私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

憧れのオオセンチコガネだったのに・・・

2021-03-31 17:57:17 | クワガタ・コガネムシ・ドロムシの仲間
2021年3月31日(水)

オオセンチコガネ


金属光沢の緑地に赤みがかって、見る角度によっては黄金に輝いている。
憧れていた甲虫に会えたのだ!

先日、所用を済ませ、兄貴と森林の山道散策へ。
ヒーヒーハーハー登ってたら、足元におるではないかっ!


「どっひゃあ~っ!」と雄たけびをあげ、撮影開始。

何せ、コイツと兄貴には腹立たしい曰く因縁があるのだ。

あれは忘れもしない昨年の春のこと。(珍しく覚えちょる!)
「うちの窓にこんな虫が飛んできてたよ~!」と、兄貴から画像のライン。
「うわっ! オオセンチコガネぢゃんか! ちゃんと写真撮りなおして送って!」
「もう、逃がした・・・」
やさしい兄貴、逃がした辺りを捜索に行ってくれたものの見つからず・・・

私、昨年の春はひと気も人気もない山道散策を習慣にしてたのである。
んでもって、地味で黒一色のセンチコガネとしか出会えなくて👇
フンコロガシなどシコウチュウ:巣ごもり散策中の生き物⑦

センチコガネはこんなやつ


ね? 宝石と石炭くらい輝きが違うでしょ?
オオセンチコガネは、地方によって、るり色・緑色・赤色・黄金色など、色彩変化も豊か。
『生きた宝石』とかいって国内を駆けずり回って集め、標本にしてにやける人もいるくらいなのである。

私は、もちろん標本などという趣味はない。
わざわざ『生きた宝石』を殺してどうするのだ?と思ってしまう。

手にとって撮影


「よく見つけたね!」と兄貴からおほめの言葉をいただいた直後・・・

兄貴が2匹目を簡単に見つけやがった!


そして、3匹目を不可抗力とはいえ、歩行中に枯れ葉とともに舞い上げて見つけた。
幸い傷一つ負ってはいなかったけど。

「なんぼでも見つかるなあ!」と兄貴。

憧れの甲虫だったはずなのに・・・

なお、オオセンチコガネとセンチコガネの見分け方を素人なりに表しとくね。

オオセンチコガネ


センチコガネ


まず、金属光沢なのだけど、センチコガネにも変異があって金属光沢をもつのもおるからね。
これは、参考程度にしておくといいかも?

もっともわかりやすいのは、口の上にある板の形(
台形  → オオセンチコガネ
半円形 → センチコガネ

次に、胸部中央を走る直線のへこみ(
はっきりしている → オオセンチコガネ
はっきりしてない → センチコガネ

ま、1匹目を見つけて震えた感動は、兄貴によってわずか10分後にはずぶずぶに薄れたけどね。
兄貴は、いつもこうして私をやさしくいたぶるのであった。
が、初めて出会えて、うれしいもんはうれしい。

これも、コロナ禍のもたらした副産物なんだよなあ~!
虫とか鳥とか、大気中で目に見える生き物を追うようになるとはね。

何も魚だけが生き物でもあるまい、と感覚が変わったなあ。
何でも手を出す中途半端者と呼ばれてもいい。
いろんな生き物に出会え、そのようすを少しばかりでも知ることはそこそこ楽しい!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンジコハゼのメス婚姻色:... | トップ | 新種『クロハラ』の接近! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sdp)
2021-04-02 17:26:39
雪隠が語源ですか。ありがとうございます😊t
返信する
sdpさんへ (私魚人)
2021-04-01 16:41:43
オオセンチコガネは「大雪隠黄金虫」と書くそうですよ。
「雪隠」は「せっちん」、つまりトイレのことで、その「せっちん」がいつの間にか「センチ」と呼ぶようになったみたいです。
大きさは、どちらも2cmほどでした。
やはり幼虫時のエサの量で大きさは変わるみたいです。
返信する
Unknown (sdp)
2021-03-31 18:19:06
何故センチっていうのかァ。大きさからかなぁ。1センチ以上あるのがオオセンチ?
返信する

コメントを投稿

クワガタ・コガネムシ・ドロムシの仲間」カテゴリの最新記事