Kimama Cinema

観た映画の気ままな覚え書き

アリゾナ・ドリーム

2016年12月03日 | 1990年代 欧州

アリゾナ・ドリーム(原題:Arizona Dream)

1992年 フランス=アメリカ
監督:エミール・クストリッツァ
製作:クローディー・オサール
脚本:デヴィッド・アトキンス、エミール・クストリッツァ
出演:ジョニー・デップ、フェイ・ダナウェイ、リリ・テイラー、ジェリー・ルイス、ヴィンセント・ギャロ
撮影:ヴィルコ・フィラチ
音楽:ゴラン・ブレゴヴィッチ
美術:ミリアン・クレカ・クリアコヴィッチ

 アクセルは、アラスカの雪原で暮らすエキスモーの親子を夢に見る。その夢は「おはよう、コロンブス」
なんてセリフで目が醒める。かつて彼の母は「コロンブスの大陸発見は幻想だった」と説いていた。
 アメリカンドリームは、もはや叶うことのない幻なのかーーー。
 こんな出だしから始まり、不毛の地アリゾナを舞台に、夢追い人たちの崩壊を描く。

 ニューヨークの漁業局で働き、魚になりたいと願う男アクセルは、叔父の結婚式のために戻ったアリゾナで
鳥になりたい女エレインと亀になりたい女グレースの義母娘に出会う。およそ現実的でない夢を抱えた3人は、
愛し合い憎しみ合いながらも、いびつな共同生活を営んでいく。
 しかし、そんな日々も長くは続かない。両親の死後に面倒をみてくれた叔父の死により、大人にならざるを
得なくなったアクセルを前にして、率直な怒りをぶつけるエレイン。そして、自らの幕引きを着々と実行して
いくグレース。

 「シザー・ハンズ」後「ギルバート・グレイプ」前(撮影当時28−29歳頃)のジョニー・ディップが主演
だけど、まだどこか初々しさがあって、当たりの強いベテラン女優と個性派女優に挟まれて四苦八苦している
様がおかしかった。喜劇王ジェリー・ルイスの存在感は言うまでもなく、また、往年名画の空真似ばかりして
いる従兄弟役のヴィンセント・ギャロがいい味出してた! 

 要所要所でこれでもかといじりたおす喜劇テイストながら、物語は徐々に悲劇へと転げ落ちていくのが
やるせなく、アコーディオンの音色が後をひいて、たまらなく悲しい気持ちにさせる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。