ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

新しい生活様式

2020年08月12日 | 社会派らぼ
新型コロナウイルスを想定して「新しい生活様式」とやらが厚労省から示されています。「3密回避」とか「ソーシャルディスタンス」といった事が、日常的になったことに、今回のコロナの影響の大きさを今更のように思います。郵便局や銀行をはじめ、スーパーやドラッグストアのレジはビニールカーテンが設置され、順番待ちをする足元には立ち位置を示す足形が、密にならないよう貼られている光景も見慣れました。一体それで、どれほどの効果があるのか疑問もありますが、マスクもフェイスシールドも見慣れた光景となりました。これら「新しい生活様式」は、コロナ中、そしてコロナ後にどんな風に生き残り、どんな風に生活を変えていくのでしょうか。

コロナ下で大きく変化したものの一つが「在宅勤務」でしょうか。すぐに在宅勤務に移行が可能な職種と、そうは言っても出社しなければ始まらない職種との違いはありますが、逆に言うなら、これまでは在宅勤務が可能な職種も、一律出社して仕事をしていた…という事でしょうか。IT系のベンチャー企業では、在宅勤務が一気に進んでいると言います。それぞれがパソコンを前に、黙々とキーを叩くといったイメージが強いのですが、キーを叩くなら自宅でも良いだろう…という事です。

最近のネットの進化がそれを可能にしたと言えるのかも知れません。ミーティングアプリや、オンラインストレージの利用、チャットアプリなどの進化によって、ある程度そん色なく、通常勤務が続けられるようです。コミュニケーション不足など、課題も次々出て来ると言いますが、そこは「IT系ベンチャー」ですから、解決策も自社アプリで…と、対応も素早いとか。

逆に、オフィスで働いているときは、一日出社してはいても、息抜きや雑談時間、空き時間などが意外と多く、集中していた時間は限られていたことが分かったと言います。自宅だと、息抜きをするにしても一人ですので、どうしても働き過ぎになりがちな事が分かった…と言いますから、これまでの在宅ワークのイメージとは、随分違っているかもしれません。どちらかというと、出社せずに家で仕事をしていると、仕事をしているような顔をして、実際は仕事をしていないのではないか…などといった懸念を抱える上司も多いらしく、デスクを離れていないかチェックを怠らないといった話も聞きました。

ベンチャー系での経験が、そのままどの職種にも当てはまるとは思いませんが、在宅だと働き過ぎになるというのであれば、「8時間労働」をもっと減らしたら良いのかも知れません。もしくは「時間制」でなく「成果制」の仕事の仕方が模索されるべきなのかも知れません。日本の企業の、いわゆる「転勤制度」というのも、必要な事だと言われればそれまでですが、家族も含めた引越などに伴う生活環境の変化を考えれば、これほど無駄な制度も無いのではないだろうかと思う事が良くあります。「新天地に行く」という事は、時に思わぬサプライズ効果に出遭います。この転機があったからこそ…という、そういう変化もあるにはあるでしょうけれど、在宅ワークを中心と考えれば、「転勤」に伴う大きな無駄も、実は減らせるのではないでしょうか。

リモートでできる事が増えました。オンラインで様々な事ができるようになりました。「新しい仕事の仕方」というのが、当然あっても良いのではないでしょうか。きっかけはコロナの悪夢だったとしても、ここから社会が変わるのかも知れない…という、期待感はあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿