はてなブログに移転しました
最新の画像[もっと見る]
-
映画「駆逐艦 ベッドフォード作戦」その1 1日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
-
リス戦隊@ショアラインパーク再び〜アメリカ西海岸生活 4日前
ナポレオンが登場するまで(19世紀初頭)まで、ヨーロッパは今のような「国の集まり」というより、日本で言うお大名がそれぞれ領地を治める感じの社会だったので「祖国」という概念はなかった。あるいは薄かったのではないかと思います。
昔、国語の教科書にドーデの「最後の授業」がありました。現在はフランス領ですが、度々、戦争でドイツに取られているアルザスのお話しです。ちっとも勉強せず、遊び呆けてばかりの小学生がある日、学校に行ったら先生から「今日はフランス語でやる最後の授業です。明日からはドイツ語になります」と言われてしまう。そんなお土地柄だから、オイゲンもいろいろ話せたんだろうと思います。