中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

連続で街頭演説

2010-03-30 23:10:57 | 活動
本日は天気もよく、またお手伝いに来て下さる人もいたので、午前中に連続して街頭演説を行いました。
9時すぎから12時まで、11箇所で決行!
ちなみに、写真は加古川橋西詰です。

移動を含めますと、やはりこれくらいが限界かもしれません。
(時間を短くすれば、もう少し増えるでしょうが)

夜を含めると、加古川駅は2回やったことになります。

お声がけいただくことも増えましたので、ますます増やしていこうと思います。

とはいえ、明日から雨が降りそうですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の加古川駅

2010-03-25 21:34:56 | 活動
8時まで、加古川駅にて街頭演説をいたしました。
お声がけいただいた皆様、ありがとうございました。

民主党への厳しいご意見もいただきました。
真摯に受け止め、信頼される政治を目指さねばいけません。
今後も様々なご意見、頂戴できればと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人で街頭演説

2010-03-22 15:34:49 | 活動
地域主権推進室研究会の後、加古川駅にて4人で街頭演説を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域主権推進室 研究会

2010-03-22 15:15:31 | 活動
午後から、地域主権推進室の研究会を行いました。
岡田康裕衆議院議員、地域推進室室長の堀井健智氏、明石で活動している宮坂ゆうた氏と私の4名で様々な意見交換をしました。
(ちなみに、私は地域推進室事務局長です)

民主党政権では、地方交付税を一括交付金として分配し、地方に財源と権限を委譲する方針です。
国も地方も厳しい財政状況です。これまでのように、「やりたいから補助金をくれ」といったことでは、行き詰ってしまいます。
そのため、一括交付し、その範疇で運営を行うようにするということが、大まかな形です。

地方に財源と権限を委譲し、地方自治体が無駄を排除しながら、限られた財源の中で市民の声を反映した政治を行わなければなりません。
もちろん、権限があるということは責任も負うということです。

地方主権は私も進めていくべきと考えておりますので、より勉強していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭演説(@平野交差点)

2010-03-21 16:24:17 | 活動
本日は、岡田康裕衆議院議員とともに、街頭に立たせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする