goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

沖縄・やんばるの森で米軍ヘリパッドの移設強行 近い集落 事故の危機

2011年03月02日 16時25分23秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://takae.ti-da.net/
しかしなんだな~・・・裁判所前、寒そうです。
共産党や日教組や労連の幟ばっか目立つな~・・(^^)
*****************************************************
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011030102000050.html
沖縄本島北部にある米海兵隊の北部訓練場で、ヘリコプターの離着陸帯(ヘリパッド)の移設工事をめぐり、緊迫した状況が続いている。工事は4年前に着工した後、地元の反対でほとんど進まなかった。ところが昨年末になって国が工事を突然本格的に再開し、反対住民と対立が激化しているという。何が起きているのか、現場を訪ねた。 (出田阿生)

【こちらは記事の前文です】

記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・ヘリパット増設反対
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保被告、虚偽記載関与をあらためて否定

2011年03月02日 11時00分20秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://www.teny.co.jp/nnn/news8907986.html
民主党・小沢一郎元代表の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で、元秘書ら3人に対する5回目の裁判が1日、東京地裁で行われ、会計責任者だった元秘書・大久保隆規被告は、収支報告書へのウソの記載への関与をあらためて否定した。 1日に行われた被告人質問で、大久保被告は、04年分の収支報告書に小沢氏から借りた4億円を記載しないことなどについて、同じく秘書だった石川知裕被告から報告を受けたことはない、と共謀の事実をあらためて否定した。さらに、「自分が石川被告から報告を受けたとしたら、何で隠さなきゃいけないんだと言ったはずだ」と述べた。 石川被告の調書では「うん、わかった。そうしよう」と大久保被告が発言したとされているが、大久保被告は「ねつ造だと思う。検察のストーリーを押しつけられた」と特捜部の取り調べを批判した。
☆あったり前田のクラッカーを証言台に立たせよ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・頑張れ大久保さん!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古「強行は無謀」・米有力外交専門家(ジェラルドカーチス氏)が論文

2011年03月02日 09時26分35秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
やっと、カーチス氏も気がついたようだ。ま、許すとしよう(^^)
僕は、以前からこの普天間問題が喉に引っかかった骨として民主党の信頼を裏切るし、その後の選挙も連戦連敗の起因と指摘してきた。民主党は、この引っかかった骨を抜かない限り選挙に勝てないと憂慮するものである。従って菅さんが総理である限り民主党に明日は無いと断言する。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・賛同される方は、クリックしてって下さい。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174059-storytopic-3.html
【東京】米国の有識者で知日派として知られるジェラルド・カーティス米コロンビア大学教授が28日までに「日米関係の将来」と題した提言文を発表し、米軍普天間飛行場の辺野古移設の強行は「無謀」だとし、沖縄の反基地感情をこれ以上高めないためにも在沖米軍を削減すべきだと提案した。22日に日米の国会議員が出席し都内で開催した新・下田会議に寄稿した。米国内でも発言力がある古参の知日派だけに、今後の普天間飛行場の返還・移設問題に一定の影響を与える可能性がある。
 論文は、沖縄での基地を取り巻く現状について「沖縄に米軍基地が多すぎるのは否定できない事実だ。県民が辺野古移設を受け入れる可能性は極めて低い。新基地を建設するのではなく、米国は強制される前に迅速に沖縄の軍事プレゼンスを削減すべき」だと主張している。移設強行は「沖縄の反基地感情を悪化させ、沖縄における米国の軍事的プレゼンスそのものを危険にさらすことになる」と警告した。
 同氏は日米同盟を支持し、長期的安定の必要性を強調する立場から「米国は最終的に日本国内の米軍専用基地をなくし、自衛隊基地内に米軍を置くことを支持すべきだ。基地共有は日本における米国の軍事プレゼンスを政治的に可能にするための最善の方法だ」と提案した。
 普天間問題が膠着(こうちゃく)状態に陥った責任は「日米双方にある」と指摘。民主党政権発足直後の2009年10月に来日したゲーツ米国防長官が高圧的な態度で同問題の早期解決を迫ったことは「オバマ政権として適切ではなかった」と批判。さらに、自民党政権下でも10年以上辺野古移設が実現しなかった事実に触れ、移設が滞っている責任について「鳩山由紀夫前首相だけに(責任が)あるわけではない。辺野古移設計画ははじめから欠陥があった」と分析した。 新・下田会議は、戦後の日米関係の再構築を目的に、民間の政策対話機関として1967年に初開催。以後、日米両国の政治家や有識者が出席し、94年まで重要な政治課題が出た時など継続的に開催されてきた。米軍普天間飛行場移設問題が日米間の重要な政治課題となっていることなどから、17年ぶりに開かれた。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村・小沢一郎さん、沖縄の為に実権を取り戻して下さい。
………………………………………………………………
 ジェラルド・カーティス
 1940年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学政治部教授、早稲田大学客員教授。64年に初来日以降、日本と米国を行き来し日本の政治の現場を見続けてきた。69年の「下田会議」から参加し、「沖縄以後の日米関係」の共著もまとめた。そのほか著書には「永田町政治の興亡」「政治と秋刀魚」など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(火)のつぶやき

2011年03月02日 01時06分23秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
11:18 from goo
妥協に妥協を重ねて全く別物になっちゃつたら民主党瓦解だ。 #goo_root41_1942 http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/c92ae0dad03b5bc058c417a89816e390
21:05 from goo
やっぱり田中真紀子、首相にしたいっすね。 #goo_root41_1942 http://bit.ly/hFsLRQ
by hidanoyamazaru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする