中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

こんなのありました

2015-11-30 23:53:39 | 活動


加古川市歌などが入ったCD。
借り物ですが。

CDは市政50周年のときに作ったそうです。
ちなみに今年は65周年なので、15年前ですね。

歌自体は昭和39年の作です。



8曲入りで、行進曲も!
吹奏楽、オーケストラなど、かなりの力の入れようですね。

なお、市歌は昼間や夕方に市役所でも流れています。

興味のある方は、聞いてみて下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会日程で紛糾~どの視点で考えるか~

2015-11-27 23:11:53 | 活動
今日は議案説明会でした。
12月議会も、すぐですね。

議案の説明を受けたあとは、議会運営委員会。

議運では、だいたいこのタイミングで次の議会の日程を決めます。
それによって、事務局が市長サイドと調整していくわけです。

で、前回も同じ議題で延びていたのですが、今回も3月議会の日程について紛糾しました。

あまり日程で紛糾することはないのですが(余程変でない限り)、なんでこんなことになったかというと、
「中学校の卒業式をどうするか」が原因。

つまり、中学校の卒業式の日に議会日程を置くかどうかです。

もちろん市政の中で教育における中学校の卒業式というイベントの大きさは理解しますし、できれば出たいものです。

ですが、当然ながら議会日程優先ということで、前回は「議会日程優先だけど、調整可能ならしましょう」と一致していました。

で、今回の案が
「7(月)一般質問、8(火)一般質問、9(水)予算審議、10(木)条例審議、11(金)から最終日まで閉会」
(もちろん、閉会中に予算の常任委員会があります)

中学校の卒業式が10日なので条例審議とカブってるんですが、11日も空いているといえば空いているということで紛糾したわけです。
調整できなくもないのですね。


卒業式を入れた場合、
「9(水)予算審議→閉会宣言→10(木)卒業式→再開宣言し、11(金)条例審議→再度閉会宣言し最終日まで閉会」となります。

まあ結局「調整可能」をどうとるかですね。

我々としては、当初の予定通り、議会日程を優先していくことを主張しました。

週明けの常任委員会のために金曜日が空いてて欲しい、閉会・再開・閉会を繰り返すことに違和感があるなど理由はありますが、
トータルとして「全体のスケジュールを見て、議員としての仕事・議会日程を優先すべき」と考えたためです。
(もちろん卒業式も大事だし行きたいけれど、です)

で、結果としては、ウチの会派以外は議会日程を空けて卒業式を入れるということで採決したので、後者の日程となりました。
(実質は卒業式優先ととれます。来年からも)

まあ、どちらが絶対に正しいとかではありませんが、今後の議会改革を考えるうえで「議員・議会・会派の役割とは」という点は
基本になり、そこでは感覚のレベルを合わせていく作業が必要となりますので、今回はいろんな面で良い経験でした。


「何で10日を空けられないんだ」的な人もいてどうかと思いましたが、問題は空けられるかどうかではなく、空けるかどうか、
そこの感覚や意識の差を埋める議論であるわけですね。


理事者を含め外から見ると「何で日程だけでこんなに」と思われるかもしれませんが、そこの感覚的なすり合わせの前哨戦だったと
いうことなのです。

なお、日程に従い卒業式にはしっかりと参加させて頂きます。
あと数ヶ月。三年生には残りの学校生活を満喫してほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティングデー!(個人的に)

2015-11-26 22:35:56 | 活動
今日も寒かったですね。
もう暖かくなることもなさそうです。
まあ、全体的には暖冬らしいですが。


さて、今日は夜まで大きな予定がない!
ということで、ポスティングデーにしました。
1人なので、個人的ポスティングデーですが。

お昼休みを取りつつ、何とかノルマは達成でき、一安心。
でも、また遅れ気味なのです。。

しかし、日が落ちるのも早くなりましたね。
暗くなってからのポスティングは、あまりしないので新鮮でした。
(ポスティングはもちろんですが、挨拶や会話も個人的に重視していますので、普段は日暮れまでに終えます)

各お宅のポストの位置は頭に入っているので大丈夫なのですが、何となくドキドキしますね。

なお、他市の議員仲間では夜にポスティングをする人もいるのですが、もれなく職質に会うそうで(笑)


とりあえず、1000キロカロリー以上消費をしましたので、夜の焼肉を心おきなく頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に冷えましたね

2015-11-25 23:07:57 | 活動
いやあ、今日は寒かったですね。
なんだか一気に冬っぽくなりました。

この寒さにかこつけて、コタツも引っ張り出してきました(笑)
何せ、体調を崩さないように気を付けたいものです。
(コタツで寝て風邪を引くパターンにはならぬよう。。)

さて、今日は高校の先輩議員の加古川市ヒアリングのアテンド。
まちづくり系と子育て系でしたが、他市との違いもわかり勉強になりました。

そういえば、同窓で議員が増えたということで、議連を作るとかの話もありましたね。
落ち着いたら、また話があるかもです。


帰ると、市政報告を読んでいただいた方から手紙が届いていました。

メール等での連絡は多いのですが、手紙は久しぶり。
手紙も良いものですね。

たまにお礼状をメールでなく手紙でやってみるのも良いかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の会、2連勝

2015-11-22 22:55:02 | 活動
うーん、予想通りとなりました。
大阪で行われた市長・知事のタブル選挙は、維新の2勝。

まあ、これもまた研究対象としていろいろと論文になりそうで読んでみたいですが、やはり共産党との
共闘による保守層の自民党離れは大きかったのかなと個人的には思います。

さて、選挙中にも都構想再挑戦と言っていたわけですが、具体像は見えていません。
かつ、府議会・市議会ともに維新は過半数ではないことからすると、これからも混乱はありそうです。

とりあえずは、自主投票とした公明党との協力でしょうが。
公明党も国での自民党との関係もありますし、どうでしょうね。
まあ、安倍さんも維新との協力は頭にあるでしょうし、今回の結果を見ても大阪の第一党は維新である
(根付いてきている)ことを踏まえても、来年の参議院選の選挙協力を含め動きはありそう。


その前に維新は分裂のゴタゴタが解決されてないので、そこはどうなのと思うところですがね。

とりあえず大阪の動きは、兵庫が一番影響を受けるところですから、注視したいです。

ちなみに、今日は仏教の勉強をさせてもらいまして、恩や愛という話がありましたが、そうしたものを
大切に進めてもらいたいですね。

もちろん加古川でもやっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする