飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆<東京新聞社説>自民党の裏金 都議の責任は免れない

2025年01月20日 08時31分47秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 東京都議会の自民党会派が、パーティー券収入の一部を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部が会計担当職員を政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で略式起訴した。自民党国会議員の派閥裏金事件と同様の構図。「政治とカネ」を巡る党内の腐敗が地方に拡散していることをうかがわせる。不正の根を絶つには組織の在り方を根本から見直さねばなるまい。
 特捜部によると、会派の政治団体「都議会自由民主党」が2019年と22年に開いた2回のパーティーで、収支報告書に未記載の収入約3500万円、支出約2800万円があった。
 会派では、都議が「パーティー券50枚(計100万円)」のノルマを超えて販売した場合、100枚までは全額、101枚以降は半額を都議側の収入にする慣習だった。都議側の収支報告書にも記載がなく、裏金となっていた。
 関与した都議は約20人に上り、パーティー収入の約2割が裏金化されていたことになる。
 経理や収支報告書作成などの実務を担っていた会計担当職員の立件は当然だ。
 一方で、裏金を手にした都議の刑事責任は問われなかった。虚偽記入の金額が立件水準に満たなかったためとされるが、政治的、道義的責任は極めて重い。
 記者会見で都議会自民党は「裏金議員」の名を伏せた。不当であり、早々に公表すべきだ。議員側も自ら使途などを説明し、出処進退を明らかにせねばなるまい。
 都議会自民党の政治団体は解散するという。しかし、長年の組織的不正が明るみに出た以上、会派としての政治活動や行政監視はこれまで通りにはできまい。会派も解散して出直し、今夏の都議選で有権者の審判を仰ぐべきである。
 パーティー券収入の一部を収支報告書に記載せずに裏金化する手口は、自民党の国会議員や都議だけでなく、ほかの地方議会にも広がっているのではないか、と疑われて当然だ。党本部が主導して全国の地方組織を調査し、結果を速やかに公表すべきだ。
 同時に、自民党には政治腐敗の温床と指摘されてきた企業・団体献金の廃止も受け入れるよう求めたい。政治資金改革に後ろ向きでは、都議選だけでなく、参院選でも厳しい結果が待ち受けていると覚悟すべきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「撮影禁止、録音禁止」PFAS汚染問題で横田基地立ち入りが実現したはいいが…「子どもの遠足みたいだ」

2025年01月20日 08時25分52秒 | ●YAMACHANの雑記帳
<汚染の現場から>前編
 発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)を含む汚染水が外部に流出したとして、米軍横田基地(東京都福生市など)に国や自治体が、PFAS問題では初めて立ち入りし、20日で1カ月。その後、具体的な動きはなく、本格的な調査を求める声が強まる。東京・多摩地域の地下水汚染は基地が原因なのか—。原因究明に向けた課題と、先行する他県の米軍施設周辺の汚染の現場を探った。(松島京太)

◆日米地位協定により日本側が自由に調査活動できない

アスファルトの切れ目に染み込む泡消火剤=米軍横田基地で(米軍関係者提供)

アスファルトの切れ目に染み込む泡消火剤=米軍横田基地で(米軍関係者提供)

 「撮影禁止。録音禁止。ここで見たものと聞いたことは、日米両政府の合意がなければ公表できません」。米軍横田基地の第5ゲート前で昨年12月20日朝、防衛省職員が20人ほどの自治体職員に、くぎを刺した。
 8月のPFAS汚染水の流出事故後、自治体などが要請を続け、日本側の横田基地への立ち入りがようやく実現した。国や都、周辺自治体の関係者が基地内で米軍から説明を受けたが、防衛省職員の忠告は、日米地位協定により日本側が自由に調査活動できないことを物語っていた。

 2024年8月のPFAS漏出事故 昨年8月30日、米軍横田基地内の消火訓練エリアにある貯水池のPFAS汚染水約4万7000リットルが豪雨の影響で漏出。一部が雨水溝に流れ込み、基地外へと流出した可能性が高いと米軍が初めて認めた。横田基地では2023年までにPFASの漏出事故が8件発生しているが、米側は基地外への流出を認めていない。

 米軍が案内したのは、基地内北東部の消火訓練場と漏出元とされる貯水池。米軍関係者によると、貯水池には消火訓練で使われたPFAS成分が含まれる水がためられていた。2023年11月時点の米軍の調査では貯水池の水から、国の暫定指針値の約32倍に当たる1リットル当たり1620ナノグラムのPFASが検出された。

◆「進展は一切ない。何の意味があるのか」

米軍横田基地に立ち入る防衛省や自治体の職員ら=2024年12月20日、福生市で

米軍横田基地に立ち入る防衛省や自治体の職員ら=2024年12月20日、福生市で

 立ち入りで米軍は「汚染水の一部は焼却処分した」と説明。自治体職員からは「本当に処分したのか」「なぜ残っている水の濃度を測定しないのか」と質問が相次いだ。米軍側から明確な回答はなく、滞在時間は1時間ほどにとどまった。基地関係者が振り返る。「話を聞いて帰っただけで、子どもの遠足みたいだ」
 今後、地位協定に基づく環境補足協定による公式の調査として、貯水池のPFAS濃度を測定することになっている。ただ具体的な日程や手法は不透明なまま。ある自治体担当者は「進展は一切ない。しかも水の濃度を測るだけで、何の意味があるのか」と語る。
 8月の漏出以外にも、基地周辺への汚染の原因と疑われることがある。消火訓練での散布だ。東京新聞が入手した米軍の2008年の訓練記録写真では、複数の消防車両が出動し、広範囲に泡消火剤がまかれる様子が写っていた。泡が場内のアスファルトをはみ出して土部分に到達したり、アスファルトの切れ目に染み込んだりしている状態も確認できた。

◆「日本側は米軍に詳しく確認する必要がある」

 2009年に作成された訓練関係の内部文書によると、訓練では通常、消火剤を散布した後、訓練場の洗浄や消火剤の回収などはせず、そのままにしている運用が記載されている。
 横田基地広報部は「現在の訓練では泡消火剤を使用していない」などとし、事実関係や消火訓練の実施期間について回答を避ける。PFASに詳しい京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)は「消火訓練も土壌を通じて地下水に影響を及ぼした可能性がある。使用期間や頻度などを日本側は米軍に詳しく確認する必要がある」と指摘する。
 市民団体「PFAS汚染を明らかにする立川市民の会」の佐々木憲幸さんは「今回の立ち入りは、行政が動かなければ何も始まらなかった。一つ前進した」と評価。その上でこう訴える。「一刻も早く汚染源を特定し、誰が除染するのか責任を明確にしてほしい」
東京のPFAS
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆NHKBSシネマ「君がいた夏」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> [BS] 2025年01月20日 午後1:00 〜 午後2:39 (1時間39分)

2025年01月20日 08時13分58秒 | ●YAMACHANの雑記帳
シネマ「君がいた夏」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
[BS] 2025年01月20日 午後1:00 〜 午後2:39 (1時間39分)
ジョディ・フォスター、マーク・ハーモン出演。落ちぶれた野球選手が、年上のいとこの死をきっかけに、彼女と過ごした少年時代の甘く切ない恋の思い出をたどる青春ドラマ。
出演者ほか

【監督】スティーブン・カンプマン,ウィル・アルディス,【出演】マーク・ハーモン,ジョディ・フォスター,ハロルド・ライミス,【脚本】スティーブン・カンプマン,ウィル・アルディス,【音楽】デビッド・フォスター

詳細

落ちぶれて怠惰な日々を送る野球選手ビリーは、疎遠だったいとこのケーティーが自殺したことを知る。6歳年上のケーティーはビリーにとって初恋の女性だった。故郷フィラデルフィアへ向かうビリーに、ケーティーとの甘く切ない思い出が去来する…。奔放で魅力的なケーティーを演じるのはジョディ・フォスター。大人になったビリーを演じるのはマーク・ハーモン。デビッド・フォスターの音楽も美しいノスタルジックな青春ドラマ。

ジャンル
  • 映画 - 洋画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●『フジテレビ謝罪会見 現場からのメッセージ』・堀潤(ジャーナリスト)【田村淳のNewsCLUB 2025年1月18日前半】

2025年01月20日 05時31分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「再編」もある?国会召集へ  中居問題とテレビの責任 (内田 聖子/北丸 雄二/志田 陽子/半田 滋) ウィークエンドニュース

2025年01月19日 23時31分12秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「再編」もある?国会召集へ  中居問題とテレビの責任 (内田 聖子/北丸 雄二/志田 陽子/半田 滋)ウィークエンドニュース 20250118

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【ダメダメTOP10】「中居の性加害」から「フジの性接待」へ!火に油を注いだ社長会見!斎藤知事いよいよ窮地、石丸新党「政策なし」、石破訪米へ強まる懸念〜1週間の政治をランキングで痛快に解説

2025年01月19日 23時22分06秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【ダメダメTOP10】「中居の性加害」から「フジの性接待」へ!火に油を注いだ社長会見!斎藤知事いよいよ窮地、石丸新党「政策なし」、石破訪米へ強まる懸念〜1週間の政治をランキングで痛快に解説

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●里野鈴妹(さとのすずめ)「バカ酒場」MUSIC VIDEO

2025年01月19日 20時39分12秒 | ●気晴らしには演歌が一番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモin 小田原 山本太郎代表 2025年1月19日

2025年01月19日 15時04分22秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモin 小田原 山本太郎代表 2025年1月19日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●菊間弁護士フジTVの元アナ今日はよく来たね

2025年01月19日 14時33分46秒 | ●別館 山猿の部屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gmail(Googleアカウント)パスワード忘れた時の対処方法解説!【パスワードリセット / ジーメール / グーグルアカウント】

2025年01月19日 13時37分10秒 | ●別館 山猿の部屋

Gmail(Googleアカウント)パスワード忘れた時の対処方法解説!【パスワードリセット / ジーメール / グーグルアカウント】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「米兵の性暴力なかったことにしないで」 沖縄・北谷生まれの慶大生は街頭に立つ 日米地位協定に抗議

2025年01月19日 10時05分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 日米安全保障条約に基づき、在日米軍の特権的な地位を定めた日米地位協定の署名から19日で65年となる。米軍基地が集中する沖縄県では、米兵が犯罪を起こしても地位協定の壁で日本側の捜査が制限される例は後を絶たない。そんな状況を変えたいと、同県北谷町(ちゃたんちょう)出身の大学生崎浜空音(そらね)さん(22)は東京の街頭や交流サイト(SNS)で沖縄の「いま」を発信し続けている。(大野暢子、写真も)
故郷の沖縄県で相次ぐ米軍関係者の性犯罪に抗議する崎浜空音さん=東京・新宿駅前で

故郷の沖縄県で相次ぐ米軍関係者の性犯罪に抗議する崎浜空音さん=東京・新宿駅前で

◆協定署名65年、新宿駅前で沈黙の抗議

 「米兵による性暴力をなかったことにしないで」
 17日夕の東京・新宿駅前。冷たい風が吹く中、こう書かれたプラカードを掲げる崎浜さんの姿があった。沖縄で頻発する米軍関係者の性犯罪に抗議するため、沈黙して街頭に立つ「サイレントスタンディング」を企画。SNS上で呼びかけ、50人近くが参加した。
 同世代ら1500人超が見る自身のインスタグラムでは、沖縄県警が不同意性交致傷の疑いで30代の男性米海兵隊員を書類送検した翌日の9日に「なぜ逮捕されないのか、刑が軽くなるのか。日米地位協定を知ってください」と訴えた。地位協定の規定で、現行犯逮捕などの例外を除き、米兵の身柄は原則、起訴まで米側が管理する。県警は本来なら逮捕するような事件でも任意で事情聴取しているのが実態だ。
米軍関係者の性犯罪に抗議して崎浜空音さんが掲げたプラカード=東京・新宿駅前で

米軍関係者の性犯罪に抗議して崎浜空音さんが掲げたプラカード=東京・新宿駅前で

 相次ぐ米軍の犯罪に抗議するために同県沖縄市で昨年12月に開かれた「県民大会」には若者代表として登壇。「どうして自分の青春を、沖縄に生まれたから、基地があるからという理由で奪われなければならないのか」と声を上げた。
 小中高校時代を過ごした北谷町は面積の約半分が米軍基地。米軍ヘリの音で何度も授業が中断した。親からは「夜に米軍がいる繁華街には行かないように」と言い聞かされた。中学生だった2016年には20代女性が米軍属に暴行・殺害される事件があり、抗議の県民集会に家族と参加した。

◆県民大会で怒る若者は私で最後に

  SNSには美しい故郷の写真も投稿し、沖縄の現状を知らない人でも基地のある日常を身近に感じられるよう平易な言葉でつづる。「普天間基地を歩いて1周したら4時間かかった!」「結婚前、嘉手納基地を挟んで暮らしていた祖父母。基地のせいで『強制遠距離恋愛』だったのかも」
故郷の沖縄県で相次ぐ米軍関係者の性犯罪に抗議する崎浜空音さん=東京・新宿駅前で

故郷の沖縄県で相次ぐ米軍関係者の性犯罪に抗議する崎浜空音さん=東京・新宿駅前で

 上京して進学した慶応大では、法学部で憲法を専攻する。将来は弁護士となり、地位協定に関する人権問題に取り組むことが目標だ。改定への機運を高め「県民大会で怒る若者は私で最後にしたい」と語る。
 米軍基地問題に対する東京と沖縄の関心の落差には戸惑いもある。社会問題に敏感な同級生も地位協定を知らなかった。だからこそ、一度も改定されていない協定の署名から65年の節目を前に、東京の街頭に立つことを決めた。「どうか本土の無関心で、沖縄を『透明』にしないで」

 日米地位協定 日米安保条約に基づき、在日米軍の法的地位や基地の管理・運用を定めた協定。日米両政府が1960年1月に署名し、6月に発効。その後、運用の見直しはあったが一度も改定されていない。米軍関係者の公務中の犯罪は米軍が優先的に裁判権を持ち、公務外の事件も身柄が基地にあれば、起訴まで米軍の管理下に置くと規定する。複数犯だった際の口裏合わせや証拠隠滅を招きやすく、捜査の制約となっている。石破茂首相は昨年9月の自民党総裁選で改定を掲げ、11月に党の特命委員会が論点整理に入った。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆<東京新聞◆社説>週のはじめに考える 日中「戦略的互恵」に魂を

2025年01月19日 09時59分09秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 石破茂首相が早期訪中に意欲を見せるなど、長年冷え込んでいた日中関係が改善基調に向かうことを期待させる新年を迎えました。共産党が統治する中国との外交は政府間だけでなく政党間の関係も重要ですが、中国とのパイプ役を果たそうとする若手議員は少なくなっているといいます。「議員外交」が先細りしないよう願いますが、ほかのアプローチも考えておくべきでしょう。
 例えば、昨年11月、石破首相と習近平国家主席がペルーでの首脳会談で再び推進することで一致した「戦略的互恵関係」。いわば両国が「ウィンウィン」となる協働の模索に、官民問わず人材と知恵を結集するのです。互恵が「実」のあるものになれば、その先も見えてきましょう。

◆トランプ再起動見越す

 このところ、日本側が歓迎できる措置が続いています。昨年9月には、東京電力福島第1原発の処理水放出により中国が停止している日本産水産物の早期輸入再開に日中政府が合意。その後の11月には中国が停止中の日本人向け短期ビザ免除再開を発表しました。
 無論、こうした前向きに映る中国の日本接近は、対中強硬路線を踏襲するとみられる米トランプ政権の再起動を見越した戦略にすぎないと冷ややかに見る向きもあります。言論NPOなどが実施した2024年の日中共同世論調査でも、日本に「良くない印象を持っている」と答えた中国人は前年比24・8ポイント増の87・7%に達しました。関係阻害の最大要因は「処理水放出」だったようですが日本政府が尖閣諸島を国有化した翌13年の調査で「良くない印象」が92・8%と最悪を記録して以来の悪い結果。両国関係を楽観できる状況とはいえません。

◆細りゆく日中のパイプ

 歴史を振り返ると、1972年の国交正常化以降、日中関係を発展させてきた原動力の一つは、双方の「知中」「知日」派、「日中のパイプ」ともいえる人たちの努力でした。「議員外交」はそうした「パイプ」が有効に機能した代表例といえますし、政治的にぎくしゃくした時でも、地道な民間交流がそれを下支えしてきたのです。しかし、今や政界でも民間でも日中関係を支えた人材が引退したり亡くなったりして「日中のパイプ」は細る一方です。
 議員外交では超党派の「日中友好議員連盟」が大きな役割を果たしてきました。しかし、議連会長経験者で外相も務めた高村正彦氏が2017年に政界を引退。日中国交正常化に尽力した田中角栄元首相を「政治の師」と仰ぎ、直近の議連会長を務めた二階俊博・元自民党幹事長も長年、中国と独自のパイプを築いてきましたが、昨年政界を引退し、同議連の会長ポストは空席となっています。
 それでも、「議員外交」の努力は続いており、6年3カ月ぶりの与党間交流で訪中した自民、公明両党の幹事長が、今月15日に李強首相と会談し、幹事長らの出発前に早期訪中の意向を表明した石破首相から託された習主席宛ての親書を手渡しました。ただ、次世代を担う若手政治家で日中関係に取り組もうとする人材は減っていると、ある政界関係者は明かし、こう分析します。「双方の国民とも相手国に抱く負のイメージが強く『親中派』のレッテルを貼られると、自分の選挙で不利になると考えるからではないか」
 民間のパイプも先細りの例外ではありません。訪中歴500回超を数え、半世紀にわたり日中民間交流を支えた一般社団法人日中協会の白西紳一郎元理事長も17年に亡くなりました。生前、講演などでは「日中関係は長年連れ添った熟年夫婦と同じだぞ。今さら愛してるじゃなくて、お互いに相手が必要なんだよ」とユーモラスに持論を展開していましたが、「共通利益を求める」ことを柱とする戦略的互恵関係の本質を先取りしたかのような先見性に驚かされます。
 戦略的互恵関係は、冷え込んだ日中関係を仕切り直すため、06年に訪中した安倍晋三首相が胡錦濤国家主席との首脳会談で合意した外交指針です。その基本は「日中両国が国際社会に共に貢献する中で、お互い利益を得て共通利益を拡大し、関係を発展させること」であるとされますが、何が共通の利益たりえるのかなど、生煮えに感じる面もあります。

◆「古証文」を磨き上げる

 いわば、「古証文」を引っ張りだしてきて「大局的で未来志向」をうたう外交指針に磨き上げようとするのですから、石破政権は、戦略の再起動を外務省に丸投げするのでは不十分です。野党にも中国通の人材がいる日中議連をはじめ、財界、学界、メディア、民間団体などから広く英知を募って戦略に魂を入れてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【中居事件SP】フジテレビよ、性上納をやめろ!働く女性から怒りの鉄槌。 倉田真由美×深田萌絵

2025年01月18日 20時10分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【中居事件SP】フジテレビよ、性上納をやめろ!働く女性から怒りの鉄槌。倉田真由美×深田萌絵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●滝さゆり 忍冬(すいかずら)

2025年01月18日 19時46分31秒 | ●別館 山猿の部屋

忍冬の歌詞

だっていつかこじれて 駄目になるより ♪

恋の匂いさせずに そばにいたいわ ♪

たまに逢ってこうして 飲めるだけでも ♪

女として少しは 夢があるでしょ・・ ♪

失くせない人だから ♪

つづけるひと幕 友達芝居 ♪

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mIwUKLxuTVZoC1DVTXIJc3y5Tu_bZB6Vk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆金権腐敗・軍事要塞化許さず 宮古島市長選あす投票 ザキミ氏奮闘

2025年01月18日 14時24分54秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

金権腐敗・軍事要塞化許さず

宮古島市長選あす投票 ザキミ氏奮闘

写真

(写真)支持者の激励に握手で応えるザキミ候補(手前左)=17日、沖縄県宮古島市

 大激戦の沖縄県宮古島市長選は19日に投票日を迎えます。玉城デニー県政を支える立場で2期目を目指すザキミ一幸(いっこー)候補(75)=無所属現=は金権腐敗政治への後戻りや宮古島の軍事要塞(ようさい)化を許さず、「市民ファースト」、市民が主人公の市政の前進へ連日、猛奮闘しています。

 6人乱立の選挙戦。保守系有力3候補のうち、とりわけ前副市長の候補は、企業を束ね、選対事務所の周辺に企業名の入ったのぼりを林立。ザキミ氏と1票を争っています。

 ザキミ氏や支援者は、一部企業との癒着が大問題となり市内の陸上自衛隊駐屯地の用地取得を巡る収賄で後に有罪が確定した前市長のときのような市政に戻すまいと必死の運動を展開。学校給食無償化の継続・拡充、地元の農畜水産物に付加価値をつける6次産業化推進による市民所得向上などザキミ氏の希望の政策に支持・共感が広がっています。

 平和の問題でもザキミ氏は期待を集めています。敵基地攻撃能力のあるミサイル配備に反対するデニー知事と連携し、下地島空港(市内)の軍事利用を許さず、日米合同演習での米軍の入島を拒否してきたザキミ氏に対し、市民団体「てぃだぬふぁ 島の子の平和な未来をつくる会」は推薦状を出しました。

 ザキミ氏は17日も市内各地を駆け巡り「必ず勝ち抜いて宮古島の振興、10年20年先の市のしっかりとした基盤づくりを進めたい」と力を込めました。同時に行われる市議補選には、ザキミ氏と連携するクニナカ昌二氏が立候補しています。

2025年1月18日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする