中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

東京です

2015-03-31 21:28:16 | 活動
インターン延長、1日目。
東京研修です。

期間内に行ければ国会も衆議院の予算委員会などが
見れて良いのですが、予定があわずに延長です。

といいつつ、今日は私の予定上、合流は夜。
国会は明日ですね。

この時期の良いところは、靖国神社・千鳥ヶ淵の桜が
見頃ということでしょうか。

こちらも明日。

本日、学生たちは警視庁などを見学したそうです。

明日が本番ですが、良い研修・学びがあることを期待
します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターン最終日!(なお、延長あり)

2015-03-29 21:14:39 | 活動
二ヶ月間続いた春のインターン。
ついに本日が最終日です。
(学生を派遣しているNPOとしてですが)
ということで、朝から夜まで!

まず、午前中はプレゼン企画ユルい方。
空気作りもありますが、プレゼンの舞台に立つことや資料を作る機会を増やす目的もあります。

それぞれ自由にテーマ設定をするのですが、各々個性的で面白いですよ。
美白のプレゼンには女子が食いついておりました(笑)


午後からは島津議員のインターンと合流して、合同企画のプレゼン。

「空き家を活かして地域活性」


と、

「高齢者の力で学童充実」



という内容のプレゼンです。

皆近くには住んでいるものの、集まってプレゼンを作るのには苦労したと思います。
朝7時に集合したりしていたそうです(驚)


そして、カタい方のプレゼンももちろんやります。

順番に

優「女性の社会進出~特に出産後~」




きっしー「学ぶために多額の借金を背負う(奨学金問題)」



なつき「未来を創る子どもを守れ(児童虐待問題)」



にっく「DV~被害者は女性だけではない~」



それぞれ時間の無い中で頑張ったと思います。

この企画はプレゼン力の向上はもちろんなのですが、社会問題に対して調べて自分なりの結論を出し、そこから様々な
問題に対して深く考えるようになること、また期限ある仕事をキッチリと仕上げるなどの目的もあります。

それぞれの問題を、「自分には関係ない」と思うのではなく自主的に関わっていくように、今後の学生生活でも
頑張ってもらいたいですね。


最後は加古川駅で街頭演説!




街頭に関しては、私も時間があまりとれず練習不足になってしまいましたね。申し訳ないところです。


これで8期インターンは終了となります。
いろいろなことがあった二ヶ月でしたし、何を彼らに残せたかはわかりませんが、これからの学生生活に活かして
もらえたら嬉しいです。

みんなお疲れ様!




なお、「もうちょっとだけ続くんじゃ」ということで、東京研修でラストになります。
加古川ではこれで最後ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症撲滅へ!?

2015-03-27 23:48:52 | 活動
暖かくなる春ですが、憂鬱になる方も多いですよね。
そう、花粉症のせいです。

そして、それは杉のせい。

特に今日は目がえらく痒くありませんでした?
(私の場合はヒノキかもしれませんが。)

昔から日本は杉を植樹してきました。
大戦後、木材需要が高まったために成長が早い杉を植えていったわけですね。

当時としては一つの選択だったと思いますが、おかげで花粉症が国民病となってしまいました。

実は県議会では杉の調整など予算要望で出てたりしてたのですが、国会では初めてでしょうか。

安倍首相もお困りのようで、今日の委員会で話があったようです。

記事はコチラ

これは切実に何とかしてほしい。。

私はまだ軽い(ほぼ無いくらい、多い日のみ痒くなる)のですが、ひどい人は本当に大変ですからね。


これを機に広葉樹を植えて保水力を高めることも同時に行ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫に襲われつつ街頭演説

2015-03-26 23:04:03 | 活動
昨日で3月議会は終了したわけですが、活動がお休みになるわけではありません!

今日は午前中に鳩里保育園の卒園式に参加。
子ども達が園長先生に卒園証書をもらった後、お母さんに「いままで送り迎えありがとう」「小学校でも頑張るよ」
と一言言いながら、その卒園証書を手渡す形でした。

初めての形式でしたが、良かったですね。目頭が熱くなりました(笑)

小学校でも頑張ってもらいたいですね。


その後はインターン生と合流して街頭演説!

最初に東詰でやったのですが、虫が凄すぎる・・・。
それでも言うことを伝えるのが街頭演説であります!



別の場所では演説の様子を動画に撮影して、喋り方や見た目をチェック。
客観的にみると、また違いますね。


そして、夜は公務員の若手職員さんと学生との懇親会。
これまでも企画したものですが、今回も実施です。

「公務員」というと判を押したような人たちをイメージするかもしれませんが、それぞれに様々な思いを持ち、挑戦を
しながら仕事をしています。
民間と同じく決して楽な仕事ではありませんが、その中で地域の為にという思いを持ち働いています。
9時~17時でみんな帰っているように思われていますが、そんなことないですよ。

まあそこまでではないにせよ、学生も色んなイメージを持ちつつ、公務員を志望している子が多いわけです、
なので、折角だからお話しようと企画したのが始まり。

それぞれに会社説明会などでは得られない思いを得てもらえたらと思います。

その上で、社会に出て欲しいですね。
そんなインターンも残りあとわずか。最後まで、持っているものは伝えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会終了!副市長は4つ上の37歳!

2015-03-25 23:57:15 | 活動
本日、3月議会が終了しました。
約一か月にわたって行われた議会。
いまや代表質問など遠い日のようですね。。。

来年度の予算を含めて、各議案が可決・同意されました。

岡田市長になって初めての本格予算となりましたが、岡田カラーをしっかりと出してもらいたいと
思います。

同時に、副市長も選任されました。

白水さんという、中央官庁の方です。
昭和52年生まれということですから、私の4つ上ですね。
総務省でさまざまな経験をされているのはもとより、池田市でも部長を経験されているなど、非常に
優秀な方だと思います。

その後、少しだけお会いしましたが、同様の感覚を得ました。

地方創生など国との関係が重要となる案件について担当されることになります。

市長も含めて、若い力で変えていってもらいたいものですね。
かつ、何だかんだでやっぱり私が一番の若手ですから、しっかりと同様に頑張ります!!


さて、報告書を作らなくては。
代表質問や議案の内容など詳しいことは、また報告させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする