GOOなMONOたち

ケータイ、音楽、PC、デジカメ。僕らの毎日を楽しく彩るGOOなMONOたちをご紹介!

SONY XBA-A2 レビュー −構造−

2016年06月19日 21時32分58秒 | デジタルガジェット

XBA-A2の前衛機種、XBA-Hシリーズから大きく進化したポイント、それは新型の
BAドライバー。BA(バランスド・アーマチュア)は、磁性体の合金と磁石との間に
働く絶妙なバランスを調整しながら駆動させる非常に繊細な構造のため、ユニットの
開発も製造も大変に難しく、民生用電子機器でありながら、ミクロン単位の加工技術で
作り上げるという、匠の世界の仕事なのです。

入力された電気信号を振動に変換するアーマチュア(電機子:でんきし)に、
ステンレスの振動板を連動させて音を鳴らすのがBAの基本構造。アーマチュアと
振動板の間に複数のパーツが連結されている一般的なBAに対して、振動板から直に
連結させているのが、XBA-A2。ダイレクトドライブ構造と呼ぶ、従来型では発生
していた微細な振動ロスを極力抑えたこだわりの設計です。

BAの核となるアーマチュアの構造自体にもメスを入れ、縦にクランクするこれまで
の形状から、フラットで上下対象形のシンメトリーな構造に変更することで、音の
再現性を向上させ、これまでよりも更に感度の高い音を表現できるドライバーに
進化しました。

ジャズドラムのブラシが奏でる繊細な掠れ音。曲のエンディングで徐々に消え入る
美しい女性ボーカルのビブラートと余韻。様々な楽器や声の表現力はもちろんのこと、
何よりも”静寂”の空気を描き出すことができる能力が素晴らしいのです。静の空間が
あるからこそ、そこに描かれる音の美しさが際立つ。これこそ、XBA-A2に搭載
されたBAドライバーの真骨頂と言えるでしょう。音のクオリティを実感できる、
一段上のサウンド体験です。
---------------------------------------
>>> 製品レビュー