中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

昭和の日ですがポスティング

2015-04-29 23:45:55 | 活動
今日は祝日。昭和の日ですね。

とはいいつつ、平時と変わらずの活動です。

夕方から、大変お世話になった方の送別会が駅前で予定をされていましたので、それに合わせて
ポスティングをしながら会場に向かいました。

高校の後輩のお母さんにお会いしたりなど、ポスティングをするたびに出会いがあって嬉しいですね。

ポストもいろいろで、毎回発見があります。
ポスティングあるあるだと思いますが、オシャレなポストほど入れにくい。。
いつも思っていますが、ポストについてで本も書けそうな気がします。

これは特殊なポスト



人懐っこいので、飼い猫でしょうね。
ああー可愛い。


さて、懇親会。
市会議員になって5年ですが、最初から様々な場面でお世話になった方が勇退されました。

今後もご指導はいただきたいと思いつつ、安心してもらえる姿を見せねばとも思った次第です。


さあ、世間はG.Wかもしれませんが、平時と変わらず頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派ビラも届きました!

2015-04-28 23:03:55 | 活動
実は市政報告と並行して作成していた会派ビラ。
一日遅れで到着しました。

今回のは、わいわいミーティングのお知らせです。

改めて

5月16日10時から

人権文化センター小ホール

にて

お越しをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティング、スタート!

2015-04-27 22:25:46 | 活動
今日は良い天気でしたねー。

午前中は原水爆禁止加古川市協議会の総会へ。
議会からは議長と各会派代表が参加することになっていまして、私は初めての参加になります。



例年、議会からも原水協を通して長崎の式典に参加をしているところです。

私の父方のルーツも長崎ですので、個人的にもいろいろと思いがありますね。
様々な経緯はあるにせよ、非戦闘員の命をこれだけ一瞬で奪ったことは国際法違反であるわけですが、
勝てば官軍でもありますね。

とはいえ、ここは全てひっくるめて乗り越えて、平和を維持していくことが必要です。


さて、午後からはポスティングへ。
午前中に市政報告書が届いていましたので、早速に出発です!
統一地方選を挟んだりで遅くなってしまいましたが、スタート!



自宅近くの北半分を終わらせました。

天気が良すぎて、途中からは腕まくりしての配布でしたが、「いつもありがとうね!」というお声も
いただき元気一杯で進めることが出来ました。

リアクションがいただけるのは、本当にありがたいです。

そして、終わった後のノンアルビール一気飲みが至福!
(いつもマルアイで買って帰ります)



今日の移動はこれくらいでした。

若干、スピードが鈍っている感がありますね。。。

勘を取り戻しつつ、早めに皆さんのもとへ届けられるようにします!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報共有と目標共有

2015-04-26 21:45:46 | 活動
今日は地域での「ごみ減量」を考える集まりにお邪魔してきました。

環境課から職員さんが出前講座で出てこられて、講座を行った後に質疑応答。



加古川市では広域ごみ処理施設の建設に合わせて、ごみの20%減量をしなければなりません。
何せ、新しい施設の処理能力が、今の加古川のものとほぼ同等ですので。

本年度予算においても、ごみ減量に向けて様々な予算が計上されています。
クラウドソーシングでアイディアを募るものもあります。


質問の中でもあったのですが、結局のところ「何で減量がいるのか、どこまでやるのか」が
浸透していないことが根本にあるように感じました。
そして、自分が頑張った結果がどうなるのか見えにくいというところ。

家庭ごみの中でリサイクルできるものは、これぐらいやれば○○になりますよ的な、分かりやすい
イメージを共有しないといけませんね。

ペットボトル何本でこれが出来ますみたいな。

それを町内会を通し、各家庭に落とし込んでいかねば。

そして、常に行政は「啓発」という言葉を使いますが、「お願い」ベースもしくは「一緒に」やる
意識が必要でしょう。
時間的にはギリギリですから。

何せ「メンドクサイ」を乗り越えるインセンティブとゴールの意識と明確化をしなければ、結局
時間だけが過ぎてしまうだけです。

そうすると最後は、ごみ袋の有料化となるしかありません。
これは二市二町での共通化が必要ですから、かなり大変だと思いますし、それがまとまるまでは
他市にお願いするとなると、余計にコストがかかります。


そうした情報もオープンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の芝生は青く見える

2015-04-25 21:30:37 | 活動
今日の午前中は明石へ。
統一地方選も最終日、いろんなところへお手伝いに行っていますが、ラストはお隣さん。

役割はモモタロー要因でした。

大蔵海岸あたりをテクテクと。
いやー、気持ちよかったですね!

天気が良いのもそうなんですが、海が近いため風が爽やかで、潮の香りがします。
明石海峡と淡路島を望むロケーションも良いですねぇ。



海岸には公園があり、またスポーツの出来るスペースもあります。
小さな子供連れのファミリーも沢山。


実は加古川市には海がありません。
市域の海岸線は全て神戸製鋼所さんなんですね。
昔は潮干狩りや海水浴をしていた別府港でしたが。

明石は横長で海岸線が長いわけですが、海を持たない市としては羨ましいかぎり。

しかし、加古川には高御座を始め豊かな自然と山があります。
海がないなら山だ!

権現総合公園だって、これからもっとうまく整備して、高速から下りられてファミリーで遊べるようにすれば負けません!
バーベキューやキャンプはいまもできます。

平荘湖や美土呂と連携も出来ます。

隣の芝生は青く見えるのですが、外から見れば加古川にも羨ましがられるものは沢山あるはずです。
それを発掘し、発展させていくのが今後の課題ですね。


その意味では、大蔵海岸ももっと活用方法がありそうでモッタイナイ気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする