紅露の写真日誌…北の大地・夢空間

小樽・札幌の風景、イベントが中心

ぶらり街中ウォッチング(4)…札幌チカホを歩いて

2021-03-25 21:32:09 | 写真展

              <昭和42年のさっぽろ雪まつり ごじらをもじって、雪像名が「デジラ」になっている(笑)>

 

このところ暖かい日が続き車道はもちろん、住宅周辺の雪もほとんど解けてしまいました。ただ例年通り車道と歩道の間には、冬季すべり止めのために撒かれた砂が、残雪と混ざり合い、真っ黒になって残っています。これも4月に入れば清掃車が砂を回収しますが、それまでは粉塵を我慢しなければなりません。

一方コロナについては小樽市内では、発生ゼロの日も続き、堺町のメルヘン広場や運河周辺では人の流れが戻りつつあります。好天に誘われ、カメラ片手にふらふらと出歩きたくなりますが、マスク+メガネが、なんとも鬱陶しく…加えて、高齢を理由に家内や娘たちから、車の運転禁止をきつく言われているし…。

話は変わって、今週の22日(月)~26日(金)まで、札幌市役所ロビーで「さっぽろ雪フォトまつり」フォトコンの入選作品展が行われています。過日、このフォトコンテスト入賞通知が来て、北海道新聞社賞の賞状と一緒に、道新のマスコットキャラの「ぶんちゃん」グッズや本が5-6冊送られてきました。本はいずれも児童向けの絵本で、我が家には不要なもの。う~ん、どう処分すればいいか…

 

☆3月23日(火)、JR電車でまずは札幌へ、チカホのイベントを見ながら、市役所方面へふらりふらりと…

 


札幌駅南口大丸デパートの「シャネル」の広告版。行くたびに広告の絵が変わっていて、楽しい。そのうちに撮りためた画像をまとめて掲載するのもいいかも。

 


南口に出ると、天気が良くて暖かい。地下街採光ドームのふちでくつろぐ人も多い。

 


チカホ(地下歩行空間の愛称)を大通方向に進むと、道内各町村のイベント写真展が行われていました。

 


後志管内の町村の一部。スポットライトがきつく、反射もあって見にくくなりました。他の管内については省略しております。

 


上段は後志管内古平町の「琴平神社例大祭」における、火渡りの儀式です。これについては何度もブログで紹介しております。
下段は、十勝管内音更町の「彩凛華(さいりんか)」です。これもブログで取り上げております。

 


二つとも、空知管内のイベントですが、いずれも、当ブログで詳しく取り上げております。
北竜町の「ヒマワリまつり」及び沼田町の「夜高あんどん祭り」については、2017.9.11付け当ブログ「沼田町の夜高あんどん祭りを撮りに」を参照してください。

 


チカホの最南端大通公園にまで来ました。ここの右端は石屋製菓のビルで、地下はレストラン及び飴玉制作工房となっていました。ところがレストラン横の飴玉制作工房は閉鎖されていました。チョイと寂しいですね、この工房は常に見学客が大勢来ていたのに…

 

☆札幌市役所1Fロビーでは、今回中止となった雪まつりに代わって「さっぽろ雪フォト」コンテストが実施され、その入選作品の展示が行われています。

 


フォトコンテストの概要

 


最高賞及び特別賞

 


メディア賞 左最上段が私の作品(標題の写真) 昭和42年の撮影で、モノクロフィルムで撮りました。当時の記憶はほとんどありませんが…何分50数年たっていますので。

 


入選作品の一部。上位には入りませんでしたが、目を惹いた作品を下記に2点取り上げてみました。

 


左の黒いウエアの女の子の格好と表情が抜群にいですね。

 


夕日をバックに、シャボン玉を大きく回したと思われますが、金色に光るシャボン玉の軌跡が不思議。

 


会場の様子です。

 

☆北海道新聞社7Fの道新ぎゃらりーでは、道写協札幌支部写真展が行われていました。

 


たまたま写真展の最終日でした。元小樽支部におられた貝沼さん(現札幌支部会友)と遭遇。暫し歓談。

 


会友貝沼さんの作品。大雪山で撮影したモノクロ写真。ごつごつした山肌と人が通った1本の路が印象的。

 


札沼線ラストランのポスターと、奥にポツンと腰掛ける老婆の取り合わせが最高の物語になっています。ローカル線の廃止は悲しいね。

 


最初に目に飛び込んできた作品。とてもすがすがしい感じがしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする