ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

マニュアル

2011年05月31日 | 雑談
先日、JRのトンネル内で特急列車が脱線・火災を起こし、乗客らがトンネル内を歩いて避難するという事故が起こりました。事故の原因調査が進められていますが、どうやら脱線の衝撃などでエンジンから出火し、燃え広がったようです。

後部車両の乗客を前の車両に誘導する…といった指示はあったようですが、以降の避難指示はなく、乗客は自主的に列車を降りて逃げたというものです。車掌はトンネル内を歩いて安全確認をしていた…とかで、何の指示も出せず、避難誘導ができなかったようで、JR北海道では、緊急時の対応マニュアルを見直すと表明しました。

大事故にも関わらず、死傷者が出なかったことが何よりでした。最近は「マニュアル」づくりが求められます。どんな場合でも、マニュアルに従うことで、危険を回避しようとするものです。現場は、大抵一種のパニック状態に陥ります。落ち着いてマニュアルどおりに行動する…ことが大きな危険を未然に防ぐと考えられているのです。

マニュアル作りは大切ですし、マニュアルの徹底も重要です。が、あまりにもマニュアルに頼りすぎる世の中は、一方で危険です。JRでは以前、トンネル内の事故では車両を停車させるといった規程があったようです。あるトンネル事故では、乗務員が当時の規程を無視して列車を脱出させ、死傷者を出さなかった事がありました。JRではこれを「規程違反」として乗務員を処分したらしいのですが、その後の大事故で、規程を見直さざるを得なくなった経緯があります。要は、マニュアルというものは絶対ではなく、その場でとっさの判断が求められる部分があります。あまりにもマニュアル化教育に偏重していると、根本的な人間力が失われる危険性を感じるのです。

今回の東北大地震にに伴って、昔の教科書に載っていたらしい「稲むらの火」という話が取り上げられていました。村の高台に住んでいた五兵衛が地震後、海水が一旦沖へ退くのを見て津波の襲来に気づき、自分の田の稲束に火をつけ、津波の危険を知らせたという内容の話です。当時、収穫した稲に火を放つという行為は重罪であったと言います。

ファーストフード店やコンビニの、マニュアルどおりの店員の対応を、教育が行き届いていると見るべきなのか、個別の事象にしなやかに対応できる能力がないと見るべきなのか、難しいところがあります。マニュアルづくりや徹底した見直しは必要です。でもそれ以上に、事態の的確な把握や機転を利かせた判断力も磨かなくてはならないもののような気がします。



値の貼り付け
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

揺るぎないもの

2011年05月30日 | 雑談
フト、「揺るぎないもの」というフレーズが頭に浮かびました。

日々を生きていると(そりゃあ、生きてますよね)、色々な人と接するし、色々なことを経験します。誰もが基本的に、自分軸で生きていますから、他人の感性は多分に刺激的だったりします。

「おぉ!そんなことで怒るんだ」「えっ!それでなんでキチンと抗議しないの?」「えっ!それってそんなに言うほど大切なこと?」「そこんとこ、ハッキリして欲しいんですけどぉ」…。世の中の常識というものがずれているんだか、当方の感性がずれているんだか、怒りどころも力を注ぐポイントも、ちょっと拍子抜けたりします。

ふむ。だから世の中、バランスというものが取れるのでしょう。誰もが自分の感性こそが間違いがなくて絶対だと信じている。それが自分軸です。でも…、もっとその上に「揺るぎないもの」って私は存在するのではないだろうか?と思っていたりします。自分を押し付けるのではなく、凛とあるもの。それぞれがどう感じるかとか、どう思うかのレベルではなく、あるべきもの、あるべき姿。

できれば、そんな「揺るぎないもの」を心の軸に持っていたいと思います。揺るぎないものの上に立っていると、他人がどう思うかなどと言った事が些末なことになります。それは他人への気遣いとか、心配りと言った事とは次元が異なることで、自分勝手であることとは根本的に違っています。「揺るぎないもの」に根ざしていることは、すなわち強くしなやかに生きること…なのだろうと思います。



オフィスのプロダクトIDを知る
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

風評被害

2011年05月29日 | 雑談
「風評被害」という言葉が良く使われます。実際には存在しないことがまことしやかにささやかれ、噂だけでものが売れなくなってしまう現象を指しています。多くの場合、品質低下や汚染などは全く存在していない商品であるにも関わらず、消費が減退してしまったりします。

今回の地震・津波による福島原発の事故で、周辺地域の野菜が売れなくなってしまっています。風評被害に惑わされないように…といった報道も多く見かけます。他地域で、積極的にこうした野菜を販売・購入しようとする試みもみられます。すべては風評被害だから、それに惑わされないようにしようとするものです。

が、今回のようなケースを風評被害とは言わないと思ってしまいます。ツマリ、周辺地域の野菜に放射性物質が降灰(灰とは言いませんか。)しているのは「事実」なのです。その量がどの程度であって、その程度の量の放射性物質を飲食した場合の結果は全て「分からない」ものなのです。

チェルノブイリでは25年を経た今、放射線の人体への影響など「いまだわからないことばかり」とされています。未だに暗中模索の事実解明が続けられているのです。今回の福島原発事故が、チェルノブイリに匹敵するか、それをも凌ぐかの事故であることは、多くの国民が知っていますが(それすら伏せられていた…のは事実です)、それで「安全です」と断言できることの方が不思議だと、誰しもが思います。

パフォーマンスのように、数度そのような野菜を口にする遠隔地の人たちは「風評被害」と言えても、日常的に食べ続けなければならない…となった時、それを「風評被害」だと言うのは少し酷ではないかと思うのです。「わからない」イコール「安全です」という図式が成り立っている今回の事故の報道に不信感を抱かない方が不思議です。

あちこちの報道で(恐らくは)都合の良い意見を述べてくれる専門家の特定の意見だけを伝えるのでなく、原発に肯定的な方も否定的な方も全てを含む専門家の意見を集約し、一番国民にとって安全な指標を示していただきたいと思います。




旧バージョンのワードアート機能を使いたい
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

優越

2011年05月28日 | 命の生き方
最近、自分の立場を勘違いしておられるのではないだろうか?と思わざるを得ないような話を何度か見聞きしました。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと言えり」と言ったのは福沢諭吉だったでしょうか。福沢翁の意図はともかく、人は平等であるという意味によく用いられます。(本来は、生まれつき人に貴賤があるわけでなく、それは学問で決まる…といった意味のようです。)

しかし、人は人として平等です。社会的な立場というものはありますし、「長」と名のつくポジションにおられる方は、それなりの秀でたものをお持ちの方であることを否定はしません。ただそれは、あくまでその仕事上での立場であって、その方の本性には関係のない話です。

以前、小学校の先生方を相手に小学校の視聴覚室にお邪魔してパソコン講座をさせていただいたことがあります。そして先生方の行儀の悪さに少々呆れたことがあります。教室内では「主」たる立ち位置が、無意識下に備わってしまっておられたのだと思います。

社会の中での立ち位置に、必要以上の優劣をつけようとしてしまうと、それは優越感を通り越して、品の無さにつながります。何だか悲しい気がします。



「ファイル名を指定して実行」がメニューにない
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

ネット

2011年05月27日 | 社会派らぼ
韓国で人気女子アナウンサーが飛び降り自殺を図り話題になっています。ブログにプロ野球選手との交際を綴ったために、ネットでの誹謗中傷が相次ぎ、精神的に追い込まれての自殺のようです。韓国では相次ぐタレントの自殺に、ネット上での発言を、本人からの被害届なしに取り締まることができる「サイバー侮辱罪」が強化されると言われています。

日本でも、匿名で発言のできるネット上でのマナーが再三問題になりますが、韓国の実情はその比ではないようです。自分の身を隠して、平気で人を中傷することは卑怯な行為ですが、自分の立場を名乗る必要のない安易さはこうした行動の歯止めを奪っているようです。

ただし、こうした誹謗中傷が殺到する以前に、なぜそのようなプライベートな話題を赤裸々にブログ上に綴る必要があるのか…気になるところです。常々、ネット上は公の場所であると認識しています。そこで不特定多数に向かって発言をするには、最低限の良識やマナー、言葉遣いを心得ておかなければなりません。

心はむき出しのままで置いておいてはいけません。しかも、ネット上に、見境もなく無防備な自分を晒してはいけないのです。そこは自室のパソコンから深夜に簡単に操れる世界であっても、公の世界です。キチンとした身なりで、自分の言葉を一旦は客観的な言葉に置き換えて、色々な立場の人がその文を目にするかもしれない事も頭に置いて、言葉を選ばなければならない世界だと改めて認識をしておきましょう。



文字を斜めに配置する
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

予知

2011年05月26日 | 社会派らぼ
3月の震災から2カ月以上が経過しました。復興への思いは強いものがありますが、現状は遅々として程遠い現実をかみしめています。

そんな中、2年前にイタリア中部を襲った地震で、予知できなかった政府の災害対策委員会のメンバーが過失致死傷で起訴されました。地球物理学者や防災庁幹部らを含むと言います。事情を知らない者が、事実だけを聞いて判断する筋合いのものではありませんが、数カ月に渡って弱い地震が続いていたのに「安全宣言」を出したことが300名もの死亡に繋がったとされているようです。予知を巡っての刑事責任問題は異例と思われますから、そこにはよほどの事情があるのだろうと思いますし、当地の判断にゆだねるべき事柄です。但し、個人的には、明らかな悪意や明らかな怠慢が認められないのに、むやみに告訴するということは、その世界の停滞につながる懸念を感じています。

ただし、私達の今日に「予知」「予測」というものが可能かという部分だけに限って考えれば、それができると考える事自身が人間の思い上がりではないかと思ってしまうところがあります。彼らに非があるとするなら、予知などできないにも関わらず「安全だ」と言ってしまったところでしょう。身近なところでは、天気予報を毎日のように目にします。当たらない…と言いながら、予報を見て洗濯物を干す場所を考えたり、傘を持って出たりする自分がいます。

でもそれは「確率論」でしかなく、その確率論はどこまで行っても100%に収束することはあり得ないはずです。様々な気象条件を測量する技術がなかった時代に比べ、測量技術は飛躍的に進歩しました。が、それが的中率につながるのかと言えば、甚だあやふやな気がします。そうしたデータを測り出したここ何十年かの確率論なのですから、地球のこれからが過去と同じではないとすれば、予知することは不可能です。あくまで可能性を類推しているのに過ぎないのです。

気象現象にとどまらず、あらゆる場面で、こうだからこうなる…と、断定する事は甚だ危険です。私達大人は、過去の経験や常識やらを踏まえて、先を見通して行動をしてはいますが、未来を予知することは不可能であるという前提を、忘れてはなりません。その上で、未来を託せる指導者を切望しています。



画像のアップロードがなかなかできない
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

新・薬考

2011年05月25日 | 社会派らぼ
最近、大手薬品メーカーが自社製品の生産を打ち切り、以降を他会社に委ねるといったケースを聞きます。薬品メーカーの世界も生き残りが大変なようで、頑張って薬を生産し続けても、結局はゾロメーカーの安い製品に負けるなら、最初から幾ばくかで権利を譲ってしまうといった判断なのでしょうか。

以前から、気になっているのですが、ジェネリック薬品と呼ばれ、同じ品質の安い別薬品を使うように…と、国の施策で指導しているようです。コマーシャルなどでも、そちらを使うような啓発ととも取れる内容が流れます。

新薬を一つ開発するには、膨大な研究費と開発費がかかります。そうした投資なく、他社の開発した同じ成分の薬を生産するのは経費的にも楽ですから、当然単価は抑えることができます。ですが、果たしてその安い薬を使っていくことが消費者にとって賢い選択なのかどうかは疑問に感じています。国としてもそれが最良の道なのか疑問です。

結局のところ、膨大なお金を使って新たな研究開発をする気はそがれてしまいます。安くないと市場に出回ることができないために、多くの薬が国内では作られずに、中国などで生産されることになります。結果、外国からのルートが遮断された折には、国内に製品そのものがなくなるという危険と隣り合わせになります。それぞれの国が競い合って、それぞれの特性を活かし、安くて良い製品が世界中に普及することは多分良い事です。国内も各会社が競い合って、安い商品がいきわたることは良い事です。

ですが、世の中、安ければそれで良いわけではありません。膨大なお金のかかる地道な研究や開発が軽んじられてしまうと、世の中の発展自身が阻害されかねません。必要な箇所には必要な予算がキチンと回されるべきで、採算が取れないものは何でもかんでもダメという安易な「安い信仰」は卒業する必要があります。




エクセルにマクロ関連のボタンがありません
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

抗議

2011年05月24日 | 社会派らぼ
知人の話。以前、隣家の住人から「お宅の庭の木の枝が自分の敷地内に伸びている。だから、うちの家の庇がそちらの敷地内に突き出しているのも了解して欲しい。」と言われたのだそうです。知人は、その時は快く了解をしたと言うのですが、後日、枝からの落ち葉をとがめられた…と、不満げに話しました。ご近所トラブルと言うのは微妙で、どこに妥協点を見出すか、困る場面があるのは事実です。

少し次元が異なるのかも知れませんが、日本人はキチンと抗議をする…ということが下手なような気がします。お互い様とか、今さら言っても仕方がないといった「大人」の判断は、往々にして事態を寛容に丸く収める妙手です。ただ、それで本当に納得をしているのではなく、看過する方が楽で面倒がないからといった方が本音であることが多いようです。

キチンと筋を通して話をすることは、私達の社会生活上ではとても大切なことだと思います。ご近所づきあいを通り越して、もっと社会活動的な要素が増えれば増えるほど、筋道を通して事に当たるということは大切なことだと思うのです。なぁなぁ的な事の収め方をしているところには、それ以上の発展が望めません。

感情がその根幹に据えられている運営の仕方をしていると、組織としては決まって方向性を失います。堅苦しいとか面倒だとか言った言葉で、四角い部屋を丸く掃いているのは、無責任とのそしりを免れません。厳しい言葉の応酬や喧嘩をする必要などありません。他人を傷つけない言葉で、キチンと筋を通しておくことが大切なのではないでしょうか。


画面の文字が小さくて読みにくい
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

価値観

2011年05月20日 | 雑談
人の価値観…というものは、それぞれに異なっています。自分は自分の価値観の上でしかものを考えることができませんが、他の人の価値観がそれとは異なっているということは理解できます。だから、やはり自分軸しか存在しないという生き方は少し違っているような気がします。

残念ながら、私達の力は小さくて、他の人の心を揺さぶるようなことができるわけではありません。いつかそんな風な人になりたいと思わないでもありませんが、人のジャマにはならないように信じる己を1つ1つ積み重ねていくことしか今はできません。自分に自信を持つことは多分良いことですが、他者の思いを汲むこともなく、自分軸に終始していると、それはヤハリ人間としての品格には欠けるように思います。人に自分の価値観を押し付けるのでなく、サラリと風のように生きることができればいいなと思います。

数日、滋賀を離れます。まだまだ落ち着けません(笑)。戻りましたら、一気にお仕事モード…の予定です。



印刷プレビューをズームアップしたい
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

向上する力

2011年05月19日 | 命の生き方
日常的に、「物事を修得する」という場面に立ち会っています。その苦しい場面も、感動的な場面もいっぱい経験してきました。私は人の何十倍もの人生を楽しませていただいているのかも知れないと思うことがあります。その方の暗いトンネルを走って行く不安も、抜けた時の喜びも、共に味わわせていただけるわけですから。そしてそれが何人も、いえ何十人も…。

今日も某所にいたところ、「そうそうKさんが来られてね!」と、突然興奮したように皆さんが話し出されました。Kさんというのは私の講座の受講者のおひとりなのですが、その方が歌の歌詞をA4用紙にきれいにレイアウトして、イラストも添えて、「こんな事ができるようになりました。」とトテモ嬉しそうに置いて行かれたというのです。「パソコンが楽しくて仕方がない。」とも言っておられた…と、とても嬉しそうに聞かせていただきました。

電源の入れ方からご一緒した方が、そうして「自分がやりたいこと」にパソコンを使っていただくまでになられたこと、そしてその事を何よりも喜んでくださっていること、そしてそれを見守っている人達が心の底から応援していること。私にはとても嬉しいご報告でした。

物事の修得には努力が必要です。人それぞれに行き当たる壁が違っていますが、ぶつかった壁を乗り越して初めて本物です。恐らく「日常の自分」をいくら積み上げたところで「それ以上の自分」にはなれません。時に「日常の自分」を毅然と払いのけて、「それ以上」を自分に課さないと次のステップには上がれなかったりするような気がしています。

幼児を観察していると、初めての体験をしている時にあまり嬉しそうな顔をしていなかったりします。食い入るように、ただ真剣に見つめていて、特段笑顔を見せることはないので、興味がないのだろうかと思っていると、後になって嬉しそうに「○○してたね」と話します。あるいは嬉々として真似たりします。初めて見ている時は、恐らく学習をしているのだろうと思います。それは、トテモ真剣な「日常の自分」を振り払って、次のステップに上がる瞬間なのだと思います。

私達人間は、向上していく力を基本的に持っているのだと思います。その力、使わない手はないですよね。



アクセスのレポートをPDFにしたい
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。