中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

二日目は名古屋です

2015-01-30 22:20:32 | 活動
昨日に引き続き議運の視察です。
今日は名古屋市へ。



テーマは盛り沢山で

・委員会ネット中継
・議会図書館
・3分間スピーチ
・なごや子ども市会

の四つ

ネット中継は他市とほぼ同じですが、無料動画配信を使っていないためコストはかかっています。

議会図書館は一般貸出も出来るところが加古川とは違うとことですね。
ただ現状は予算的に定期購読分しか買えない点や、市内の図書館との連携もできていないことが原因なのか、
利用者は少ないようです。

一般貸出は良いと思いますが、市内の図書館との差別化を図らなければ同じことになると思います。
同様に予算は限られていますしね。。



加古川の5倍くらいの広さはありました。


3分スピーチは、委員会の開催前に、希望する市民が議員の前で訴えをするというもの。
河村市長の提案であったようです。

問題点としては、訴えはできるものの市や議員からリアクションがあるわけではないので言いっぱなしになって
しまうということ。

このままではちょっと効果は無いように思いますが、ルールの変更など検討中だそうです。


最後に、なごや子ども市会。
これは良い取り組みじゃないかと思います。

夏休み期間に75人(実際の定員と同じ)の子供議員が、それぞれの委員会に分かれて活動をしたり、議論をした上で
市会として宣言も行います。

前年はいじめゼロ笑顔いっぱい宣言を行っています。

なお、対象は小5・6年生で、理由としては公民の授業が行われている年齢だからだそうです。
倍率も3年間の平均で3倍を超えています。

委員会は6つあるのですが、それぞれ正副委員長3人+教育委員会から指導主事1人+議会事務局3人の計7人がつき、
サポートをします。

市議会が主催なので、議員が基本的な対応をするので、職員の調整がいらないことからスムーズに実施できている
ようですね。

行政がからむとナカナカ調整できなくなることも多いですからね。


子どものころから市議会に触れることで、将来的な政治への興味や投票率向上にも期待が持てます。

加古川としても、この子ども市会もそうですが、子どもたちとの事業を考えていくべきですね。

他市であるような議場コンサートなどなら早めに実施できると思いますし。
吹奏楽も盛んな土地なので、その文化振興にも繋がると思います。


議会を身近に、開かれたものにという精神はいつも持っていなければなりません。


しかし、名古屋の議場は歴史を感じました。昭和8年建築だそうです!




ちなみに、市役所から見える県庁。
お城みたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革の視察のため四日市へ

2015-01-29 20:17:42 | 活動
今日から1泊2日の日程で議会運営委員会の視察です。

初日の今日は三重県四日市市へ。



四日市市議会は議会改革ランキングでも上位で、各市から視察も相次いでいる議会改革の先進地です。


改革全般にわたってご教授いただいたのですが、やはり「身近で開かれた議会のため」何をやれば良いかを
軸に進められている印象をうけました。

例えば、シティ・ミーティングという市民の意見を聞く場を設けています。
これは一般向けはもとより、商工会議所や青年会議所、大学など対象をフォーカスして意見交換をされたりも
しています。

また、市議会モニター制度では、各地区市民センターからの推薦と一般公募によるモニターから、議会や委員会の
審議について意見をしてもらう仕組みも出来ています。

他にも、当然ながら議会広報も広報委員会を組織して、内容やレイアウトについても議会内で検討をします。


そして、そうした仕組み作りにおいて、議長が先頭に立ってやっているという点が特徴的です。

議長は1年で交代するのが通例となっているそうですが、議長選の際には立候補制をとっており、所信表明の場も
あるとのことです。

先ほどのシティ・ミーティングやモニター制度も、その所信表明の際に「やっていきたい」と訴えて進められた
事業です。


こうした所信表明については賛否あるものの、個人的にはやっていけば良いと考えています。

もちろん議長が提案したものが全て出来るわけではないと思いますし、本来は議会をまとめるのが仕事というのも
当然ですが、市が改革を進める中では、議長を先頭に議会も変わっていかねばなりません。

そのために一丸となる、また選定過程が見えるという点からも、やれば良いと思います。


「○○をします!」が難しければ、「○○について、諮問機関を設けて議論をスタートしたい」でも良いと思い
ますしね。

当然ながら、議論をした結果実現しなかったとしても、議論をしたことが大切ですし、それは将来に繋がります。


あと、議長は定例月議会(通年化しているため呼び方を変えています)終了後に、議決案件について記者会見を
するそうです。



このPRボードの前で。


二元代表の一角である議会の代表との意気が伝わってきますね。


さすが改革度ランキング上位の議会。
勉強になりましたし、現在のグループ会議はもとより、今後の議会改革にも活かしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人増えました

2015-01-28 23:43:32 | 活動
今日は朝から政務活動費に関するグループ討議。

まとまるところと、平行線なところと。

基本的には使い方をちゃんとしましょう、合理的な説明ができるものしか使わない、ということだと
思うのですが、そのラインがそれぞれ違うわけです。

自主ルールで制限を設けることも一つだと思いますし、やって良いと思いますが、不公平があったり
議員で違いが出てしまうことには気をつけねばなりません。

また、議会活動自体がそれによって狭まったり阻害されることにも注意です。


あと何回かで一定の目途をつけなければならないので、スムーズかつ実のある議論をしていけるよう
運営にも心がけたいと思います。


午後には、インターン希望の学生と面談。

先日3人の学生と面談をしたのですが、その後、希望者が増えたのです。

車が5人乗りのため定員4人としているのですが、上限いっぱいです。
今後を考えると車を大きくするのも手か!?


何せ今回は学生も多いので、更に意味あるインターンにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティング日和!

2015-01-27 23:45:32 | 活動
今日は暖かかったですね。
春が来たかと思いましたが、まだのようです。。
明日からまた寒いみたいですね。

そんな暖かい加古川ですから、ポスティング日和ということで。



半分くらい終わりました。

まだまだ残っていますね。


そんな感じでいる間に、会派のビラも出来上がりそうです。

これもお配りしますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災研修

2015-01-25 22:00:39 | 活動
今日は木村公民館にて、地域の防災研修。
防災士さんから防災について講義を受けます。

さて、今回の防災士さん。
直前で横山さんという方から安田さんに変わったとの報告が、前回の評議員会でありました。

防災士の安田さん?もしかして。

と思ったらビンゴ。

元市議で、前期をもって退かれた安田実稔さんでした。



緑の防災士服がお似合いです。


台風9号で法華山谷川が氾濫したことがありましたが、それをキッカケに市議のときに防災士に
合格されています。

今も地域貢献をされているということで、素晴らしいです。


さて、防災に関しては自助と共助・協働が大切だと言われます。

近いうちに必ず起こる南海地震ですが、まだまだ準備はできていないように感じます。


例えば、災害時に一人では避難できない方が登録をする災害時要援護者名簿というものがあるのですが、
登録者も少ない上、地域でどこまで共有できているか。。

近所の方には知らされているとは思いますが、個人情報の絡みもあって広く知らされてはいません。
地域によってバラツキもある可能性もあります。

何より、登録されていない方で独居の高齢者などは多く、その情報は民生委員しか持っていないという状況。

敬老事業などの関係で町内会長にはお知らせが来ますが、それも人数のみ。。

個人情報保護法が防災面においては大きな障害となっています。
それで共助といってもなかなか難しい。


敬老品をお渡しする際に登録をお願いするなどして、情報をひろく共有する仕組みを作らねばと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする