雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

ウエステルダム 大桟橋に入港

2023年03月13日 13時08分45秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。  

 外を見ると、久々のクルーズ船が入港していましたので小雨の中、条件は悪いのですが、今晩19:00には出港してしまうので写真を撮りました。 

 飛鳥II(50,444トン、241m) よりは一回り大きな82,348トン 全長285mで、今朝は清水港からの入港で、次回は27日に鹿児島からの入港予定だそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防の講習会に参加しました

2023年03月13日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 防火・防災管理講習に参加しました。2日間、朝から夕方まで、久々の講習会でした。警察の「交通安全協会」に匹敵する、消防による「防火・防災管理協会」という団体によるもので、費用は横浜市に払いましたし、講習後は市の消防長名義の修了書が発行されましたから、市からの委託で講習をしている消防の関連団体で、講師の方はおそらく、消防署長を経験されたようなシルバー人材でした。100名を超える受講者がいまして、それは、ビルの持ち主や管理会社のみならず、テナントであっても各テナント毎に防火・防災管理者を置かねばならないとのことで、市内の事業所の数からすれば大変な数です。市内での火災の発生とそれによる犠牲者を無くすための地道な努力で建物の安全を図っている大事なお仕事とお見受けしました。

 しかし、講習の方法は、まあ、消防の第一線にいた方々でしょうから仕方ありませんが、民間のセミナーではありえない、とてもクラシックな講習でした。講師によるテキストの棒読みと、重要な点であるから下線を引けとのご指導を受けながら、ただただ文字列ばかりのテキストをひたすら読み続けるのです。私も年齢的には同列のシルバーで、セミナー用の資料を作るのも仕事の内ですが、世間の多くの方はパワポ時代の方々ですから、ビジュアルで、見やすく分かり易い資料作りを心がけています。講師の方が、テキストを棒読みし、そのテキストに下線を引くというスタイルはレトロでまるで「昭和の講習会」で「令和のセミナー」とは一線を画すものでした。法律自体が文章ですから、その解説そしては文字が主体になるのはある程度は仕方ありませんが。。。

 試験もありましたが、これは「効果測定」という名称で、2日間の講習の効果を測定するのですが、例文が正しいいか間違っているかを〇☓で回答するものでした。例えば「消防器具は壊れないので点検の必要はない」と言ったような講習に参加しなくても常識で判断できるような例文が多く、参加者全員が合格とのことでした。「効果測定」と言うなら、講習の前と後で2回測定した差分が「効果」になるので、講習会の前にもすべきです。 まあ、これで最初から60%の合格圏に入ってしまえば、講習そのものの意味も無くなりますが、丸二日の講習は長すぎます。横浜市での講習でしたが、全国で通用する資格だそうです。 内容はともかく、何でも言葉だけを大げさに表現する岸田流で言えば、まさに『異次元の講習会』を体験しました。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする