ガレット・デ・ロワ
1月のデザートセミナーでは、フランスでは1月にこれを食べないとはじまらないといわれるほど定番のお菓子「ガレット・デ・ロワ」をつくりました。 昨年11月にパイ生地を使ったリンゴのショーソンを作りましたが、それは、実は1月にこのガレット・デ・ロワを作りたかったからでした。なにしろパイ生地は慣れるまで大変だと思うので計画的に!(さて、皆さんは冬休みに練習してくださったのでしょうか??) ガレット・デ・ロワは、王様のお菓子という意味。クリスマスに生まれたイエス・キリストがベツレヘムに訪れた東方の3人の博士により見い出されたエピファニ-(公現節)の日、1/6に食べるのが風習ですが、いまでは1月中、パン屋さんやお菓子屋さんに並び、みんなでお祝いします。 このお菓子は、パイ生地の中にアーモンドクリーム、またはフランジパーヌ(アーモンドクリームにカスタードが合わされたもの)が入っている素朴なお菓子ですが、中にフェーブという小さな陶器が入っていて、切り分けて食べた時にフェ-ブが当った人はその日一日王様、女王様になり、1年間幸福がつづくといういわれがあります。王様、女王様になった人は王冠をかぶり、皆から祝福されます。セミナーでももちろん、フェーブを入れましたが、土曜日のクラスではどきどきしながら、「さあ、好きなお皿を取って」と言ったら、最初のお皿をとった生徒さんが「先生、これ、フェーブが見えてます。。。」ということで再度フェーブを隠し直すハプニングも。大人でもどきどきわくわくわく盛り上がります。 今月のお教室ではこの春の注目のトレンドカラーの黄色をポイントカラーに、テーブルをコーディネイト。お菓子は伝統的なお菓子ですが、セッティングはすっきりとモダンに、さわやかに。黄色の色彩心理は陽気といわれていますが、そのせいでしょうか?とっても寒い週末だったのに皆様、とても和気あいあいと楽しくおしゃべりがはずみます。春の到来を告げるヒヤシンスや水仙の香りと焼き上がったパイの甘~い香りで天国にものぼるような幸せなティータイムになりました。 来月は映画『マリー・アントワネット』にもたくさん登場した大好きなマカロンをつくります。ちょうど香港にいらした生徒さんがぴったりなバラの香りのお茶をプレゼントしてくださったので、来月は気分はマリ・アントワネットで楽しみたいと思っています。お楽しみに! デザートセミナーの詳細についてはこちら→(http://www.impression.ne.jp/whatsnew/index.html |
« マリー・アン... | 家庭画報5月... » |