goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

国宝「紅梅梅図屏風」

2021年03月02日 09時05分00秒 | 雷日記
こんにちは。 落雷抑制の松本です。

 土日もほとんど仕事を休んだことの無い私ですが、先週末は熱海のMOA美術館で「紅白梅図屏風」を鑑賞してきました。 昔、美術の教科書で見たことのある気がするというだけの美術に関してはド素人なのですが、絵の美しさよりは、これを書き上げるために注がれた情熱に感じ入り、自分の仕事へのエネルギー投入がまだまだ不足していると感じました。 それはこの屏風だけでなく、この美術館で展示されている全ての美術品から感じられる事でした。

 このMOA美術館も以前、仕事で訪問させていただいた滋賀・信楽のミホ・ミュージアムも元は同じ系列におられた方が競うように作られたようですが、これだけの展示物を海外流出させることなく国内にとどめ、鑑賞させていただけるありがたいことです。

 俗物の私としては、帰り道にはあれだけの美術品の総額はいくら位になるのだろう? 美術品を購入したら償却は何年でするのかなどと、せっかくの美しい美術品を鑑賞して心洗われたつもりでしたが、俗物の感想です。 ちなみに、償却を検索し、なるほどと思ったのは、償却は購入した製品の耐久性から利用できる期間が限定されるので、その間で償却するが、美術品は年月を経てもその価値は上がる一方である期間だけしか使えないものではないとのことで、購入金額100万円以上のものは償却期間ナシとのことです。  ということは、このコレクション、税金逃れの為ではなく、そのような邪念を抱いた事、創始者の方に失礼でした。

〒220-8144  神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の振動

2021年03月01日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは。 落雷抑制の松本です。

 弊社の事務所は、44階にありますが、強風が吹けば壁はミシミシと音を立てますし、今朝は0730から1時間の間に不安定に積みあがられている上に置いてある金属製のものがカタカタと回も音をたてました。 私自身は揺れを感じていませんが、揺れたからこそ音を発しているので、この揺れは遠い場所での地震なのか、土木工事の振動なのか、原因は分りませんが、積み上げているものと共振した揺れなのでしょう。

 息子が幼少の時に、友達から聞いてきた幽霊噺では、家の中のものが突然揺れて音を発するなど、不気味な話に非常に興味を持っていましたが、音も機械的な揺れもエネルギーであり、無から発生することはあり得ない。 物体には固有の振動数があり、人に感じなくても固有の振動数に共鳴すれば、ものが揺れるのは当たりあえの事であり、怖がるような話ではないこと。 幽霊にエネルギーなどあるなら、世界中のエネルギー問題など直ぐ解決することで、遠い異国から原油を運んで電気を発電し、それを皆が利用して便利な生活を送れるように何万人もの人がその仕事に携わっている。 ただで利用できるエネルギーは、自然界にもあるけれど、幽霊がエネルギーを供給してくれるなら、エネルギーに困る国もない事などと話をした覚えがあります。

 その息子は、今や自動車メーカでサスペンション関連の設計をしているとかで、振動についてはオヤジも立ち向かえない知識を積み上げ、最近は、ご講義を受ける立場に逆転してしまいました。 小さな振動を受けると、子供の頃が思い浮かびます。 どこかで大きな地震など発生していなければ良いのですが…

〒220-8144  神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする