goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

福島第1原発2号機、格納容器損傷 年間限度400倍の放射線

2011年03月15日 18時42分55秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)が公表した、14日に撮影された福島第1原発の衛星写真。(矢印下から順に)12日の爆発で建屋が損傷した1号機、15日に爆発音が確認された2号機、14日の爆発で建屋が損傷した3号機。上は15日正午前に爆発した4号機=デジタルグローブ・ISIS提供・共同
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031590135108.html
15日午前6時10分ごろ、東日本大震災で自動停止した東京電力福島第1原発2号機で、爆発音がした。経済産業省原子力安全・保安院などによると、原子炉格納容器の一部に損傷が出た。定期検査で停止中だった4号機でも爆発があった。原発周辺で放射線濃度が上昇したため、菅直人首相は原発から20~30キロ圏内の住人14万人にも屋内退避するよう呼び掛けた。
 東電などは「(2号機の)格納容器に接続し水蒸気を水に変える部分に欠損が見られる」と説明した。原子炉格納容器の下部にあり炉心の圧力を下げる働きをする圧力抑制室に亀裂ができ、格納容器も損傷したとみられる。 また、4号機でも15日朝、原子炉建屋内にある使用済み核燃料プール付近で水素爆発が起き、火災が発生した。プール内で冷却していた高レベル放射性廃棄物が何らかの影響で高温となり、水素が発生したとみられている。同日午前11時ごろ、火災は消し止められた。
 枝野幸男官房長官は「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。原発建屋のすぐ近くだが健康に影響を及ぼす可能性のある量」とした。1時間で一般人の年間被ばく線量限度の400倍となるレベルだ。
 茨城県内で通常の100倍程度の放射線量が観測されたほか、東京で大気から微量のヨウ素やセシウムなど放射性物質が検出されるなど、放射能漏れの影響が関東地方に広がり始めた。保安院によると、2号機では爆発後、敷地周辺で放射線量が上昇。午前8時31分には1時間あたり8217マイクロシーベルトを記録した。
 東電では、一部で燃料が溶ける炉心溶融が起きて放射性物質が放出されているためとみている。東電は注水作業に直接携わる50人を残し、作業員を発電所内の放射性物質を防ぐことができる避難場所に退避させた。
 2号機は東日本大震災で11日に自動停止。14日には原子炉が冷却できない状態に陥った。原子炉圧力容器内の水位が急激に低下し、午後6時半ごろから約2時間半にわたり、燃料が水面から完全に露出。海水の注入でいったんは水位が上がったが、その後、再び水位が下がり、燃料全体が露出していた。☆えらいこっちゃな~・・・・
株価も下がるわな~・・・東京も都知事選挙なんかやってる場合か?
下がっても怖いものなし、菅総理(^^)ってか。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東証暴落、1000円超安 原発事故で売り一色

2011年03月15日 13時39分48秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000240.html
15日の東京株式市場は、東日本大震災による原発事故で日本経済への悪影響が拡大するとの懸念から売り一色となり、日経平均株価(225種)が暴落した。下げ幅は一時、前日終値に比べ1000円超に拡大。株価は取引時間中としては2009年4月以来、約1年11カ月ぶりに8400円台の安値水準となった。
 午後0時45分現在は、前日終値比1171円63銭安の8448円86銭。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は106・03ポイント安の740・93。
 東日本大震災で被害を受けた東京電力の福島第1原発で、爆発などの事故が発生。放射性物質が漏れた可能性が指摘されたことから不安が拡大し、投資家の間でリスク回避の動きが広がった。
 電力の供給不足が続き操業停止に追い込まれる工場が多く、経済活動への悪影響は必至とみられており、ガス、石油、鉄鋼などインフラ関連株を中心に売り注文が膨らみ、全面安の展開となった。
 大阪証券取引所でも、日経平均先物6月きりの下落幅が制限いっぱいとなったため、所定のルールに基づき取引を一時停止させたほか、7000円台まで値を下げる場面があった。
 地震による被害は、今後さらに拡大する恐れがあることも、利益確定の売りにつながっている。ある市場関係者は「日本経済がやっと踊り場から抜け出そうとしていたのに、また行く末が分からなくなった」と肩を落とした。
☆国民に10万円を配って国債を買ってもらえ>>菅政府

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする