中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

代議士の誕生(ジェラルド・カーティス)

2013-01-31 23:56:30 | 書籍紹介
書籍シリーズです。

今回は「代議士の誕生」という、結構古い本です。
最初に発表されたのは1971年。
政治学の世界ではとても有名な本です。

ジェラルド・カーティスという人はコロンビア大学の政治学の研究者で、一時は東大や慶応の
客員教授もされていた方です。

そのカーティス氏が、日本の衆議院選挙に密着し、代議士が生まれるまでを追った論文を書籍に
したのが、この「代議士の誕生」です。

対象となった方は、大分の佐藤文生氏(自民党)。
中曽根内閣で郵政大臣もされた方です。

その佐藤氏の家に住み込んで、彼が立候補してから、落選、再挑戦での当選までを一緒に体験し、
どのような活動をしてきたかを記述しています。

67年当時ですので、中選挙区制度内での自民党の一党支配時代です。
ですから、佐藤氏が当選するには、他の自民党議員の票を奪い、同じ党の人間を落選させないと
いけなかったわけです。
そもそも自民党の公認を得るだけでも非常に激しい争いがありました。

当然、今と違う制度下ではあるのですが、当時の様子を知れる上、今も共通している事柄もあって
とても興味深いものです。

あと、ここまで書いていいの?といったところも。

例えば、
・選挙の前には冠婚葬祭や老人会・宗教団体への寄付、果ては屋根の葺き替え代まで面倒を見たこと
・後援会員には、交通違反の減額や就職の世話、お歳暮などで面倒をみる
・後援会のパーティで、温泉旅館などの旅行を実質タダで行う
・選挙時は、末端の運動員まで活動費が行き渡るようにするし、有権者にも配る

などなど。

こうしたことが詳しく書かれています。

「地区の農家のどこにお金を配っていないかは一目でわかった。農家はみな朝が早いので就寝も早いが、
夜遅くまで明かりが着いている家は、まだ配っていないのだ」といった感じで。


これを読むと、そりゃお金かかるよなぁと思います。
当然、当時でも公職選挙法違反ですが、公然の事実でもあったことです。
(まあ、今こんなことをやっている人は少ないでしょうが)

アメリカ人の研究者には、かなり異質に見えたでしょうね。

ちなみに、公職選挙法についても本書で疑問を呈していました。
が、公職選挙法は、今も当時とほとんど変わっていません。

ということは、当時から変わっていない選挙のやり方や仕組みもあるということですね。

読むと今の民主主義の在り方や選挙のベースが垣間見えます。
とてもおもしろいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターン面接でした

2013-01-30 23:25:02 | 活動
今日はちょっと遅めながら次期インターンの面接を行いました。

基本的には2月1日からなので、ぎりぎりですね。

今回は3人が来てくれました。
関学2人・阪大1人という内訳です。

私のインターンは、何故か関学が多いですね。
そして、民間志向も。

何度かやると、何となく学生の特色みたいなのが出てくるんですかね。

せっかく来てくれるんですから、将来何になるにせよ、少しでも役に立つような2ヶ月に
していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる、教師の退職問題

2013-01-28 23:34:11 | 活動
ニュースといえば、学校の先生方の退職問題も騒ぎになっています。

特に埼玉県の問題。
ちなみに、学校の先生方は皆さん都道府県の職員さんです。

ちょっと見てみると、埼玉県の場合は2月1日からの施行で、早く辞めた方が150万円ほど退職金が多くなる設計に
なっているようです。
真面目に頑張る人の方が損をするという仕組みは如何なものでしょうか。

知事も予想外の多さの早期退職者に驚いたのか、2月で辞める人は無責任だ的な発言もされたようですが、
設計的には想定されたことのように思います。

賛否両論ありますが、どちらかというと先生方よりも、私はこれを通した議会に問題があるように思います。

早期退職する方が減るように金額設計をしたり、辞めても3月末まで臨時で雇ったりなどやり方はありそうですし、
提案があったときに影響の想定を質したり、提案をされなかったのでしょうか。
それとも、先生方は子供たちのために、退職金を減らされても3月までいるだろうと考えたのでしょうか。
そうであれば、あまりに甘い想定ですし、真面目に働いてきた先生方に責任を転嫁することに他なりません。

何より子どもたち、特に今年卒業する3年生がかわいそうです。

中でどのような議論がされたのかはわかりませんが、メディアも先生方を責めるようなことよりは、議会や行政の
あり方をもっと取材してもらいたいと思います。
(先生方に同情的な意見も多く取り上げられていますね)


また、先生方は(3年生を担当されていたような先生なら特に)、3月までは何とかいたいと思われる方が多いのでは
ないかと想像します。
でも辞めるという選択をされた、その背景は何なのか。
お金だけでなく、学校を取り巻く環境も要因にあるように思います。


今回のニュースは、いろいろと根底に問題があるように感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい雪でした

2013-01-28 23:29:02 | 活動
今朝は久しぶりの積雪でした。
加古川では何年振りでしょうか、あまり記憶にないですが、それくらい前ということでしょうか。

私の車にも雪が積もっておりました。
フロントガラス部分では、3センチ近くに!



ニュースも雪で大変だというものが多かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閣僚折衝終了→地方交付税削減へ

2013-01-27 21:24:58 | 活動
今日、麻生財務大臣と各大臣の閣僚折衝が行われたようですね。

結局、地方交付税は4,000億円の削減ということのようです。
実施は7月から。

新藤総務相は、地方自治体のことを考えて削減額の縮小と実施時期を7月にしました、
ということでしたが、問題はそこじゃない感が。。。

まあ、そのあたりは前に書きましたので詳しくは書きませんが。。。

こう急に国が決めてしまっては、地方の予算の予見可能性が低下します。
問題は削減することではなく、勝手にやってしまっていること。

また、厚労部門では生活保護に関しても8月から削減していくようですね。

削減するようなものは、だいたいが参議院選挙後というのも・・・


増えた部分では、防衛費やODA費などなど。

ODA費増額は良いですね。
しっかりと途上国の役に立つように使っていただきたいです。
それが、日本企業のためにもなりますし。

予算案は情勢的に通るでしょうから、やはり使い方をしっかりチェックしないと
いけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする