goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「からくりランドのプリンセス」を読んで。

2013-12-10 20:20:25 | 作家さん/あ行
青井夏海さんの「からくりランドのプリンセス」を読了しました。

今回はちゃんと間違えずに借りたのに、間違えちゃったのかな?と思うくらいに物足りなかったです・・・。
ジュブナイルだったのかな・・・と思いつつ、満足度は65%です。

・・・愛猫たちのためにボーナスで5万円つぎ込んじゃいました(汗)

意外と本格的なものは高くて、お金がいくらあっても足りない感じです・・・。

それでは、また。

「彼女の血が溶けてゆく」を読んで。

2013-12-05 20:00:20 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「彼女の血が溶けてゆく」を読了しました。

・・・先に「彼女のため生まれた」を読んでいたのが少し悔やまれます。
これから「彼女は存在しない」とシリーズを遡って読んでいきます(汗)
満足度は70%です。

今現在図書館で借りている本が20冊で、計算上では平日は1日に1冊読まないとタイムオーバーになっちゃう感じです・・・。
果たして読み終わるのか?!

それでは、また。

「こんなにも優しい、世界の終わり方」を読んで。

2013-12-04 20:20:23 | 作家さん/あ行
市川拓司さんの「こんなにも優しい、世界の終わり方」を読了しました。

親子愛のシーンは少し涙腺が緩みそうになりましたが、あまり今作の世界観には馴染めませんでした・・・。
満足度は65%です。

そう言えば、最近泣いてないなぁ。

週末にでも泣ける映画でも観まくってスッキリしたい感じです。

それでは、また。

「お別れの音」を読んで。

2013-11-28 19:45:26 | 作家さん/あ行
青山七恵さんの「お別れの音」を読了しました。

読み始めて気づいたのですが、青井夏海さんの著作と間違えて借りてしまいました・・・。
「青」しか合ってないじゃん(汗)
普段はあまり読まないようなジャンルの本で、どうやら私の好みではないかも・・・。
満足度は65%です。

愛猫と同衾するようになって2週間、毎日寝てくれるようになって油断していました。
「暑い」「寝返りが打てない」とグチっていたのが幸せだったことに気付きませんでした。
突然一緒に寝てくれなくなって、すごく凹みました(泣)

幸いにも一時的なものだったようで、また同衾してくれるようになりました。

・・・でも、一緒に寝てくれないだけで、あんなに凹むなんて、自分にビックリです(汗)

それでは、また。

「ヴィレッジ」を読んで。

2013-11-27 20:36:25 | 作家さん/あ行
荒井曜さんの「ヴィレッジ」を読了しました。

ボリュームもそこそこあり、あまり知識のないネトゲがテーマだったので、読むのに少し時間がかかりました。
登場人物も多めで途中で斜め読みしそうになりましたが、満足度は65%です。

今の私には気力も時間もありませんが、学生の頃に今作のようなネトゲにハマらなくて良かった・・・。

それでは、また。

「彼女のため生まれた」を読んで。

2013-11-25 20:13:19 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「彼女のため生まれた」を読了しました。

・・・シリーズ物の2作目だとは知らないで読んでしまいました(汗)
タイトルから受けた印象は甘々な感じでしたが、ちゃんとしたミステリでした。
それほど『衝撃の真実』ではありませんでしたが、読書中も読了後も爽快感はありません。
近日中に遡って「彼女の血が溶けてゆく」を読もうと思います。
今作の満足度は70%です。

最近体力の低下を感じます・・・。

週末はほぼ布団の中で過ごす時間が多い感じです。

養命酒にチャレンジしようかと思う今日このごろです。

それでは、また。

「夜の国のクーパー」を読んで。

2013-11-11 20:46:01 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「夜の国のクーパー」を読了しました。

猫が出てくる話だと知らないで読んだので、猫好きの身としては嬉しかったです!
ただ、なかなか読み進めるスピードは上がらず、満足度は65%です。

今週末はブラックな気分になり、とことん荒んでみようとダークな映画を観てみました。
2本共原作本を読んでいて内容は把握済みの、「レイクサイド・マーダーケース」と「告白」です。

原作本がある映画はガッカリすることが多いのですが、どちらも満足行くラストでした。
原作を読んだのがかなり前だったせいなのか、それほど抵抗はなかったです。

それでは、また。

「十一月に死んだ悪魔」を読んで。

2013-10-29 21:27:00 | 作家さん/あ行
愛川晶さんの「十一月に死んだ悪魔」を読了しました。

前半はついていけないかも・・・と思いましたが、途中で構成が分かってからは読みやすくなりました。
通勤の電車で読むには表紙が少し色っぽかったかも(汗)
ラストを読んでスッキリはしませんでしたが、読了後しばらくしてからストーリーがやっと全部脳内で繋がって理解出来た感じです。
それほど混乱はしませんでしたが、満足度は65%です。

段々と寒くなってきたので、猫と同じ布団で寝るという夢を叶えるべくチャレンジしていますが、お姉ちゃん猫はなかなか同衾してくれません・・・。

妹ちゃん猫は頼まなくても入って来るのになぁ。

それでは、また。

「背表紙は歌う」を読んで。

2013-10-17 21:13:53 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「背表紙は歌う」を読了しました。

好きな作家さんの本なのに、今作はあまりハマれませんでした・・・。
自分の好みが変化してきたのかなぁ?
満足度は65%です。

・・・昨日の台風で、殺人的な通勤を体験しました(泣)

それでも普段よりプラス1時間の通勤時間だったので、マシな方だったかもしれませんが。
ただ通勤ラッシュが苦手で自主的な早朝出勤をしている自分には、かなーりグッタリしてしまう感じでした。

上司の温情でノルマが終わり次第の帰宅を許されたので、何とか1日をのりきれました・・・。

それでは、また。

「新緑色のスクールバス」を読んで。

2013-10-11 21:01:19 | 作家さん/あ行
赤川次郎さんの「新緑色のスクールバス-杉原爽香40歳の冬」を読了しました。

・・・世間が狭すぎるなぁ、と感じてしまう展開でしたが、満足度は70%です。

今年の健康診断の結果で、会社の保健師さんから呼び出しが先月ありました(泣)

そこで色々と約束をしてきたのですが、楽に出来るものを選んだつもりだったのに、意外と難しいです。

一番辛いのは、飲み物はホットドリンクを心がける、というのがあるのですが、これが意外とキツイです。
まだ暑い日が続いているし、基本的に冷たい飲み物が好きで、温かい飲み物は滅多に飲まないのです・・・。

記録表を渡されて1ヶ月後に提出するのですが、○はほとんどなく△や×が多めな状態です(汗)

それでは、また。

「私と踊って」を読んで。

2013-09-04 21:29:35 | 作家さん/あ行
恩田陸さんの「私と踊って」を読了しました。

不思議系のショートショートで、ストーリーに入り込めないお話もありました。
「協力」だけはリアルに愛猫に置き換えて読んでしまいました。
満足度は65%です。

愛猫がいつか「言葉」を話してくれないかなぁ・・・と思いつつ、毎日たくさん話しかけています。
でも全然その兆候はないです(汗)
「飼い主だけには何となくそう聞こえるレベル」でも良いから・・・と期待してしまいます。

それでは、また。

「PK」を読んで。

2013-08-30 20:56:54 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「PK」を読了しました。

・・・内容が入り組んでいて、あまり把握出来ませんでした(泣)
満足度は65%です。

今夏は暑すぎて、図書館へ行く気力が出ません・・・。
徒歩10分程度の距離なのですが、足が遠のいてしまっている感じです。

それでは、また。

「虹果て村の秘密」を読んで。

2013-08-08 20:48:51 | 作家さん/あ行
有栖川有栖さんの「虹果て村の秘密」を読了しました。

何となく「ミステリーランド」版で読んだ気がしなくもないです(汗)
そのためか新鮮さがなく、満足度は60%です。

2ヶ月近く経ちますが、腱鞘炎はなかなか手強いです・・・。

先週からあまりにも暑くてサポーターを外してしまったのですが、まだ重いものを持ったり、ひねったりすると痛いです(泣)

・・・このまま慢性化まっしぐらなのかなぁ。

それでは、また。

「花のさくら通り」を読んで。

2013-07-16 20:44:44 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「花のさくら通り」を読了しました。

・・・シリーズもので3作目だということを、読了後に知りました(汗)
特に支障はありませんでしたが、機会があったら前2作も読んでみようかなぁ。
満足度は65%です。

この3連休は愛猫とマッタリ過ごしました。

1日中1つの部屋で居たものの、日中は本当に大人しく窓際で日光浴三昧で気配がないくらいでした(汗)

ごくたまに淋しくなるのか、『にゃ~あ』と呼びかけてくる以外は存在を忘れちゃうくらいです。

それでは、また。