ついに本日、金融緩和の追加策がとられました。
とはいえ、半日ほど円安となった後は再び徐々に円高傾向に。。
正直なところ、緩和といってもほとんど残り幅が無い中ですから、効果が限定的なのも仕方ない気がします。
円高となっているのは、海外の景気に先行き懸念があって比較的安全と思われている円に資金が集まっているからでしょう。
輸出企業としては、海外で売れないわ(日本は当然ながら)、売れても円高で見入りは少ないわでダブルパンチでしょうね。。
トヨタやホンダ等の自動車に代表される輸出型企業に支えられている日本経済としては、大打撃→さらに景気悪化→円安にするため緩和策
このイタチゴッコな気がしてしまいます。。
どこかでストップしてしまうんじゃないでしょうか。
結局のところ、デフレを何とか克服して内需から景気を上向きに持っていくことを考えないといけません。
しかし、内需(家計)は失われた10年以降、厳しい状態です。いま言っても遅いですが、景気が良かった小泉・竹中時代に、もっと効果的な政策が取られ、内需拡大のベースが作られていれば良かったのにと思います。なぜ景気が良いときに、銀行の不良債権処理を強行して貸し出し余力を奪ったのか。。。
現在の日本の景気が悪い原因は、この時にあると私は思っています。
あと、ことさら「景気が悪い悪い」とアナウンスするメディアもいかがなものかと。
現状を伝えてもらうことは当然ですが、内需拡大に向けた明るいニュースも流してほしいなぁと。
と、すこし脱線しましたが、何にせよ如何なる方法を用いても景気を早く良くしないといけませんね。
菅総理に頑張って欲しいものです。
それでは、また
とはいえ、半日ほど円安となった後は再び徐々に円高傾向に。。
正直なところ、緩和といってもほとんど残り幅が無い中ですから、効果が限定的なのも仕方ない気がします。
円高となっているのは、海外の景気に先行き懸念があって比較的安全と思われている円に資金が集まっているからでしょう。
輸出企業としては、海外で売れないわ(日本は当然ながら)、売れても円高で見入りは少ないわでダブルパンチでしょうね。。
トヨタやホンダ等の自動車に代表される輸出型企業に支えられている日本経済としては、大打撃→さらに景気悪化→円安にするため緩和策
このイタチゴッコな気がしてしまいます。。
どこかでストップしてしまうんじゃないでしょうか。
結局のところ、デフレを何とか克服して内需から景気を上向きに持っていくことを考えないといけません。
しかし、内需(家計)は失われた10年以降、厳しい状態です。いま言っても遅いですが、景気が良かった小泉・竹中時代に、もっと効果的な政策が取られ、内需拡大のベースが作られていれば良かったのにと思います。なぜ景気が良いときに、銀行の不良債権処理を強行して貸し出し余力を奪ったのか。。。
現在の日本の景気が悪い原因は、この時にあると私は思っています。
あと、ことさら「景気が悪い悪い」とアナウンスするメディアもいかがなものかと。
現状を伝えてもらうことは当然ですが、内需拡大に向けた明るいニュースも流してほしいなぁと。
と、すこし脱線しましたが、何にせよ如何なる方法を用いても景気を早く良くしないといけませんね。
菅総理に頑張って欲しいものです。
それでは、また