海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

菜の花を感じよう

2012-03-28 | 日記


兄から笠岡の菜の花畑の写メが送られてきた。

超・アナログ派で、メールさえ殆どしない兄。

私が「菜の花畑を見たい!」と言っていたからだろうか―。

ちょいと水平がとれていないのはご愛敬。

兄よ、どうもありがとう。




広大な菜の花畑、生で見たいのだけど…。

ここ数年、菜の花に近付いた後は気管のあたりがズドーンと重くなります。

これも花粉症なのかなぁ。


そう思いつつも、やっぱり生で菜の花を感じたい!

写真を撮りたい。

という訳で、マスクをして近所の円通寺公園へ行ってきました。



お天気が良くて気持ちが良かった~。

これは、コンデジで撮ったもの。



そしてこちらが、携帯で撮ったもの。

黄色の濃さが違うなぁ。

優しい色と、はっきりとした色。

まぁ、どちらも元気になる黄色ですね♪



もう少しすれば、桜が咲き誇る円通寺公園。

四季折々、素敵な表情を見せてくれます。

4月8日(日)には、良寛茶会が催されますよ。

こちらも楽しみな恒例行事です。

お近くに寄られた際には、ぜひ足をお運びくださいね。

玉島の春が、あなたのお越しをお待ちしております。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜の花 (omotann)
2012-03-29 21:26:17
私も外出に際しては、風邪予防の上からもマスクは手放せません。とりわけ今年は花粉症が重症です。

いつものことながらmariさんのカメラ・アングルには感服です。コンデジと比べて携帯写真の色合いが微妙に違いますね。私の目にはコンデジに近かったかな。

菜の花畑からの帰り道、スーパーで菜花を求め夕食のメニューに「菜花とこんにゃくの白和え」の一品が加わりました。
返信する
Unknown (suzie)
2012-03-30 17:01:10
携帯で撮った写真の方が花の黄色も空の青もちょっと濃いめですね。
コンデジに比べてなんとなくアニメーションのような風合いですね。

いずれも、センスの良さが感じられます
返信する
観ることも、食べることも (mari)
2012-03-31 18:22:34
omotannさま
ここ最近はPCを開く回数が減っておりまして…、大変ご無沙汰しております。
携帯にてブログは拝読しておりました。
拝読のみで、申し訳ございません・・・。

omotannさんもマスクが必需品なのですね!
今年は私の周りも花粉症の症状が重い方が多いです。
お大事になさってくださいね。

写真は気の向くままに撮っております。
気に入って頂けると嬉しいです^^
どうも私の携帯は、色合いが濃く写るようです・・・。
明るさの+-補正もしてみるのですが、なかなか思う色にはなりませんね。

菜の花を堪能された1日だったのですね。
「菜花とこんにゃくの白和え」、美味しそうですね!
菜の花は食べることも好きです。
今度、白和えにしてみますね。
返信する
背比べ (mari)
2012-03-31 18:28:16
suzieさま
そうなのです。
携帯の方が濃いのです。
いろいろ調整してみているのですけれど―。

確かにアニメーションみたいかも!
ちなみにニョキッと3本写っているのは、「菜の花の背比べ」と自分の中でタイトルを付けて撮ってみました。

これから花々が咲き競う嬉しい季節ですね。
花たちから美しさを学ぼうと思っています^^
返信する

コメントを投稿