goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

9/30 ブログ講座2日目

2011年09月30日 | 練習用
今日は、ブログ講座2日目です。
↑こうやって、文字を大きくしたり、色をつけたり、斜体文字にしたり…
そんなことをやりたいと思っています。

勿論、絵文字入れられます

更に、さらに、画像を入れようと思っています。



デジカメの写真をそのまま入れると大きかったり、



サイズを小さくして入れたり、



更に小さなサムネイルにしたり…サイズを考えてみましょう。



写真とイラストはほぼ同じと考えて構いません。


イラストなどを配置すると、ブログはぐっと華やかになります。

…ということで、教室でお待ちしています。




セキュリティキーの調べ方
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

長く「ぱぁと2」には閲覧制限をかけておりましたが、思うところあって、今回外しております。閲覧の「ID」「パスワード」は不要です。尚、ご質問等がありましたら、引き続き当方までメールをお送りください。(pc_labo@mail.goo.ne.jp

9/27 ブログ入門講座 1日目

2011年09月26日 | 練習用
ブログ入門講座」は、何度も開講して来た講座なのですが、
最近少し間が空いていました。
9/27(火)・30(金)の2日間で
「ブログ入門講座」を開かせていただきます。
久しぶりですが、よろしくお願いいたします。

ブログが流行り出した当時は珍しい感があったのですが、
最近では当たり前のもののようになってきました。
それでも、少し難しいもの…と思っていませんか。
「ブログ」というのは、誰もが手軽に発信できる便利なツールです。
始めてしまえば、意外と簡単…だったりします。

だいたい、私たちが「世界」に向かって
発信できること自体が
スゴイことだと思いませんか?
新しいことを知るというのは、
とてもワクワクするものがあります。

では、ご一緒に楽しみましょう



イラストレーターで保存ができなくなった
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

長く「ぱぁと2」には閲覧制限をかけておりましたが、思うところあって、今回外しております。閲覧の「ID」「パスワード」は不要です。尚、ご質問等がありましたら、引き続き当方までメールをお送りください。(pc_labo@mail.goo.ne.jp

8/4 ブログ入門講座4日目

2009年08月03日 | 練習用
ふ~。どうやら梅雨が明けたようです
じめじめ、じゅくじゅく、じわぁ~っ(笑)、湿気の高さには参りました。でもこれからは、カ~ッ!と熱く(あえて熱く!)なるはずです。

今日、外の駐車場に停めていた車に乗り込もうとしたら、隣の車の人。運転席に座ったところらしく、窓全開にして「燃えてるよ!」と話しかけて来られました。ほんとっ、たまりませんね。車の後ろには、もらい物のサンシェード積んでいるんですが、ツイツイそのまま放ったらかしで、毎夏ハンドルが熱い!車を運転しています。

個人的に、いろいろが重なって、一杯いっぱいになっています(笑)。まぁ「出来る無理はします」でした。大きなドジなく過ごせると良いかと思っています。

ところで…明日は「ブログ入門講座」最終日になります。最終日は、画像を入れるということで、写真画像をアップする方法などご案内します! 楽しみにお越しください。





四角の図形にハンドルがつかない
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

7/31 ブログ入門講座3日目

2009年07月30日 | 練習用
タイトルを書き込んで、気づきました。明日で7月も終わりですね

ブログ講座は明日が3日目になります。1回の時間が短いので、何だかあっという間に終わってしまい、何日も来ていただくことになってしまって申し訳なく思っています。今、一渡り、皆さんのブログを回って来ました。家に帰られてから、テンプレートを変えてくださった方や、キット記事を書き直されたかな?の方もおられて、楽しく回って来ました

ブログって、運営されるとすぐ実感されると思いますが、誰かが訪ねて来てくれて、そして何か一言コメントを残して行ってくれると、妙に嬉しいものです。折角のお仲間同士、良かったら互いのブログを行き来してみてください。

明日は…文字の色を変えたり文字の大きさを変えたりしてみるつもりです。記事は勿論、コメントやトラックバックの管理もご案内したいと思っています。

では、教室でお待ちしています

7/24 ブログ入門講座1日目

2009年07月23日 | 練習用
明日から、久しぶりの「ブログ入門講座」が始まります

ブログって何?」そんなところからこの講座は始めます。ネット上で「ブログ」「ブログ」と言われ出した頃、「それって何?」の疑問に答えようと、実施しました。以来、今回で12回目を数えます

この講座を受講してくださった方の、「ブログって何?」の疑問は取り敢えず解消できているのではないかと思っています。中には、受講以来、ブログを長く続け、生活の中のアクセント、楽しみにしてくださっている方もおられます。当方としては大変うれしく思えることです

明日から、4日間にまたがっての講座になりますが、楽しく皆でブログの世界を探検しようと思っています。どうぞよろしくお願いいたします


オートシェイプはトリミングできないのですか?
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

ブログ入門講座 4日目

2009年01月26日 | 練習用
…と言って、実は既に講座日は過ぎてしまっています。ご参加の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。でも、キット「ご迷惑」なのではなく「ラッキー」だったのかも知れませんね!

少し補足しておきます。

トラックバックの削除
 送信したトラックバックを削除することはできません。
 管理者に連絡して、削除してもらうことは可能だと思いますが、
 自分の意思で編集や削除をすることはできません。
 これに限らず、ネット上では一瞬で公開されてしまいます。
 誤字脱字を初め、人を傷つけるような文章になっていないか、
 送信する前にはくれぐれも読み返してからお願いします。

複数画像を横に並べたい
 画像を1枚だけ配置する場合は、画像フォルダで選択して
 「この画像を使用」のボタンを押せば簡単です。
 複数枚配置する場合は、一旦アップした画像のURLを調べておいて
 IMGボタンを押して横長のボックス内に書き込んでください。
 <IMG>というタグがブログ文中に表示されます。
 このタグを横に並べていただくだけです。
 普通は
 <IMG>
 <IMG>
 となるところを
 <IMG><IMG>
 と並べます。
 ただしお分かりのとおりこのIMGタグは半角文字です。
 ここで半角で表記すると、画像挿入に働いてしまいますので、
 敢えて全角で書いています。

下付き文字や上付き文字の配置
 CO2といった書き方でなく、CO2にしたい場合は、
 <SUB></SUB>で下付き文字をはさみます。、
 <SUP></SUP>だと上付き文字です。
 上の説明と同様、このタグは半角で書かなければ作動しません。

ということで、これからも皆さんのブログライフをお楽しみください

1/13 ブログ入門講座3日目

2009年01月12日 | 練習用
3連休は如何でした 明日はブログ講座の日目になります。いつもは3h×2日で終わってしまう講座を、今回は1.5h×4日で…という説明はしましたよね。意外な効果を感じています。

いつもより、ご自身のブログを作成していただいてからの時間が長いのです いつもは作成していただいたと思ったら、すぐに講座が終了します。チョコチョコ皆さんのブログをのぞいてみましたら、結構コメントをお互いに書きあったりして、賑わっていました

さて、明日3日目は文字に色をつけたり文字を大きくしたりしてみたいと思っています。

マタマタ写真画像を入れたりしようと思います。



どうぞ楽しみにおこしください。尚、皆さんにお願いというかお詫びがあるのですが、それは又明日の講座で話させていただきます。

1/9 ブログ入門講座2日目

2009年01月08日 | 練習用
明日は、ブログ講座の2日目ですね いつものパターンは2日間なのが、今回は4日間なので、少し勝手が違ったりしています

明日は…ご自身のブログをアップしていただきます。何か発信する情報をお持ちですか? ネットというのは、「ネットをする為に」ネットをするものでなく、「○○をする為に」ネットを利用するものです。ご自身の周りの「チョッとしたこと」を、皆に紹介してみたい、これだって立派な目的です。「趣味で楽しんでいること」を少し皆さんにお見せしてみたい、これだって立派な目的です。

ブログの為にブログをするのでなく、○○の為にブログがお役に立つといいなぁ…などと思います。では、明日…

1/6 ブログ入門講座

2009年01月05日 | 練習用
明けましておめでとうございます。
新年が明けました。
どんなお正月をお過ごしになられましたでしょうか

1/6(火)・9(金)・13(火)・16(金)の4日間で、「ブログ入門講座」を開催させていただきます。前回が、昨年の6月のようですから、久々の開講となります。いつもだと3h×2日で6h講座なのですが、今回は1.5h×4の6hで実施します。少し細切れになりますが、ご容赦ください。

『ブログ』という言葉はすっかり定着しました。有名芸能人の多くが、ブログを開設していたりしますので、何となくどのようなものかは分かるけれど、でも自分のブログを開設するって難しいことなんだろうな…と思っていたりしませんか? 今回は知人のブログが訪ねられるように、ブログって何?から始めて、ブログへの参加の仕方を知りましょう。

それでは、明日教室でお待ちしています。



クリップアートが利用できない
ワンポイント知識や講座案内を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

閲覧には当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。


6/13 ブログ講座2日目

2008年06月12日 | 練習用
さぁて、明日はブログ講座の2日目です。

明日は、例えば文字の色を変えてみるとか大きさを変えてみるとか、見た目の楽しいブログに挑戦します。

勿論、画像を入れたりもします。

私は不精で、持っていてもツイツイ撮らずに終わってしまうのですが、ヤハリ写真画像があると、ブログはとても華やかです。

では、明日教室で!

漢字の変換候補リストから消してしまいたい場合
ワンポイント知識や講座案内を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

但し、アクセスしていただくと、「ID」と「パスワード」が要求されます。入れていただくべき「ID」「パスワード」はこちらでご案内をさせていただくものですので、ご存じない場合は、下記宛メールをいただけますでしょうか。

pc_labo@mail.goo.ne.jpまで。パソコンからでも携帯からでも大丈夫です。24時間以内に連絡をいただいたメールアドレス宛返信させていただきます。