ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

菅野直伝説7~「紫電改のカンノ」

2012-08-01 | 海軍人物伝
















今日は、昭和20年8月1日、
菅野直大尉が屋久島近海で戦死してから、ちょうど67年目になります。


菅野直伝説シリーズも、七回目を迎えました。
今回は、趣向を変えて、「紫電改のタカ」タッチで描いてみました。
言わずと知れた名作「紫電改のタカ」をお手本にカットを取りましたので、

なぜ移動の陸攻の中で、菅野大尉が搭乗員服を着ているのか?
とか、
なぜ菅野大尉が襲われているカットで、外に見えているのが日本機なのか?
とか、

作画に融通のきかなかった部分に対して、いちいち突っ込みを入れないでね。


以前「紫電改のタカ」に出てくる菅野大尉は、あまりにもおじさんのようで、
当時23歳だった菅野大尉の実像を全く伝えていないではないか、
滝城太郎こそが、菅野大尉そのものではないか!と、突っ込んでみましたが、
今回は堂々とその説を押しとおし、菅野大尉を滝城太郎で描いてしまいました。

ちばてつや先生、もうしわけありません

ついでに、ちょっとしたこのマンガの突っこみどころ、アメリカ人がしゃべる時はなぜか
台詞がカタカナになっている、という、今考えればかなり可笑しな部分をパロってみました。




さて、今日の事件?は、菅野大尉がフィリピンで特攻隊の直掩(一緒に飛んで護衛すること)
として任務を終えた後、自分の機を置いてセブ島からマバラカットに向かうときに起こりました。
当時、この空域はほとんど敵の制空権下にあり、セブからマバラカットまでの六百キロの距離、
敵に見つからずに輸送機が無事に飛ぶのは非常に困難な状況でした。

昭和19年の10月25日、海軍航空隊の至宝であった撃墜王西沢広義飛曹長は、
同じ状況で直掩の後、この進路で移動途中、敵飛行機と遭遇して機が撃墜され、
戦死しています。

ここで非常に不思議なのですが、なぜ日本軍は輸送機に護衛をつけなかったのでしょうか。
当時、民間の船、いわゆる「軍事徴用船」が大東亜戦争中その多くを喪失した理由に、
「その航行に関して、軍は護衛などの配慮を一切しなかった」という状況がありました。

特攻には確かに直掩をつけましたが、それは護衛とともに戦果確認をする必要があったからで、
何の武装もない輸送機を護衛なしに飛ばすというのも、無謀極まれりです。
勿論、「そんな余裕はなかった」というのが当時の切羽詰まった理由でしょうが、それにしても
この戦力として非常に有能な人物が、軍の無責任と怠惰の結果失われたのだとしたら、
それは全く先を見ない愚かな采配だったと言わざるをえません。

ラバウルで名をあげたアメリカ陸軍のエース、リチャード・ボングは、実績をあげたとたん
内地に召還され、航空学校の教官の職を与えられています。
本人はそれを忌避し戦場に戻りたがっていたようですが、少なくともアメリカ軍は
「功績のあった人物にそれなりの待遇と、保護を用意する」
というつもりでのこの配置を取ったもののようです。

戦争映画を観ていると
「このミッションが終わったら故郷に帰れるんだ!」
と兵士が言うシーンをよく観ますが、アメリカでは実際戦功を立てたらご褒美として兵役免除、とか、
あるいは一線を退かせる、といった待遇が与えられていたのかもしれません。(未確認)
少なくともエースと言われた人物を、敵制空下を護衛もなしに運ぶなどということだけは
ありえなかったことだけは確かです。

さて、菅野大尉ら一行を乗せたのは一式陸攻を改造した輸送機でした。
(この輸送機はどう見ても一式陸攻に見えない、という突っ込みもなしね)
ご存じのとおり、アメリカ軍からは「ワンショット・ライター」、つまり一回クリックすればシュボっと
火の付くライター、とあだ名されていたくらい、簡単に燃えやすかった機体です。

あと少しでマニラに到着、と言うところまで来たとき、敵戦闘機と遭遇しました。
アメリカ陸軍の、そう、R・ボングの愛機でもあったロッキードP-38、ペロハチです。
もうすでに改良に改良を重ね、精鋭ぞろいのラバウル航空隊も後期には「ペロッと食える」
ペロハチではなくなっており、そのフォルムから「双胴の悪魔」と呼ばれた戦闘機。

(えー、紫電改のタカには、この『メザシ』がでてきません。敵と言うとグラマンか、
あるいはタイガー・モスキトンの乗機、カーチス・ウォーホークしかなかったりするので、
画像はグラマンで描かせていただきました。
一般画像を参考にするにも、いろいろあるんですよ。角度とか)

単機で非武装のこの一式陸攻を、敵機はしつこく攻撃し、輸送機の機長は
「もう駄目です。皆さん、覚悟して下さい」
と乗員に告げました。
そういわれて菅野大尉が黙って覚悟を決めるような人物であろうはずがありません(笑)

「馬鹿言うな。どけっ!おれが操縦する」

そういうや否や操縦員を席から引きずりおろし、自分が操縦桿を握ったのでした。
(えー、滝城太郎が、誰かを引きずり降ろしているシーンが見つからなかったので、
殴って操縦を変わったことにしました。違和感ありませんよね?)

そして、機を急降下させ、地表すれすれに這うように飛行を始めました。
生きた心地もしない同乗者、鈍重な爆撃機がいきなり戦闘機のような動きを見せ、
しかも高度をぎりぎりに飛ぶのに驚く敵機のパイロットたち・・・・。

そのまま逃げ続け、見えてきた島の海岸に機を胴体着陸させた菅野大尉は、そのまま
他の乗員と共に飛び出して逃げ、一命を取り留めた、と言うのですが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

本当だろうか?(ぼそっ

いやなんだか最近、この手の「よく出来過ぎた話」に対して、懐疑的になっているんですよ。
「島の海岸にそんなおあつらえ向きに陸攻を着陸させるだけの平坦な砂浜があったんだろうか」
とか、
「機を捨てて逃げたとたん、それまで攻撃してこなかった敵機は陸攻に掃射を加え、
あっという間にその銃撃で炎上し、菅野大尉らは危機一髪であった」
とか、
なんだか話がよく出来過ぎている気がしないでもないというか・・・。

ましてや、このとき逃げ込んだジャングルの中で、原住民に(自称)「プリンス・カンノ」として
敬愛を集め、下にも置かぬもてなしをされた、という海兵の同級生の「菅野から聞いた話」
は、この話の後日譚としてはあまりにもマンガっぽくて、思わず眉に唾をつけてしまいそうです。

(このときの原住民とはフィリピン人のことであり、決して画像のような、冒険ダン吉に出てくる
『土の人』ではないという点も、ご了承ください)


でも、それを語っていたのが他ならぬ菅野大尉本人であった、というところをわたしは評価したい。
実際がどうあったかというより、再会したクラスメート(光本卓雄氏)が

「当時を懐かしみながら彼一流の話術で面白く話してくれました」

と語る、菅野大尉の菅野大尉らしさが、この愉快な結末に現れている気がするからです。


それにしても・・・・。

しょせん「たられば」であるのと、特に西沢広義ファンの顰蹙を買うことを覚悟で言うと、
もし、乗り機が敵の攻撃に遭ったとき、西沢飛曹長が菅野大尉のように、
輸送機の操縦者を殴ってでも操縦を交代していたら・・・・・・・・。




最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NC)
2012-08-30 10:30:47
8/1は一人でこっそり手を合わせていました…


菅野さん……
多少の誇張があったにしても
どのエピソードにも一貫して
「菅野さんならやりかねない」との想いを抱くのは、私のファン心なのでしょうか…


いつものエリス中尉の漫画風も好きですが
今回のちばてつやタッチ新鮮でした

紫電改のタカでは、菅野さんはなぜ
あんな髭だるまに描かれているんでしょうか!?
ファンとしては
かなり引っ掛かる部分ですね


私事ですが
秋に第三子を出産予定です
初の男児なので…
ひそかに
「直」と名付けようかと…

人様のお名前を頂戴するのは
本意ではありませんが
菅野さんの勇猛果敢さはそれを覆す魅力があります


……
エリス中尉のブログにコメントだなんて
本当に恐れ多いのですが
菅野シリーズのファンとして
勇気を出してコメントしてみました(笑)
(とはいえ厚かましく二回目ですが…)


私の知識の源として
これからも、ずっと拝見させて頂きますね

海軍幕僚長とお会いされた稿で
エリス中尉のお写真が拝見できて
嬉しかったです(萌


ではでは
失礼致します



返信する
祝出産! (エリス中尉)
2012-08-30 19:32:49
NCさん、まずはおめでとうございます。
三人目ですか。もう男の子だと分かっているのですね。
「直」、なおし。
うーん、良い名前ではないですか。
新たに生まれてくる男の子に菅野大尉の名前をつける。
我がことでもないのに思わずドキドキしてしまいます。
菅野大尉のような勇敢で、やんちゃで、まっすぐで、しかしロマンチストでナイーブな面を持っている、しかも頭の良い子になることを願ってのことですね。
ただ、その名前の由来は皆に言わない方がいいかもしれません。
何も知らない人たちには(たとえご家族や旦那さまでも!)理解してもらえない可能性もありますから・・。
それに、こういうことって、胸に秘めている方がすてきです。
そして、いつかナオシくんが大きくなったとき、菅野大尉の本や写真を見せて、そこで初めて「この人から名前を取ったのよ」と言うのです。
・・・・・うらやましい・・・。
返信する
そうなのです (NC)
2012-08-30 19:52:51
まさにその通りなのです!!

息子が23才になったとき
名前の由来を明かそうかと…
それまでは
胸のうちに秘めておこうと思っています

周りは理解してくれません
きっと…

太平洋戦争=忌まわしきこと
という思想が一般的なので
歓迎されないでしょうね~


きっと「ナオシ」と呼ぶたびに
胸キュンしてしまう…どうしましょう(笑)

あとは
却下されないように
祈るのみです…
返信する
成功を祈ります (エリス中尉)
2012-08-31 08:10:28
うまくいくといいですね。
でも、あまりこだわると「ナオシって誰?昔の彼氏?」
なんて要らない疑惑を生んでしまいますから(これはNCさんのキャラクターと旦那さまの性格にもよりますが)、作戦としてはいくつかの候補を用意したうえ、「これなんかいいんじゃない?」とさりげなくプッシュして、旦那さまの意見そのものを「ナオシ」にしてしまうことですね。

もしうまく「ナオシ」が採用されたら教えてください!
健闘を祈ります。
返信する
菅野大尉のエピーソードについて (ポテト先輩)
2014-02-09 10:58:18
こんにちは、初めまして。
元三四三空の宮崎勇少尉の弟子を自称している者です。
宮崎さんと縁浅からぬ菅野さんの話題なので、首を突っ込ませていただきます。
当時、菅野さんと一式陸攻に同乗されていた、笠井智一さんと面識がありますので、さきほど電話でこの話についてお聞きしました。
菅野さんが、一式陸攻の操縦者から操縦を代わり、急降下してルバング島に不時着(砂浜ではなく草原だったそうですが)し、脱出して九死に一生を得たのは事実です。
ただし、現地人に「日本のプリンス、カンノだ。」と自称して、王様の様にふるまった、という話は懐疑的で、その話を海兵時代のクラスメートが聞いたというのは事実かもしれませんが、そこは菅野さんが面白く話を膨らましたのではないかと思われます。
結論・・枝葉の部分で誇張がある様ですが、根幹の部分で事実と認められます。
返信する
はじめまして! (とみー)
2014-08-30 20:40:30
こんばんは(*^^*)はじめましてエリス中尉様!
どうしてもエリス中尉様のブログにコメントしたくgooに登録しました(^。^;)←そうです!それだけの為に(笑)

いつも楽しく?拝見しております。
それはもう抱腹絶倒で…

私も以前より多少は知っていた程度の日本軍(大東亜戦争)でしたが、ちょいと色々あり、数年前からどっぷりとこれにつかる日々になりました。

私の話はどーでもいいのですが、か、菅野大尉…!!!(笑)

こちらのシリーズ好きすぎてページごとブクマしそうでした(☆。☆)

菅野大尉と同じ宮城県出身で、幼い頃は角田にも(ツノさんではなく…)行きました~(・ω・)

何か同県または東北出身に親近感が沸くのは何故でしょうね(笑)

そして何も知らぬ幼稚園のころ、初恋の人が直くんという子だったことに、勝手にそうかそうかとニヤニヤしてしまいます( ´艸`)

まだまだ未熟でエリス中尉様のブログで知る知識ばかりですが、楽しみにしてますね!!!

また菅野大尉の続編も…ヾ(≧∇≦)

失礼しました!
返信する
とみーさん (エリス中尉)
2014-08-31 11:29:08
初めまして。わざわざID作ってまでようこそおいでくださいました。
菅野大尉は本当に女性に人気がありますね。

宮城県には菅野という名前が多いのですね。
わたしがそれに気づいたのは実は311地震後の報道でした。
そして、直とかいてなおしと読む名前ももしかしたら地域的な伝統かもしれない、
と初恋の直くんの話を読んで思いました。
わたしの出身地神戸には菅野も直もまわりに一人もいなかったので、
どちらかというと珍しい名前だなと思っていたくらいです。

しかし、菅野大尉は女性にも人気がありますね。
巷間伝わる「菅野伝説」が女性のハートをくすぐるんでしょうか。

菅野直伝説の続編については時々催促のコメントを頂かないわけではないのですが(笑)
いかんせん伝記から創作するにはネタが限られておりまして、かといって
pixivに掲載されている萌え系のような「妄想架空伝説」に走るというのは
当ブログの趣旨にもそぐわないため、苦慮しているというのが本当のところです。
あと一つか二つならなんとかなるかなーというヨカーンはありますが・・。
まああまり期待せずお待ち下さいませ。
返信する
地域性? (とみー)
2014-08-31 21:54:38
こんばんは(*^^*)

直という名前の読み方が地域的であるとは知りませんでした…(゜Д゜;)
他の地域では何と読ませているんでしょうか??

確かに菅野さん多いかもしれません。
私は仙台市内出身ですが、大友さんも多かったですね。
やっぱり都市より山、海といった地域は、親戚しかいない?という土地柄か、同じ苗字が多いようですね~。
どこの県も、田舎の方は同じ苗字って多いのでしょうね(☆。☆)

所で私、菅野大尉の記事で初コメントしてみたものの、確かにファンですとも言えますが、一番の推し?は台南空の西澤広義さんなんです( ´艸`)←あと遠藤桝秋さんも…ww
台南空~251空の彼らに(たいして詳しくもない知識ですが)知りたい調べたいのスイッチがあるようです(^。^;)

笹井中尉と坂井サブローさんが、なぜあんなにBL風?に書かれるのか(笑)
すべて女性が書いてるんじゃないだろうなとか疑ってしまいますww(ノД`)
エリス中尉様の漫画はとても満足ですが(笑)

pixivにも載ってますね~(*_*;
私も絵描きですが、現実の人物は漫画風には描けないですね…。
戦国時代とかまでいっちゃうともういいかな!?とも思いますけどね!(●´ω`●)
ファンタジーのように見てしまって(笑)
戦国ファンの方に喧嘩売ってるわけではないです…;;


すみません(*_*;
憧れのエリス中尉様のコメントに舞い上がってしまい、テンションの高いコメントになってしまいました(^-^;)


またマルユの話も待っています~(●´ω`●)

失礼しました。
返信する
二回書いてしまいました (エリス中尉)
2014-08-31 23:42:08
今読み返したら「人気がありますね」二回書いてる・・・orz
まあ、人気があるのは本当なので堪忍して下さい。

わたしの知っている範囲では直で「ただし」と読む人は何人かいたような気がします。
なおしは菅野大尉しか知らないのでそう思っただけですが、
地域限定ってことはないかもしれません。

西澤広義中尉はアメリカの戦史にも坂井三郎中尉に次いで良く出てきますね。
いつかアメリカで出版された「サムライ!」から、以前に坂井のロマンス部分だけ抜き出したように、彼の部分だけ抜き書きしてみようかな。

遠藤枡秋三飛曹(でしたっけ)はエース列伝なんかにも名前の挙がる人ですが、
長身のノーブルな二枚目だったみたいですね。

笹井&坂井がああいう風に書かれるのも、全ては「大空のサムライ」のせいです(笑)
確かに上司と部下、士官と下士官という垣根を越えて気の合う同士であったのかもしれませんが、
初版にあたる「坂井三郎空戦記」には、別れのときにバックルを渡したということ以外は
あれほど微に入り細に入り書かれていないんですよ。
「サムライ!」に盛り込まれた恋愛的要素はアメリカで本を売るための戦略でしたが、
恋愛を一切排除した日本での「大空のサムライ」には、いわば「色づけ」(売るための)として
疑似恋愛的な男同士の友情が強調され、それが現代において萌え解釈されているのだと思います。
返信する
何故… (とみー)
2014-09-01 13:40:55
こんにちは(*^^*)

直で「ただし」さんは初めてです!
私は「なおし」という読みの方しかお会いしたことがありません。(私の付き合いの範囲が狭すぎるだけ??)
地域性…あるのかもしれませんね(゜Д゜;)!!


私は大空のサムライは読んでないんです(^。^;)
空戦日記だけです。
写真大空のサムライというのは持ってますが、面倒で写真のみチョイス( ´艸`)

空戦日記を読む限り、どこでそんな恋心的なものを抱くに至った??のか見当もつかず(笑)
あの「お前と別れるのは…」という言葉からでしょうか?(すごい妄想だな)

とある文章で、「(笹井中尉が)愛情にある顔で睨んだ」(ちょっと違うかもしれませんが)
といったような、人間関係としての表現とかがありました。

何故それが
「熱い眼差しで恨めしそうに見つめた」(例えばです(笑))
みたいな雰囲気で書かれるのか(笑)
正直本当こんなだったら気持ち悪いです(笑)

女性読者を意識して作られたんでしょうかね…(◎-◎;)
そのうち大空のサムライの方も読んでみたいです(・ω・)無駄かな??

色々ツッコミ所もあるようですが、それも面白いので良しとします。(自分の中で)

遠藤さんは一飛曹だったと思います。

エリス中尉様の「西澤広義さんも菅野大尉のように輸送機を駆っていたら…」というお言葉に、本当そうだなぁと考えちゃいますね。
たらればはないですが、操縦士をブン殴ってでも(思いっきりグワーン!と(笑))、生還してくれていたらと願ってしまいます。
他の西澤ファンの方を知らないので、他の方はどう考えるのか存じませんけど…。
言い出したらきりがないので止めます(^-^;)

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。