GOOなMONOたち

ケータイ、音楽、PC、デジカメ。僕らの毎日を楽しく彩るGOOなMONOたちをご紹介!

SONY MDR-1A レビュー −バランス接続 その2−

2017年02月26日 13時48分21秒 | デジタルガジェット

MDR-1Aを、付属のヘッドホンケーブルから、別売のΦ4.4mmバランス標準プラグを
採用したMUC-S12SB1にリケーブル。この組み合わせの最大の利点はシングル接続。
左右が分離したバランス接続なのに、プレーヤー側もヘッドホン側もそれぞれプラグは
一つ。ケーブル一本だけで接続がOKなのです。バランス接続だからといって、複数の
ケーブルを繋げる必要がないのです。

さて、NW-WM1A/MUC-S12SB1/MDR-1Aの組み合わせで、音楽を聴いてみます。
まず感じるのが音のキレ。楽器やボーカルの音像がスカッとクリアになり、音の輪郭の
一つ一つがまるで美しい4K映像のように目の前に展開されるのです。それぞれの音源が
きちんと独立することで音の定位がピシッと定まり、自然と音場はナチュラルな広がり
を見せます。つまり音全体の立体感と解像感が豊かにスケールアップされるのです。

もともと高音域から中音域の表現力に長けていたところに加えて、音全体の解像度の
ランクが上がるので、聴いていてとにかく心地いいのです。音圧高めでやや攻めていた
低音域については、S/N比の向上に伴い、透明度の高い深海のような贅沢な音に変わり
ます。スピーディーで楽しい低音域の性格はそのままに、より深みを増した素敵な音に
変わりました。

MDR-1Aの魅力をエンハンスするMUC-S12SB1の力。リッチな値段だけのことは
ありました!
---------------------------------------
>>> 製品レビュー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。