行に反対するわけにはいかなくなるんでしょうね。

限定稼働にするにしても、その先地震が起こらなければ「ズルズル」いきそうですし、活断層の直下にある可能性がある という話もあるのに、、、。

 

日本の病院全部が自家発電のみで終日稼働(営業)できるようになると(地震で壊れてしまったらどうしようもないですが)、そんな心配もなくなるのにと思うのは素人考えでしょうか?

 

本当に日本経済がたちいかなくなるのでしょうか?

日本の電力供給のシステムそのものを変えてしまうとか、もっと柔軟な発想ができないんでしょうか。

きっと利権が絡んでいるから、柔軟になれないんだろうと、、、。

 

グウタラしながら、そんなことを考えていました。

 

この国の行く末は本当にどうなるんでしょう。

私にはゆるやかな国家心中にしか思えません。

打つ手のないフクイチ、ひとつも収束していないのに収束宣言がされ、多くの国民はそれを信じたのでしょうか?

毎日放射能は垂れ流され、海に、水に、空気にまじり汚染は広がっています。

 

フクイチから遠く離れたココでは日常生活は穏やかに過ぎていきます。

今日も、一人と2匹の生活は優しい心と笑顔で終わろうとしています。

せめて心だけは愛と感謝と笑顔で過ごしたいと思います。

 

しかし、、、

今日裏庭で草抜きをしていたら、フェンスが上下でゆがみ、下は小動物が入れるような隙間ができていました。

直している間に蚊に刺されまくり、

誰がやったんやーーーー! 

 

 

   にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


瓦礫焼却は放射能汚染環境の拡大

2012-05-24 20:54:44 | 放射能関連

京都大学大学院・工学研究科 河野 益近さんは

 

放射能を含むがれきを、放射性物質を管理できない一般の焼却炉で焼却するという行為は、

放射性物質を管理するという点からは、本来絶対に行ってはならないことである


とおっしゃっている。


高島市でも瓦礫受け入れの話がありますが、

京都大学大学院・工学研究科 河野 益近さんが発表されている以下のレポートを是非ご一読いただきたいと思います。

(クリックで飛びます)

島田市の試験焼却前後おける松葉の放射能調査結果について

レポート中 特に以下の部分「おわりに」だけでも是非お読みいただきたい。

瓦礫受け入れ焼却は、放射能汚染環境の拡大だということを知っておきましょう。

おわりに
環境に放出された放射性物質は、回収しない限り形を変えて何時までも環境に存在し続ける。事
故などで放射性物質が環境に拡散すれば、環境から放射性物質を回収するのにエネルギーが必要に
なる。無駄なエネルギーを使って各地に拡散された放射性物質が環境を汚染すれば、汚染を環境か
ら減らすには更にエネルギーを投入しなければならない。エネルギーの再投入がなければ、時間だ
けが頼りとなる。
放射線による被曝は、その被曝量に比例して影響があると考えて被曝管理をするのが現代科学の
一般的な考え方である。したがって、福島第一原発からの放射性物質が少しでも回収され、あるい
は人間の生活圏から遠ざけられない限り、広域への拡散という方法では日本に住む人全体への放射
線被曝の影響を低減することはできない。100 Bq/kg 以下というクリアランス・レベルはもともと
原子炉を解体した際に生じるコンクリートや鉄骨などを再利用するために決められたものである。
本来は低レベル放射性廃棄物として管理すべきものであるが、原子炉の解体という近未来の現実を
考えたとき、その管理すべき低レベル放射性廃棄物の多さに困惑した結果として便宜上出てきた数
値である。このクリアランス・レベル以下のコンクリートや鉄材は、そのまま、あるいは放射能の
無いものと混ぜて使うことが想定されていたはずである。すなわち、環境に持ち込まれたとしても
100 Bq/kg を超えるような放射能の濃縮はおこらない。しかし、今問題になっている震災瓦礫につ
いては、焼却が前提となっており、その結果、濃縮などにより100 Bq/kg を超える放射能が灰など
に残留し、最大8,000 Bq/kg のものが、埋め立て処理により大量に各地の環境に持ち込まれようと
している。また、今回の島田市の松葉の調査結果は、焼却灰の処理だけではなく、震災瓦礫の焼却
に伴って焼却場周辺の大気が放射能によって汚染する可能性についても考えなければならないこと
を示唆している。
放射能を含む瓦礫を、放射性物質を管理できない一般の焼却炉で焼却するという行為は、放射性
物質を管理するという点からは、本来絶対に行ってはならないことである。焼却可能な震災瓦礫(木
材チップなど)や放射性物質を含む汚泥などは有機物を多く含むので、バイオ燃料の材料として使
うことができる。バイオ燃料を作る過程で分離される放射性物質を回収すれば(そして回収された
放射性物質を国が保管管理すれば)、瓦礫・汚泥の焼却によって放射性物質を再び環境に拡散させる
ことはなくなる。現時点でバイオ燃料の製造が割高であっても、放射性物質の回収という観点から
考えれば、補助金をだしたとても市民は納得するのではないだろうか。せめて、専用の焼却施設を
建設してほしいものである。

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧