goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1796 我が家の元旦の料理

2015年01月02日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                 我が家の元旦の料理

                        家族12名が集まりお祝いをしました。

    

.   雑煮 

.  数の子・黒豆・ゴマメ 

.  鯛の塩焼き・ハマチの刺身 

4. 野菜サラダ(瓢亭卵・大根・キャベツ・ヤーコン・トマト・人参) 

5. 唐揚げ(鳥)・肉のしぐれ煮

6.  小芋の田楽 

7. 海老フライ・ポテト 

8. 柚子大根 

9.   伊達巻・出汁巻き 

10.  飲み物:手作りのお茶・ベトナムのコーヒ・おしるこ・林檎・パイナップル 

昨年の昨日のブログ               

                    *我が家のお正月料理

新しい年が始まりました。明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

昨年は皆様に沢山の元気を頂き、残り少ない人生を豊かに快適に暮らせました。皆様の温かいご支援を感謝・感謝です。

これからも、社会構造は色々変革して難しい事があるでしょうが、どんな事があっても明るく・元気で大きい声(前むきに)でバロー(頑張ろう)。

皆様のご健康とご多幸を願います。

正月は、我が家のファミリー11名が集まり、ありきたりの正月料理を味わい新しい年の健康を願います。

我が家は、毎年おせち料理は手造りですが、数の子(子宝に恵まれ子孫繁栄)、田作り(昔は鰯等猫またぎを肥料にして畑が豊作であるように)、黒豆(まめまめしく働き健康であるように太陽に黒く焼ける)に日本の伝統料理を頂きます。

おせち料理の各食材はめでたい意味がある。めでたさをかみしめて下さい。

我が家の今年の正月料理は下記です。

1.海老フライ・フライドポテト.鶏唐揚げ・ハム巻きリンゴ

2.お雑煮

3.おせち料理・黒豆・ごまめ・数の子・田作り

4.さつまいものりんごキントン・柚子大根・大根なます

5.鯛の塩焼き

6.ケールの胡麻和え

7.手作りのお茶・お酒類

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする