中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

オープンミーティング@加古川中学校区

2016-06-28 21:41:38 | 活動
先日来より加古川市各地で行われているオープンミーティング。
今日は加古川中学校区ということで、人権文化センターで行われました。
ちなみに、9番目の開催。

オープンミーティングは、市長と地域住民がざっくばらんに施策や課題について話をしようというもの。

今回のテーマは、見守りカメラと見守りサービスについて。



見守りカメラについては新聞にも出ましたが(先走った感じではありましたが)、これまで市や県の補助でつけていたものとは別に、
市が独自につけていくものです。
そこに見守りサービスを付加しようという形ですね。

ちなみに、市内には既に250程の防犯カメラはあるようですね。

まあカメラはイメージがつきますが、見守りサービスとは何かなと思われますよね。
見守りサービスは、市内9の小学校で行われていて、タグをもった児童が校門を出るタイミングで、校門に付けてある受信機が信号を拾い、
親に「学校を出ましたよ」とメールを送る民間企業のサービスです。

その受信機を見守りカメラや公共施設に設置することで、見守り対象者の位置がわかるというものです。

児童はもとより、昨今増えている認知症患者の見守り、徘徊対策にもなるものです。


会場からは反対の声は無かったものの、設置場所や既存のカメラとの兼ね合い、実際の効果はどの程度かなど様々な意見や質問が出ました。

オープンミーティングでは、それに市長自らが答えていきます。



これについては、他地区の感想としても、身近に触れ合えてよかったという声を聞きます。

とはいえ、今回の議題については、まだ細かい所が決まったものではありません。
進め方としては、今後、警察と協議の上で設置場所案を作り、地域や学校を交えて詰め、予算案を出して来年度から設置という感じ。

なので、今回のオープンミーティングは、地域の声を聞き、特に反対意見がどうかを量るところが主かなとも思いました。

特に反対も多くなさそうですし、このまま進んでいくものと思います。
会場では質問しませんでしたが、いろいろと疑問点はありますので、また随時ヒアリングしていきます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男性家庭進出推進法!? | トップ | 小池さん! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれでは・・・ (河東)
2016-06-29 06:40:41
昨日は、ご苦労様。
正直、昨日程度しか決まってないなら、報告だけで問題ないかと。
タウンミーティングとしては、各町内会長さんの取り組みや問題点が聞けて良かったと思いますが、今回の話については、ほとんど質問もされていないし、された質問にも応えられていない。
目的がどのレベルだったのか分かりませんが、全体的にはいい取り組みですが、もっとコアな所まで決まると、問題が山程出てくると思うので、それからで、よかったのかな。
結局何がしたいかよくわからない会でしたね。
返信する
Unknown (中村亮太)
2016-06-30 21:09:12
河東さん

お疲れさまでした。
反応を探るといった感じでしたね。プライバシーに関わることとはいえ、具体的な場所も決まっていないので、反対もしにくいですし。
おっしゃるように、コアな部分、町内会やPTAと話して具体的な場所が決まってからなら多くの意見があろうと思いますし、そこでもう一度やってもいいかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動」カテゴリの最新記事