飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

道徳科 うそをどう解く 

2024年01月23日 15時37分27秒 | 道徳科
道徳科 うそをどう解く?

1 展開
① うそをつたことがある人は手をあげます。
※ほぼ全員が挙手する。

② うそをついてもいいか、悪いか。
いいと思う人は〇、悪いと思う人は×と書きます。
※ここでは立場のみを聞く。

③  エピソードを見る。
※画面提示する。

友だちからすきじゃないプレゼントをもらった。
「うれしい」とうそをついたら、友だちは喜んでいた。
④  もう一度聞きます。
うそをついてもいいか、悪いか。
いいと思う人は〇、悪いと思う人は×と書きます。
  (再度同じ発問をする。うそにも種類があることを知り、迷う。)
 
◇うそをついてもいい
 ・正直に言うことがいつも正しいとは限らない
 ・できそうもなくても励ますためにうそを言う
 ・思いやりから出たうそは正しいうそ
 ・本当のことばかり言ってしまうと、とげとげしてしまって、友達がいなくなってしまうかも?

 ◆うそをついてはいけない
 ・泥棒のはじまり
 ・うそやごまかしはいけない
 ・うそはいけないと家の人から教わった
 ・うそをつくと人が傷つく
 ・うそを言って一時的にごまかせてもやがてばれる 
 ・うそをつかれると悲しくなる
 ・相手を裏切ることになる
 ・うそがばれたとき、相手はどう思うと思う?

⑤  ついてもいいうそとはどんなうそか。
・相手がよろこぶうそ
・本当のことを言って相手が傷つくならうそをつく
・知らない方が幸せということもある


⑥ ついていいうそとついてはいけないうそとはどんな違いがありますか。
・相手を守るためのうそはいいが、自分をまもるためのうそはいけない。
・自分をごまかすうそはいけない。
・思いやりからでたうそはいい
・相手も傷つけないうそはいい
・悪いことをしているのにそれは正しいことのように言ううそはいけない
・悪いことをしている人をかばううそはいけない

⑦  今日考えたことをまとめて感想を書いてみよう。
※時間を十分にとり、自分自身の意見がどう変化したのかを振り返らせる。
※友達の意見を聞いて、どう自分の考えが変化したか。(深まったか)

⑧  谷川俊太郎さんのう「うそ」の詩を紹介する。

谷川俊太郎

  うそ

 ぼくはきっとうそをつくだろう
 おかあさんはうそをつくなというけど
 おかあさんもうそをついたことがあって
 うそはくるしいとしっているから
 そういうんだとおもう
 いっていることはうそでも
 うそをつくきもちはほんとうなんだ
 うそでしかいえないほんとのことがある
 いぬだってもしくちがきけたら
 うそをつくんじゃないかしら
 うそをついてもうそがばれても
 ぼくはあやまらない
 あやまってすむようなうそはつかない

saitnai
この記事についてブログを書く
« 名言 | トップ | 4年生 道徳科 三つのつつみ... »

道徳科」カテゴリの最新記事